カレンダー
検索
タグ
- リトルジャック little jack
- ライトゲーム
- シーバス
- ショアジギング
- 青物
- フラットフィッシュ
- サーフゲーム
- ロックショアゲーム
- ロックフィッシュ
- ライトジギング
- スーパーライトジギング
- メバル
- アジ
- ブリ
- ヒラマサ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- キジハタ
- カサゴ
- オオモンハタ
- アカハタ
- タケノコメバル
- ソイ
- アイナメ
- MODELISM-EBI(プロト)
- チニング
- サヨリス
- メタルアディクト
- デッドスロースラローム
- サヨリス182
- メタルアディクト01(60g、80g)
- ジャスピン
- フォルマアディクト
- ゴルゴーン
- ボラブレス
- ユニコーンプレート
- 鮎河港(鮎川湖)
- バスフィシング
- MODELISM-EBI
- モデリズムエビ
- キビレ
- クロダイ
- チギョリス
- メタルアディクト01
- シイラ
- グルーパーゲーム
- アラカブ
- アコウ
- テナガエビ
- メタルアディクト03
- 琵琶湖
- ビアユ
- ハネビックス
- タチウオ
- サゴシ
- ハゼ
- デッドスローアクト
- ギョックス
- マイクロアディクト
- イグナイテッドテール
- ヒラスズキ
- タギョッシュ5エヴォ
- 清掃活動
- オオニベ
アーカイブ
QRコード
▼ ミニプラグ-Masaaki Shima
皆さんこんにちは。三重に島です。朝晩のひんやりとした空気に、上着が恋しくなる季節となりました。多くのターゲットがハイシーズンを迎えるこの時期に体調を壊さないように、一枚羽織ってフィールドへお出かけ下さい!
先日、アウェイの地へ釣行しに行ったのですが、その帰り道に気になっていた漁港へ立ち寄りました。すると、常夜灯の下でボイルが起こっていました。しばらく様子を見ていると、イワシをセイゴが追いかけているようでした。
そんな場面を目にしたら、竿を出さずには居られないのが釣り師の性!ライトタックルを準備して、セットしたのはギョックス。まんまイワシなので、このシチュエーションなら間違い無くバイトして来るのでは?

予想どおり、面白いようにバイトしてきます。
数匹のキャッチに成功したので、別のルアーに交換してみます。このようなシチュエーションだと色々と遊んでみたくなってしまいますね。ブレードがどれだけ効くのか試してみたくてジャスピンをセット。

当日は全てのセイゴがブレードでは無く、フロントフックに掛かりました。
二つを使い比べてみたのですが、静のギョックスと動のジャスピンです。バイトの出方が全く違います。ギョックスにはソフトに、ジャスピンには荒々しくバイトしてきます。ブレードの波動に活性が上がったのでしょうか?
しばらく入れ食いを味わっていたのですが、イワシの群れがさってしまったようで、辺りが静かになってしまいました。そうなると、地元の釣りがここでも通じるのか試したくなります。いつものごとく、ハネビックスをセットして、足元の岸壁のキワを探ってみると・・・

大型のカサゴが降臨!地元では見ないサイズでした。
この釣行を通して感じたのが、やはり「ライトゲームは面白い!」って事でした。反応が多いのはもちろんですが、プラグの種類でバイトの質が変化したりして、こちらのやる事で、魚からの反応が変わるのを実感出来るのがたまりません。釣行のお供にミニプラグを連れていく行けば、楽しい時間を過ごせると思います。きっと熱くなってしまいますよ(笑)
先日、アウェイの地へ釣行しに行ったのですが、その帰り道に気になっていた漁港へ立ち寄りました。すると、常夜灯の下でボイルが起こっていました。しばらく様子を見ていると、イワシをセイゴが追いかけているようでした。
そんな場面を目にしたら、竿を出さずには居られないのが釣り師の性!ライトタックルを準備して、セットしたのはギョックス。まんまイワシなので、このシチュエーションなら間違い無くバイトして来るのでは?

予想どおり、面白いようにバイトしてきます。
数匹のキャッチに成功したので、別のルアーに交換してみます。このようなシチュエーションだと色々と遊んでみたくなってしまいますね。ブレードがどれだけ効くのか試してみたくてジャスピンをセット。

当日は全てのセイゴがブレードでは無く、フロントフックに掛かりました。
二つを使い比べてみたのですが、静のギョックスと動のジャスピンです。バイトの出方が全く違います。ギョックスにはソフトに、ジャスピンには荒々しくバイトしてきます。ブレードの波動に活性が上がったのでしょうか?
しばらく入れ食いを味わっていたのですが、イワシの群れがさってしまったようで、辺りが静かになってしまいました。そうなると、地元の釣りがここでも通じるのか試したくなります。いつものごとく、ハネビックスをセットして、足元の岸壁のキワを探ってみると・・・

大型のカサゴが降臨!地元では見ないサイズでした。
この釣行を通して感じたのが、やはり「ライトゲームは面白い!」って事でした。反応が多いのはもちろんですが、プラグの種類でバイトの質が変化したりして、こちらのやる事で、魚からの反応が変わるのを実感出来るのがたまりません。釣行のお供にミニプラグを連れていく行けば、楽しい時間を過ごせると思います。きっと熱くなってしまいますよ(笑)
- 2018年10月10日
- コメント(0)
コメントを見る
LITTLEJACKさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 32 分前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 12 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze