▼ 閑話、電源問題
- ジャンル:日記/一般
今回の遠征は全て車中泊で行う予定で組んでいて。
出発当日の朝まで仕事という事で、仕事場にも持ち込んでいるモバイルバッテリーを持って行く事に成っていた。
前日の時点で20000が1個、10000が2個と言う事で余裕をかましていたら、車載タブレットが反旗を翻し仕事中点灯してバッテリーを消費、携帯も連絡や確認事項が多く予定よりも電池を消費した状態で出発。
タブレットと携帯は車からの充電で到着時には満タンに。
モバイルバッテリーは何と20000の方を忘れると言う大失態。
タブレットが満タンになった時点でモバイルバッテリーを車の充電機に繋げるも出力が弱くタブレットのバッテリーが減る方が早い状態。w
高出力の充電器はコンセントが必要なので持ってきてないし、このまま充電を続ける為にはエンジンを掛けたままにする必要が有る。
とか思っていたら今度は室内灯として使ってるライトのバッテリーが切れた。。。。踏んだり蹴ったりである。。。。
気温が5度前後と言うこともありバッテリーの減りがすこぶる早い。コンセント式の充電器が無いからネットカフェと言う選択肢も無い。
詰んだな。orz
やはりサブバッテリーを積むしか無いのか?。
その方が確実なんだよなぁ〜前に試算した時は12v100ahで自分で組めば10万ちょいで行ける。200ahでプラスバッテリー代の16万ちょい。
100ahで4hの走行充電で満充電出来る計算だし。。。
ただ、低気温に弱いのは全てのバッテリー共通だから寒い時期の外遊びが多い私的には厳しいと言えば厳しい。
TIMESとかの有料駐車場に有料のコンセント付けてくんないかなぁ〜。。。。
出発当日の朝まで仕事という事で、仕事場にも持ち込んでいるモバイルバッテリーを持って行く事に成っていた。
前日の時点で20000が1個、10000が2個と言う事で余裕をかましていたら、車載タブレットが反旗を翻し仕事中点灯してバッテリーを消費、携帯も連絡や確認事項が多く予定よりも電池を消費した状態で出発。
タブレットと携帯は車からの充電で到着時には満タンに。
モバイルバッテリーは何と20000の方を忘れると言う大失態。
タブレットが満タンになった時点でモバイルバッテリーを車の充電機に繋げるも出力が弱くタブレットのバッテリーが減る方が早い状態。w
高出力の充電器はコンセントが必要なので持ってきてないし、このまま充電を続ける為にはエンジンを掛けたままにする必要が有る。
とか思っていたら今度は室内灯として使ってるライトのバッテリーが切れた。。。。踏んだり蹴ったりである。。。。
気温が5度前後と言うこともありバッテリーの減りがすこぶる早い。コンセント式の充電器が無いからネットカフェと言う選択肢も無い。
詰んだな。orz
やはりサブバッテリーを積むしか無いのか?。
その方が確実なんだよなぁ〜前に試算した時は12v100ahで自分で組めば10万ちょいで行ける。200ahでプラスバッテリー代の16万ちょい。
100ahで4hの走行充電で満充電出来る計算だし。。。
ただ、低気温に弱いのは全てのバッテリー共通だから寒い時期の外遊びが多い私的には厳しいと言えば厳しい。
TIMESとかの有料駐車場に有料のコンセント付けてくんないかなぁ〜。。。。
- 2024年12月11日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 1 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 4 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 11 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 21 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 23 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント