プロフィール

kiyo

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:27
  • 昨日のアクセス:64
  • 総アクセス数:100719

QRコード

ちび釣り三昧

3連休でした。
あっという間に終わってしまった。
初日のアメマス狙いから始まり、夜はちびソイに癒され。
2日目の昨日は噴火湾のいつものとこへプチ遠征。
はごとこ?って地元の漁師のおじさんが言ってた。色の違いくらいしかわからん。
手乗りちびらこ(爆)
コンスタントにアタリもあり、楽しいんだがサイズがねぇ。…

続きを読む

54番にて

巷でうわさの釣り場へ様子を見に行ってきました。
早朝から人も少なく、魚も釣れず(見に行っただけですよ)
近くにいたルアーマンに話を聞くと、今日は1本も出ていないとの
こと。最近はほとんど釣れていないって。
毎日いるフライのおじさんも同じこと言ってる。
結局、チェイスの1回もなく8時で終了。あっ、チビ岩魚…

続きを読む

こんなんで良いのでしょうか?

毎週毎週、土日は天気が悪かったり、爆風だったりと
なかなか気持ちの良い天気になりません。
先週は苫小牧ボート行きましたが、ワタシはアブ無しに
終わりました。
ちびっこソイを釣って、タモ?って言ってました(T_T)
今日は、そろそろかと思い、管釣り(謎)視察。
結果、まだ早い?フライマンが1名がんばっていました…

続きを読む

我が街、苫小牧?!

今日、友人より苫小牧の市の貝?、ホッキを頂いた。
生きが良いので、刺身でいただく。
とっても甘く、ミルキーな味。大好きな貝のひとつである。
苫小牧はホッキ貝(学名:ウバガイ)の水揚げ日本一である。
ホッキの街?!のはず。
でも、ホタテほどの人気があるのか?あまり知名度は高くないような
気がする。
食べると…

続きを読む

函館グルメツアー!!

ホント、久しぶりの書き込みです。
今回は3連休を利用して、ATXさんと函館アオリイカ入れ食いツアーを
企画しておりました。
それぞれ、自慢のキャンピングカーで現地集合!!
我が家は、グルメ堪能とアオリイカ釣っちゃうべぇと目論んで、いざ出発です。
荷物にまぎれ込ませた、発砲スチロールの箱は、活躍するのか!…

続きを読む

夏休み振り返って

みなさん、ご無沙汰しておりました。
先週1週間、夏休みを取得し、世界遺産へ巡礼の旅(毎年恒例)に行ってまいりました。
今年は不漁年、しかも海水温が高く、カラフトからの使者もどこへやらといった状況のようですが・・・fimo見てるとみんな釣りすぎです。(爆)
毎年恒例の世界遺産半島の南側がベースとなります。
道…

続きを読む

暑いときには・・・

いやぁ~、暑い。溶ける。べたつく。
こんな時は、つめたぁ~い水の中で、お魚さんたちと戯れましょう。
ということで、数年ぶりの川での釣りへ。
しかし、暑い。水温も高い。水に入ってもぬるい。
日差しが非常に強く、首筋は日焼けでジリジリ。
汗を滝のように流しながらの遡行。
結局、一番最初の入渓地点で、最後の一…

続きを読む

ラッキー7!

我が家の愛車「ZIL520」
キャンピングカーである。
我が家に来てから、6年とちょっと。
平日はほとんど動かず、休日には過酷な長距離走ばかり。
そして・・・。
思わず、うれしくて路駐してカシャ!
う~ん、良く走ってくれた(笑)。
今回は、道東に遠征!アメマスにサクラマスに、もしかしたらカラフトマス
なんて・…

続きを読む

なぜかうまくいかないモバイル

昨日からプチ旅行!
目的地は豊浦町(ホントにプチすぎ)
日帰りでも楽勝だが、今回は「いちご豚肉まつり」が目当て!!
毎年かなりの混雑とのことなので、近場に陣取り、朝一乗り込みとしますかぁ。
キャンピングカーなので、近くにさえ駐車してしまえば、それから寝てようとも、ご飯食べてても、なんでもできます。
と、…

続きを読む

モバイルにて!

今回はとりあえず画像のみ(笑)
うまく入力できんです。(謎)

続きを読む