プロフィール
かずぅ
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:56
- 昨日のアクセス:25
- 総アクセス数:164983
QRコード
▼ 2月8日と2月11日
- ジャンル:釣行記
にほんブログ村 釣りブログ
2月8日に太地、那智に遊びに行き、クジラ博物館やら、那智の滝なんかに行ってきました( ゚∀゚)!





その合間にメバルのポイントを探したり、帰りにメバリングしたりしまして、まぁ釣果は1ブレイクの寒い結果でしたが、新しいポイントを発見したので、昨晩はそこにメバリングに行こうかと企んでましたが、トロちゃんと尾鷲、熊野に行く事に( ゚∀゚)!
[2月11日]
尾鷲で、アジ、メバル狙いでしたが…結局、ボチボチサイズのガッシー君のみ(笑)

そっから、朝一時間程寝て初めての青物ポイントへ…
足元からドン深な感じやったので今回のタックルはプラグ用とジグ用を持ち込む事に( ゚∀゚)!
後、何かしら釣れるように、エギタックルを( ゚∀゚)!

っと、ナメてましたね(^o^;)
とりあえず荷物重くなりまして…歩くのは、タラタラ長距離歩くだけやと思ってたら…
ダラダラムッチャ長い( ; ゜Д゜)
上がったり…下がったり…ダーラダーラ長い(*´;ェ;`*)!
そこから、本気の崖下り(^o^;)
いやはや、ボルダリングしてようが、子供くらいの荷物を背負って…
皆、そこから降りてるんか、信じれんくて、他の降りるとこを探すも…ない(^o^;)
ポイントには、心許ない細いロープがあるのみ…
確実に信用できないロープ(^o^;)
高さは50m以上の崖…
急勾配ではなく…崖( ; ゜Д゜)
行くか否か…せっかくやして、事で、トロちゃんと助け合いながら、降りるも、半端なく高所恐怖症な僕は足の震えが止まらない&手の汗止まらない(*T^T)
なんとか、下まで降りて磯に(。>д<)!
着いた時には、完全にお日さんは、高い位置…
が、先端に行くと、スーパー雰囲気ムンムン( 〃▽〃)
流れビュンビュン、ヨレヨレ( 〃▽〃)
釣れるんやない!?
ってくらい、時間関係なしな気持ちになれる雰囲気( 〃▽〃)
更にスーパードン深( ゜Д゜)
ムッチャ沖磯みたいで、昼でも関係なく釣れそう( 〃▽〃)
二人でキャスト開始するも、トロちゃんにモワッっとあっただけで、以降何もなし…
すると、トロちゃんが何やらゴソゴソ…
そんなんショアで使う!?的な疑似餌を、エギタックルに装着しニヤニヤしてる…
なんや!?思いながら、俺は青物、トロちゃんは不思議な事を…
数分後、ふと後を見るとトロちゃんの竿が曲がり叩いている…
更に、バットからヘシ曲がり…
なんじゃー!?!?
なんて見ていると…
アカハタ!!!!!
しかも、結構デカイ( ; ゜Д゜)
すぐに、僕も青物をヤメ、ワームを着け、投入!
飛距離は申し分なし!
…が、深く、流れもあり、1オンスのシンカーじゃ、底取るのに、居眠り出来る程…
シンカー内蔵のワームを追加しても、若干早くなるだけで、手返し悪いしスグに浮いてしまって釣りが成立しない…
って事で、トロちゃんにマル秘なブツを借り、開始…
釣れやん( ; ゜Д゜)
完全に潮止まりでした(笑)
そっから、潮の動き始めにしてみると…ゴンッ!
根がかった(*T^T)…なんて思ったら、竿を叩いている!
思いっきり巻きアワセからの、スーパーごり巻き(笑)
針延びんくてヨカッタ(笑)

結局、雰囲気ムンムンの磯も、昼過ぎには、タラーっとして、雰囲気もヘタクレも無くなり、結局、アカハタ君達で修了…やけど、ハタ釣ってみたかったし、嬉しいからヨシ…

やけど、そっから、またまた崖登り…
今まで数々の磯に行きましたが、一番恐怖と疲れを感じた磯でした(^o^;)
しかも、上がってから、海を見ると沖でやけど、鳥山ナブラ…しかも、デカイナブラ…(笑)
シケるわぁ(。>д<)!
まぁ暗くなってから、あそこを上がる自信ないから、仕方ないですが…(^o^;)
そっからダラダラ長い道を帰り、車に戻りダッシュで、いつもの釣れないナブラポイントに行くも、ヤッパリ釣れないもんは、釣れず、しゅーりょー(^o^;)
今日は釣りではなく、クライミングみたいな筋肉痛が…(笑)
[ タックルデータ]
《ライトゲーム》
ロッド:INBITE IB73-C
リール:LUVIAS2004
ライン:マイクロゲームPEハイライト0.15号-5lb
替えスプール:フリームス(ライン)ピンキー0.4号-2lb
ルアー:マッカム1.7、スィーパー、メバペン、フラッシュJ
《青物》
(プラグ)
ロッド:クワトロブラック106H
リール:08ステラ10000PG
ライン:オシア4号-キャストマン80lb
ルアー:ティンバーロング、シンキングワークス、ピンテールチューン、ヤマペン17、オシア115s、マラペン、別注平政220、ルグランタンゴ
(ジグ)
ロッド:裂波 SRR-102HHBC BANBA
リール:09ツインパワー8000HG
ライン:ジグマン3号-フロロ70lb
ジグ:LVジグ80、激投エアロ95
2月8日に太地、那智に遊びに行き、クジラ博物館やら、那智の滝なんかに行ってきました( ゚∀゚)!





その合間にメバルのポイントを探したり、帰りにメバリングしたりしまして、まぁ釣果は1ブレイクの寒い結果でしたが、新しいポイントを発見したので、昨晩はそこにメバリングに行こうかと企んでましたが、トロちゃんと尾鷲、熊野に行く事に( ゚∀゚)!
[2月11日]
尾鷲で、アジ、メバル狙いでしたが…結局、ボチボチサイズのガッシー君のみ(笑)

そっから、朝一時間程寝て初めての青物ポイントへ…
足元からドン深な感じやったので今回のタックルはプラグ用とジグ用を持ち込む事に( ゚∀゚)!
後、何かしら釣れるように、エギタックルを( ゚∀゚)!

っと、ナメてましたね(^o^;)
とりあえず荷物重くなりまして…歩くのは、タラタラ長距離歩くだけやと思ってたら…
ダラダラムッチャ長い( ; ゜Д゜)
上がったり…下がったり…ダーラダーラ長い(*´;ェ;`*)!
そこから、本気の崖下り(^o^;)
いやはや、ボルダリングしてようが、子供くらいの荷物を背負って…
皆、そこから降りてるんか、信じれんくて、他の降りるとこを探すも…ない(^o^;)
ポイントには、心許ない細いロープがあるのみ…
確実に信用できないロープ(^o^;)
高さは50m以上の崖…
急勾配ではなく…崖( ; ゜Д゜)
行くか否か…せっかくやして、事で、トロちゃんと助け合いながら、降りるも、半端なく高所恐怖症な僕は足の震えが止まらない&手の汗止まらない(*T^T)
なんとか、下まで降りて磯に(。>д<)!
着いた時には、完全にお日さんは、高い位置…
が、先端に行くと、スーパー雰囲気ムンムン( 〃▽〃)
流れビュンビュン、ヨレヨレ( 〃▽〃)
釣れるんやない!?
ってくらい、時間関係なしな気持ちになれる雰囲気( 〃▽〃)
更にスーパードン深( ゜Д゜)
ムッチャ沖磯みたいで、昼でも関係なく釣れそう( 〃▽〃)
二人でキャスト開始するも、トロちゃんにモワッっとあっただけで、以降何もなし…
すると、トロちゃんが何やらゴソゴソ…
そんなんショアで使う!?的な疑似餌を、エギタックルに装着しニヤニヤしてる…
なんや!?思いながら、俺は青物、トロちゃんは不思議な事を…
数分後、ふと後を見るとトロちゃんの竿が曲がり叩いている…
更に、バットからヘシ曲がり…
なんじゃー!?!?
なんて見ていると…
アカハタ!!!!!
しかも、結構デカイ( ; ゜Д゜)
すぐに、僕も青物をヤメ、ワームを着け、投入!
飛距離は申し分なし!
…が、深く、流れもあり、1オンスのシンカーじゃ、底取るのに、居眠り出来る程…
シンカー内蔵のワームを追加しても、若干早くなるだけで、手返し悪いしスグに浮いてしまって釣りが成立しない…
って事で、トロちゃんにマル秘なブツを借り、開始…
釣れやん( ; ゜Д゜)
完全に潮止まりでした(笑)
そっから、潮の動き始めにしてみると…ゴンッ!
根がかった(*T^T)…なんて思ったら、竿を叩いている!
思いっきり巻きアワセからの、スーパーごり巻き(笑)
針延びんくてヨカッタ(笑)

結局、雰囲気ムンムンの磯も、昼過ぎには、タラーっとして、雰囲気もヘタクレも無くなり、結局、アカハタ君達で修了…やけど、ハタ釣ってみたかったし、嬉しいからヨシ…

やけど、そっから、またまた崖登り…
今まで数々の磯に行きましたが、一番恐怖と疲れを感じた磯でした(^o^;)
しかも、上がってから、海を見ると沖でやけど、鳥山ナブラ…しかも、デカイナブラ…(笑)
シケるわぁ(。>д<)!
まぁ暗くなってから、あそこを上がる自信ないから、仕方ないですが…(^o^;)
そっからダラダラ長い道を帰り、車に戻りダッシュで、いつもの釣れないナブラポイントに行くも、ヤッパリ釣れないもんは、釣れず、しゅーりょー(^o^;)
今日は釣りではなく、クライミングみたいな筋肉痛が…(笑)
[ タックルデータ]
《ライトゲーム》
ロッド:INBITE IB73-C
リール:LUVIAS2004
ライン:マイクロゲームPEハイライト0.15号-5lb
替えスプール:フリームス(ライン)ピンキー0.4号-2lb
ルアー:マッカム1.7、スィーパー、メバペン、フラッシュJ
《青物》
(プラグ)
ロッド:クワトロブラック106H
リール:08ステラ10000PG
ライン:オシア4号-キャストマン80lb
ルアー:ティンバーロング、シンキングワークス、ピンテールチューン、ヤマペン17、オシア115s、マラペン、別注平政220、ルグランタンゴ
(ジグ)
ロッド:裂波 SRR-102HHBC BANBA
リール:09ツインパワー8000HG
ライン:ジグマン3号-フロロ70lb
ジグ:LVジグ80、激投エアロ95
- 2015年2月12日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 22 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 6 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント