プロフィール

石川和人
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:21
- 総アクセス数:333333
QRコード
▼ 最終選考「ブービー」&「スカンク123」
前回、前々回とスカンク123のフィールドレポートをしましたが...
今や自分の中ではピットブルと同じく絶大な信頼を置く、
発売してすぐに入手困難になる程のスタンダードミノー
「ブービーバード90F」
に新色が追加されます。
自宅に届いたのは大阪フィッシングショーで公開される予定の4色!
まずはピチピチイワシ
はい、イワシ系はド定番、ドストライク!
続いてクリアーチャートヘッド
常夜灯などで照らされた明るい所や人的プレッシャーの高い所でのgood♪
そしてPW・レッドベリー
ブービーにパール系なかったからね、これもド定番、でも絶対的に必要なカラーでしょ?
最後にゴーストブラック
今さら語る必要なし、プエブロファンには絶対でしょ(^。^)
全部で4色が追加だけど、どれも必要であり無かった待望のカラーです!!
続いてスカンク123の最終プロトも上がってきました。
まだカラーについては正式決定ではないようです。
ではスカンク123のフィーリングについて
リップ角度に注目してほしいのですが深度は30~50cm。
なぜこのリップ角度なのかと言うと飛距離を...と言うより「水噛み」を良くです。
アップでもダウンでも同じようにしっかり水を噛みます☆
また独特のボディーシェイプのおかげで「水のうけ流し」も考えられています。
太くて強い流れに入った時でもルアーは暴れません。
そのポイントの特性や時合に合わせルアーを交換しなくてはならなかったのが、これ1本で対応可能になります。
もちろんシーバスが意識しているレンジがあっていればの話です、が。
ちなみに自分が良く行くフィールドはウェーディングして狙う流れの速いフラットシャロー。
ミオ筋やスリット、ブレイク等を回遊待ちで狙うよりもその日のフィールド状況に合わせてベイトの溜まるポイントをランガンして見つけて釣る事が圧倒的に多いのです。
そして今時期のベイトはバチ系だったり、イナっ子だったり...。
ベイトやルアーの流し方に合わせてルアー交換していたのが、これ1本で対応できるようになりました。
このサンプルの中から製品化されるカラーはあるのかな?
もっと隠れたヒミツもあるのですが、現状ではここまで。
きっと大阪フィッシングショーでわかると思います。
必見ですよ~
- 2012年1月30日
- コメント(11)
コメントを見る
石川和人さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:だいふく零
- 2 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 2 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 3 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 4 日前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 4 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
























最新のコメント