プロフィール

モッカ

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (2)

2024年 5月 (6)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (2)

2024年 1月 (8)

2023年12月 (6)

2023年11月 (12)

2023年10月 (8)

2023年 9月 (5)

2023年 8月 (1)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (4)

2022年12月 (3)

2022年11月 (5)

2022年10月 (4)

2022年 9月 (1)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (6)

2021年10月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (2)

2021年 5月 (6)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (3)

2020年12月 (8)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (2)

2019年11月 (6)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (6)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (10)

2018年11月 (11)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (6)

2018年 7月 (4)

2018年 5月 (8)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (11)

2018年 2月 (9)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (4)

2017年11月 (12)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (11)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (4)

2016年11月 (8)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (17)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (18)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (8)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (6)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (7)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (3)

2014年11月 (8)

2014年10月 (3)

2014年 9月 (5)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (1)

2014年 5月 (5)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (4)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (3)

2013年11月 (6)

2013年10月 (3)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (3)

2013年 7月 (1)

2013年 6月 (3)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (1)

2013年 3月 (3)

2013年 2月 (6)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (5)

2012年11月 (4)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (1)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (8)

2012年 6月 (8)

2012年 5月 (14)

2012年 4月 (7)

2012年 3月 (9)

2012年 2月 (8)

2012年 1月 (7)

2011年12月 (2)

2011年11月 (11)

2011年10月 (2)

2011年 9月 (3)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (4)

2011年 6月 (3)

2011年 5月 (2)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (4)

2011年 2月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:11
  • 昨日のアクセス:282
  • 総アクセス数:489660

QRコード

私のルアー2016

  • ジャンル:日記/一般
あけましておめでとうございます!内容の薄いブログではありますが、今年もよろしくお願いしますぅ!
正月明け、何気にこのfimoをのぞいていたら、【私のルアー2016】についてブログをあげて➰と、あったので、お恥ずかしながら、自分もあげてみたいと思います。
お気に入りはたくさんあり、これ!という一つに絞ることは難…

続きを読む

まだまだ、続くよ!タッチー!

  • ジャンル:釣行記
今年も何度か沖堤に渡りましたが、なかなか、納得した釣果も出せず・・・
釣り友と話しをしてて、『じゃ-、渡ろうか?』と、言うことになり、今年最後の沖堤ツアーとなりました。
渡船場に到着しましたが、昨日一昨日と警報注意報が出ていて休船しており、今日も出船するかどうか、まだ、わからないとのこと。
しかし、日…

続きを読む

なんとか、B'sは逃れた➰

土曜日の夜から、仲間内でのライトフィッシングの大会。
嫁さんが忘年会なんで、帰ってくるまでお留守番を命じられました。
終電近くでのご帰宅となり、それからの出発となりました。
会場に着くと、メンバーに釣果があり、俄然とやる気も出てくる(笑)
しかし、干潮タイムと嫌な北風~
さっきまでは風もなく、釣りやすい…

続きを読む

メバリング、開始~

シーバスも難しいシーズンに突入・・・?
上手な人は、まだまだ、釣り続けているとは思いますが(>_

続きを読む

チニング再開

夏に通っていたチニングポイント。
過去のブログからタイドグラフを読み取ってみると、下げ潮でのヒットが多くある。
昨夜はちょうど下げ潮!
これは行ってみる価値がある!
よそよそと、準備をし、行ってみた。
ちょうど、下げ潮が始まったあたりで、雰囲気よく潮目も出ており、船道もはっきりとわかる。
ただ、シーバス…

続きを読む

タチウオ祭り

勤労感謝の日なので、勤労ができることに感謝しつつ、一日寝てエネルギーを充填!(実は昨夜、飲み過ぎて起きられなかったのが本音ですが・・・?)
夕方になり、まだ、マイワシパターンが行けるのか調査に行ってきました。
場所はいつものところ、もちろん、チャリンコ釣行?です。
先週は、チーバスでしたがサクッと釣れた…

続きを読む

ベイトが盛り沢山!

  • ジャンル:釣行記
昨日もよそよと、いつもとは違うポイントに行ってみた?
FACEBOOK機能で過去にあげたログが同じ月日になると、教えてくれるということは皆さんご存じの通りだと思いますが、自分もその機能で去年マイワシパターンにハマっていたポイントを思い出し、行ってみたという具合です(笑)
ポイントに着くと、貸切状態ではあります…

続きを読む

リベンジ、成功!

昨日のタチウオの猛攻から逃げるために別のポイントに行きました。
もちろん、チャリンコ?釣行!
ポイントに到着すると、ぽちゃぽちょと、ボイルはありますがライズは今、ひとつ・・・?
とりあえず、エリア16にてリサーチ
下げ潮からの釣りのため、段々と海岸線が引いていく・・・
沖へ沖へ、安全第一にて自分も進む
する…

続きを読む

サヨリパターンもタチウオが多すぎると・・・

土曜日深夜からのチャリンコ釣行!
今回はきちんとは初めから、ウエーダーを装着 (笑)
もちのろん、今回も浸かるつもりです!p(^-^)q
チャリンコこきこきして、ポイントに着くと、先行者ありwww
先行者に声掛けをして、奥を打たせてもらうことに。先行者は、昨日の自分のように長靴の様子。なので、あまり沖には入られな…

続きを読む

成り行き、ウェーディング(笑)

金曜日の夜、今日はなんだか疲れも多く、釣りにいこか、それとも土曜日の朝練の為にパワー温存しておこか
思案していると・・・
娘からのいつもの【お散歩に行ってくれ!】という、オファー?!がありました。
女の子は、思春期になると父親はうざいらしく、どっかに行ってほしいらしい。
普通なら、父親として悲しい(+_+)…

続きを読む