プロフィール

モッカ

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (2)

2024年 5月 (6)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (2)

2024年 1月 (8)

2023年12月 (6)

2023年11月 (12)

2023年10月 (8)

2023年 9月 (5)

2023年 8月 (1)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (4)

2022年12月 (3)

2022年11月 (5)

2022年10月 (4)

2022年 9月 (1)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (6)

2021年10月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (2)

2021年 5月 (6)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (3)

2020年12月 (8)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (2)

2019年11月 (6)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (6)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (10)

2018年11月 (11)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (6)

2018年 7月 (4)

2018年 5月 (8)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (11)

2018年 2月 (9)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (4)

2017年11月 (12)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (11)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (4)

2016年11月 (8)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (17)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (18)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (8)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (6)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (7)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (3)

2014年11月 (8)

2014年10月 (3)

2014年 9月 (5)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (1)

2014年 5月 (5)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (4)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (3)

2013年11月 (6)

2013年10月 (3)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (3)

2013年 7月 (1)

2013年 6月 (3)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (1)

2013年 3月 (3)

2013年 2月 (6)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (5)

2012年11月 (4)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (1)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (8)

2012年 6月 (8)

2012年 5月 (14)

2012年 4月 (7)

2012年 3月 (9)

2012年 2月 (8)

2012年 1月 (7)

2011年12月 (2)

2011年11月 (11)

2011年10月 (2)

2011年 9月 (3)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (4)

2011年 6月 (3)

2011年 5月 (2)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (4)

2011年 2月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:255
  • 昨日のアクセス:459
  • 総アクセス数:489622

QRコード

俺のBESTルアー[2017年上半期] 

当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。モッカです!
さて、オレのBestルアー(2017年上半期)ということなんですが、速攻で言えますね!
それは、はい!これです!
two by twoさんの【漁港ワーム アンダーインチ】です!
特に、【神バナナ】というカラーは最高~!
初め、このルアーをショップでみたときは『…

続きを読む

浸かって、また、翌日も浸かって!ウェーディング三昧!(後半)

当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。モッカです!
さて、後半の話ですが、翌日が仕事なので少しだけウエーディング釣行をしに、Homeポイントへ・・・
ポイントに着くとバチがギラギラと泳ぎまくっております。
ちょっとした捕食音も聞こえる
うん?!捕食音?!
よく、聞いてみると、シーバスではなくメバル…

続きを読む

浸かって、また、翌日も浸かって!ウエーディング三昧!(前半)

当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。モッカです!
最近、この暑さからなのか釣りに行っても心がすぐに折れちゃうので、釣り仲間を誘っておひさのウェーディングへ!
この時期は昼間に干潮を迎えるのでちょうどいい~
ウェーダーを履いて、チャリンコに跨がる!
しかし、ポイントに着くと、海が赤い!でもっ…

続きを読む

週末の釣行!

当ブログにお越しいただき、ありがとうございます
さて、週末も行ってきましたよ、釣りに!
ご近所ポイントでまだバチパターンがあるとのことで、様子を見に行ってきました
まぁ、話半分程度かと思いましたので、タックルはライトフィッシング。ルアーは一応、シーバスバチパターン、チニング、メバリングと三つも用意!

続きを読む

真夜中、家を出て~

当ブログにお越しいただき、ありがとうございます
真夜中、家を抜け出してフィッシングに行ってきた・・・
バチ抜けの恩恵をもっと受けたいのと、メバルもまだまだ、いけるだろうという、二刀流のタックルで出陣!
バチはガンガンと泳いでいますが、シーバスは付いてない模様
こういう状況が増えてきた。過去データからす…

続きを読む

週末の釣り・・・(/_;)

当ブログにお越しいただき、ありがとうございます
さて、週末の釣りですが、釣果はあったものの、なんだかなぁーという結果となりました
まずは、金曜日の深夜からの釣り。結果的には土曜日の朝まで?釣りをしてましたが、シーバスの1本だけ(/_;)
まぁ、あえて、有名なポイントには行かずにGoogle Mapsなどで調べていたと…

続きを読む

急遽、ライトフィッシングへ・・・

当ブログにお越しいただき、ありがとうございます
金曜日、定時で仕事を終えて、帰路の途中、とある方から連絡!
『今から、出陣しますよ~』とのこと
バチ抜けに行こうと思ってたんですけど、急遽、ライトフィッシングへ!f(^_^)へ
家に着き、ライトフィッシングの用意をしますが、う~ん、もしかしたら・・・と思い、マ…

続きを読む

やっぱ、短時間の釣りにはライトフィッシングやね!

当ブログにお越しいただき、ありがとうございます!
さて、昨日は釣りに行くつもりではなかったのですが、道具を整理していると釣りに行きたくなる衝動にかられて、ついつい、行ってしまいました(^O^)v
ポイントはいつものところ
ここ最近、このポイントもメバルの釣果が落ちてきており、さらなるポイントを探す旅の用意も…

続きを読む

世の中に逆らう?!の巻(笑)

当ブログにお越しいただき、ありがとうございます
さて、世間ではバチパターンだとかで、シーバスを釣っているSNS をよう見かけますが、『自分もシーバスを釣りたいぃ~』という気持ちと『えっ!メバルやアジのライトフィッシングの方がええやんwww』という気持ちが交錯しており、どっちつかずの状態・・・
いや、6対4で、…

続きを読む

GW釣行!その5

当ブログにお越しいただき、ありがとうございます
さて、GW 釣行その5ですが、今回はロングタイムな釣りとなりましたよ~
まずは諸般の都合でキャンプに行けなかったので、ご近所BBQ !
を、しながらのシーバス探し(笑)
BBQ をするまでにまだ早すぎるので、隙間を狙ったニッチ釣行です
まぁ、このパターンの時は疲れる…

続きを読む