鳴門DEシーバスバトルセミナー

話の内容が前後しますが、12月中旬にワイルドフィッシュさんで
開催されましたシーバスバトルセミナーについての報告です。
当日、待ち合わせの時間にいきなり寝坊してしまい最悪の
スタートを切ることとなってしまいました。
(マスヲさんすみませんでした。)
現着後、牡蠣を少々食しているうちに、加地さんのセミナー…

続きを読む

鳴門DE釣り納め

本日31日の朝に単独で釣り納めに行って来ました。
爆風・荒れ気味の海を想定していましたので、
安全に釣りが出来るよう薄明るくなる時間帯を狙って
出発し、現着後確認すると先行者さん数名が先に釣り
をされている模様でした。
一点、予想と少し状況だったのが、潮位が狙いより
大分低くて、釣りがしにくい感じでした。

続きを読む

そして数日後

11月下旬。鳴門方面に釣行しました。
ベイトも結構豊富なようでしたが、当日はベタ凪という事もあり、
あまり良い雰囲気ではありませんでした。
マズメの力を借りて、何とか魚はキャッチできましたが、
60ちょい程度の普通のシーバスでした。
おまけにツバスも釣れました。
この数日後くらいから皆さんのログを拝見させ…

続きを読む

シーズン前調査②

この日も鳴門に釣行しました。もちろん少し前の話です。
前日に結構良い真鯛を釣り上げていた人がいたので、翌日に
同じポイントに入って見ることに。
一人ので釣りは寂しかったですが、前日とは違い暗いうちから
太刀魚の反応がポツポツあります。
F3本半が結局1本だけ釣れました。
少しずつ明るくなり始め、昨日の感…

続きを読む

シーズン前の調査①

毎年冬時期になると大勢のアングラーで賑わう鳴門方面ですが、
その前に調査に行って来ました。
10月初旬という事もあり、僕の行ったポイントには他に2名程度の
アングラーさんしかいなかったと思います。
夜が明ける直前に居付きのシーバス小をバラしたのと、夜が明けて
からあまり裏切らないツバスくんをキャッチした…

続きを読む

フタタビ

前回の照明係での釣果に味をしめて、再度ナイトでアタックしてきました。
前回同様、流れのポイントにロウディーとアサシン流しとったら釣れる
やろ的な安易なイメージでの釣行でした。
この日は前回とは全く違い、魚の反応がありません。
何となく流れの速さも流れる場所も釣りにくいイメージでした。
1時間半程、色々試…

続きを読む

ショウメイガカリ

なんとなく面倒でログを書いてませんでした。
いつの事だか忘れましたが7月某日、雑誌の取材をされている
との事で、運転手兼照明係としてお邪魔してきました。
朝一は仕事のため参加出来なかったので、ナイトのみの
参加となりましたが、さすがのポイントセレクトで
40cmぐらいのセイゴを皮切りに、70cmUPを2…

続きを読む