プロフィール

ima22

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:18
  • 総アクセス数:175169

QRコード

http://s.ameblo.jp/abuima22/

鳥山、ナブラ遭遇もABU故障!

昨日、鳥山、ナブラに遭遇。
年に一度のお祭り気分を味わった。
自分の周りの藻場には、カタクチが上がり、それを狙ってすぐ後ろの岩場には大量のカラス達。
しかし難しいのは、周りは剛ワカメ地帯。
シングルフック上向きでないと引けない。
ミスバイト、バラシの連続。
そんな中、一番の絶頂時に、先週から使ってる5500…

続きを読む

Magnum craft 1150 インプレ

先日作ったMagnum craftのアカメスペシャル1150ブランクのベイト竿のインプレ。
何人かの方から、「高弾性がゆえにベイトでのキャスティングで折れる可能性有り」との情報をもとに、やってきました実釣フルキャスト!
実釣時間: 計5時間程度。
リール: Abu Ambassadeur 5500c
と5500
ライン: PE3号
ルアー: タイドミノー14…

続きを読む

ヒラスズキ用ベイトロングロッド最終章?

これまでベイトロングロッドを何本も作っては壊し、実釣してみて、やっと釣りのスタイルが固まってきた気がする。
求めるロッドが明確になった。
20gのミノーを気持ちよく投げれて、1ozのシンペンがぶっ飛び、45gのダイペンとジグが背負えるロッド。
要はヒラスズキ狙いで、その時々の状況(青物襲来)に合わせられるロッド…

続きを読む

アジング用ベイトタックル

最近は、時間を見つけてはタックル弄り。
これまであまり好きでなかったアブの小型モデル。
これまで、いろいろ弄っても回転が上がらなかったが、2500cと1500cからの2個1でいろいろ組み合わせて、ピカールで磨いて、段々回ってきた。
アジングで使えるようにavailの軽量スプールは入れたが、スプールエッジが微妙に接触す…

続きを読む

イワシがあがった後の爆恐

先週末は、午後一にかなり潮が引くので、しもり、スリットの位置を確認するため入磯した。
凪のためいつもは渡れない離れも簡単に渡れ、これは春先使えるぞ〜、なんて思いほくそ笑んでいた。
ふと、後ろの浅瀬見ると、無数のイワシが上がっている。
オ〜、もしやと思い投げまくるも、全くのアタリなし。
そして、帰り際恐…

続きを読む

オールドアブの釣行後メンテ

ある人が言った大人の時間。
ここ数ヶ月、釣行前にオイル吹いただけだったので、昨日活躍したリールのメンテ。
まず水に一晩つけてから、全バラシ。
パーツクリーナーで磨きながら組み上げ。
可動部にお気に入りのオイル多めに吹いて完成。
グリスは使わない。
と思ったら、ハンドルが何故か重い。
他の機体からちょっと部…

続きを読む

大ザブ小ザブ

一昨日、南国出張から帰国し、早速、今年初釣行して来ました。
サブい、、、、
サミングしてる右手親指の感覚がなくなってきた、、、
日が出ても、2投おきに指先を温めないと、投げられられなくなってきた。
それでも粘った甲斐あり
大ザブ(80)と小ザブ(65)をゲット!
ロッド:スミスのブローショット改10ft。20〜60gのちょ…

続きを読む

ベイトロングロッドのキャスティング再考

現在、海外出張中で、今年はまだ釣りに行けず。
ベイトキャスティングに関しての試行錯誤をUPしましたので、ご興味ある方は下記ブログどうぞ。
http://s.ameblo.jp/abuima22/
iPhoneからの投稿

続きを読む

磯ヒラ?!?!

最近、ある磯に通ってた。
ヒラスズキ狙いで入ってたら、デカマサのライズがあったりで、タックル選択に悩んだ。
毎回タックル変えてると、イマイチ調子が出ない。
しかもタックルは磯先端に出る途中水没したりで、ブレーキが効かなかったりとイマイチ。
最終日の今日は、潮高いので磯渡りせず手前のサラシ狙い。
明け方と…

続きを読む

アブアンバサダースタウトフレームと磯での危険

スタウトフレーム
雷魚やってる人には定番の改造のフレーム強化。
これまでフレームこそ、その個体のオリジナル証明するものだと思っていたので手を出していなかったけど、オリジナルフレームでの海の大物対峙に不安を感じ始めていた時に見つけたスタウトの5000番台のフレーム。
早速、最近のメイン76yアンバサダーに装着…

続きを読む