プロフィール
ハンター塩津
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:59
- 昨日のアクセス:680
- 総アクセス数:4097334
▼ 復活の呪文
- ジャンル:日記/一般
ドラクエ1~2作目で導入されていた復活の呪文。
書き写し間違えて
「さよなら昨日の頑張った僕」とか、
母親に呪文を書いた紙を
ゴミ屑として葬られてしまい
涙で前が見えなくなった事がある
そんなそこのあなた!
ワタクシとおんなじアラフォーの昭和世代ですね~( ̄∇ ̄*)ゞ
さて、今回はそんな復活の呪文とは
まるで関係ないんですが(笑)
「ガルプ!復活の方法」
を、お教えしたいと思います(^_^)
まず夏場にパッケージ開けっ放しで日干しになったり
ガルプ!エキスがこぼれて
残念な感じに干からびた
ガルプ!のワームを用意します。

↑カッチカチやで!って感じですよね・・・(;´Д`)

サイズも見事に縮こまってます。
こうなると泣く泣く
「捨てるしかないかな~」
ってなりますよね?
これを今回は簡単に復活させてみたいと思います!

まずジップパック(大)に水を適当に1/3くらい入れ
そこに残念なガルプ!を投入。
大きめの鍋にお湯を沸かします。
沸騰したら火を止めジップパックごと鍋にin。

その際パックの口は開けておきます。
パックの中の水が50~60度くらいになるまでお湯につけます。

手で計りながらやるのがおすすめです。
目安は熱くて手が入れられなくなったら出来上がり。
その温度になったら直ぐにお湯から上げて下さい!
それ以上温めるとガルプ!が溶けてしまい生命のスープになっちゃうのでご注意を…。
ザックリ書きましたが適当にやっても
だいたい失敗はしません( ̄∇ ̄*)ゞ

さて、パックを閉めてこのまま一晩寝かせます。
その際の注意点ですけど
家族に見つかると気持ち悪がられるので
台所から移動させて人目のつかない所へ保管して下さい(笑)
チャ~ラララチャッチャッチャ~
っと一晩寝かしたら水揚げ。

上手に出来ました~♪

長さも太さも、ちゃ~んと復活してますよ(*´∇`*)
まぁこんな簡単な作業で復活出来ますんで
干からびたガルプ!があったら
試しに皆さんもやってみて下さい♪
ちなみに同じ方法でクセがついて曲がってしまったガルプ!を元に戻したり、
少し軟らかくチューニングしたい時にも同じ方法でやることが出来ます。
ただし温度は干からびたガルプ!を復活させる時よりは低めにやらないと
溶けてなくなる時もあるので
まず始めての方は練習に1本だけでやってみて下さい♪
ちなみにワタクシ1度だけ
目をちょっと離した隙に水温上がり過ぎてしまい
1袋全部スープにしちゃった事があります・・・(;´Д`)
あとは寝かせる時間で硬さは調節出来ますので
お好みの硬さをお楽しみ下さい(笑)
ではまた(`ー´ゞ-☆
書き写し間違えて
「さよなら昨日の頑張った僕」とか、
母親に呪文を書いた紙を
ゴミ屑として葬られてしまい
涙で前が見えなくなった事がある
そんなそこのあなた!
ワタクシとおんなじアラフォーの昭和世代ですね~( ̄∇ ̄*)ゞ
さて、今回はそんな復活の呪文とは
まるで関係ないんですが(笑)
「ガルプ!復活の方法」
を、お教えしたいと思います(^_^)
まず夏場にパッケージ開けっ放しで日干しになったり
ガルプ!エキスがこぼれて
残念な感じに干からびた
ガルプ!のワームを用意します。

↑カッチカチやで!って感じですよね・・・(;´Д`)

サイズも見事に縮こまってます。
こうなると泣く泣く
「捨てるしかないかな~」
ってなりますよね?
これを今回は簡単に復活させてみたいと思います!

まずジップパック(大)に水を適当に1/3くらい入れ
そこに残念なガルプ!を投入。
大きめの鍋にお湯を沸かします。
沸騰したら火を止めジップパックごと鍋にin。

その際パックの口は開けておきます。
パックの中の水が50~60度くらいになるまでお湯につけます。

手で計りながらやるのがおすすめです。
目安は熱くて手が入れられなくなったら出来上がり。
その温度になったら直ぐにお湯から上げて下さい!
それ以上温めるとガルプ!が溶けてしまい生命のスープになっちゃうのでご注意を…。
ザックリ書きましたが適当にやっても
だいたい失敗はしません( ̄∇ ̄*)ゞ

さて、パックを閉めてこのまま一晩寝かせます。
その際の注意点ですけど
家族に見つかると気持ち悪がられるので
台所から移動させて人目のつかない所へ保管して下さい(笑)
チャ~ラララチャッチャッチャ~
っと一晩寝かしたら水揚げ。

上手に出来ました~♪

長さも太さも、ちゃ~んと復活してますよ(*´∇`*)
まぁこんな簡単な作業で復活出来ますんで
干からびたガルプ!があったら
試しに皆さんもやってみて下さい♪
ちなみに同じ方法でクセがついて曲がってしまったガルプ!を元に戻したり、
少し軟らかくチューニングしたい時にも同じ方法でやることが出来ます。
ただし温度は干からびたガルプ!を復活させる時よりは低めにやらないと
溶けてなくなる時もあるので
まず始めての方は練習に1本だけでやってみて下さい♪
ちなみにワタクシ1度だけ
目をちょっと離した隙に水温上がり過ぎてしまい
1袋全部スープにしちゃった事があります・・・(;´Д`)
あとは寝かせる時間で硬さは調節出来ますので
お好みの硬さをお楽しみ下さい(笑)
ではまた(`ー´ゞ-☆
- 2012年7月18日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 51 分前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 3 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 8 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 28 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント