プロフィール

スカッパノン

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:126
  • 昨日のアクセス:54
  • 総アクセス数:264888

QRコード

初ホゲ

正月にTVでバス釣り番組見ていて久しぶりにやりたくなって大分農業文化公園内の日指ダムへ
 
​到着時間が13時閉園時間が16時まで行き帰りの移動時間を考えると2時間半もありません。
 
 

正面ゲートから入り釣り場に行くんですけどここ通るのちょっと恥ずかしいんですよね(^o^;
 
時間少ないのに写真とってるし

でも大丈夫どうせ釣れんやろうし(^◇^;)

この日は冷えこんで曇りで陽も出ないため水温が上がらずバスも深場から上がってこないと見てきびしいと予測

ていうかバス釣りたいんなら深場までの距離が遠くルアーが届かないダムより近所の野池を選ぶべきだったと早くも後悔(´V`)

釣れるとしても水温の当日最高水温になりやすい15時からでしょう。





正面ゲートから10分ほど歩いて最下流の堰堤へ到着

ここはダムの最深部にハードボトムのブレイクがかかるところで太陽が出て水温が上がると深場からバスがブレイク部に差してくる場所

そこでサスペンドシャッド、ダウンショット、バイブレーションで釣っていきます。

pcciooups9shp47p8t7r_480_480-4156bb05.jpg

​しかもこの日はいつも海での服装より軽装だった為寒くて閉園時間30分前の15時30分が待ち遠しくて(+_+)

内陸部でそんなに風も強くないってことでナメてました。

そして冬のバス釣りの大敵の鳥登場!

カイツブリみたいなやつ

見えにくいですがこんなのが5羽以上堰堤沖をウロウロしています。

堰堤下で風が防げて鳥にとってもすごしやすいんでしょうけど邪魔なんです(-.-#)

yrdvuznoyhj5yemisn7e_480_480-1ef5dcde.jpg

そんなこともありながら結局は最後までやりました。

閉園の10分前まで粘ってダッシュで駐車場へ(汗)

結果はチーン

想定の範囲内です(^o^)

dt6tftxc7bdyse8et69u_480_480-a424f0e3.jpg

釣れなかったのは納得なんですけど一つ気掛かりなことが

スピニングロッド2本でそれぞれシャッドとDSやったんですけどキャストしたときにリールのベールが倒れてしまう現象が(。>ω<。)

今までこの2本のタックルでこの様なことがあまり起きたことが無く2時間半ぐらいの間に10回以上起こりました。

普段通り投げられずストレスに(-_-#) ピクッ


j44zk2cs3by8ba87rww4_480_480-f4a63de6.jpg


後でベールを確認してみましたが特に問題ない模様

投げたときの振動?ベールにラインが絡む?

なんでだろう^^;






 

コメントを見る

スカッパノンさんのあわせて読みたい関連釣りログ