プロフィール
村松怜
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
▼ 巻き替え!!
- ジャンル:日記/一般
前回の釣行でメインラインブレイクが続いたので、ラインを新品に!
っていっても、逆巻きするだけですが・・・・。

色も変わって白っぽくなってるし、結構ケバケバしてる。。
ケバイのは、ちょっと苦手・・・。
やっぱりツルツルが好き^^
んで、スプールからラインを引き出し、、

引き出し・・・、

引き出し・・・・・・、、

引き出し・・・・・・・・、、、

部屋の中だけでは足りず、廊下へ進出!!
んで、また引き出し・・・・・・・・・、、、、

んで、気づいたら一周(汗)

ようやく、下巻きが見えてきた。。

あともうちょっと・・・。
そして、引き出し終了!!

下巻きラインとPEラインの接続部。
あ~疲れた・・・。。
今度は、スタート地点へ戻り、ケバケバの方と結束。


ここは電車結び。
んで、リールをロッドにセットして、

あとはひたすら巻き巻き・・・。
あ、下巻きとの接続部は、万が一キャスト時に出てきてもトラブルが起きにくい様にスプールの影にひそめとく。

巻き巻き・・・、、

まだ熟女・・・。
じゃなかった!ケバケバ部・・・。
巻き巻き・・・・・・、、、、

少しづつピチピチに近づいて・・・・・
地球を反対からまた一周・・・・。
んで、

ピッチピチ~~!!
もう新品^^
ついでに、リーダーも組んじゃお!
リーダーは、フロロ16LB
「シーガー プレミアムMAX!!」

これをメインのPEラインと結束。
必殺!「にゃんにゃんノット~!!」


ただ、名前が分からないだけです・・・・(汗)
シーバスをはじめた時から最近まで定番の、
「ビミニツイスト」でダブルラインを組んでからリーダーを結束してたけど、なんせ夜にウェーディングしながらだと面倒なので、何か簡単で強い方法はないかと模索中に、とある雑誌でみつけました^^
始めはちょっと半信半疑だったけど、1メートル位のエイドリアンと格闘しても全然平気だったので、それからはこの「にゃんにゃんノット」にしています。
これだと、ウェーディングしながらでも、風が強くても簡単に素早くリーダーシステムが組めちゃいます^^
ちなみにこの「にゃんにゃんノット」で、すっぽ抜け・結束部の切れは今までありません^^
おっと!続き続き・・。
リーダーとPEの結束部にコレを1吹き!


別に吹かなくても全く問題ないけど、気分的に吹きたいので・・・
最後に、PEラインにコレを一吹き!!

ラインコートスプレー!

これは絶対かかせません!
ラインコートスプレーを吹くようになってからバックラッシュ等ライントラブルがほとんどなくなりました^^
いつもこまめに吹いてます。
そんなこんなで、

終了~V(^^)V
所要時間、、
2分27秒!?

グッジョブ!!!!
っていっても、逆巻きするだけですが・・・・。

色も変わって白っぽくなってるし、結構ケバケバしてる。。
ケバイのは、ちょっと苦手・・・。
やっぱりツルツルが好き^^
んで、スプールからラインを引き出し、、

引き出し・・・、

引き出し・・・・・・、、

引き出し・・・・・・・・、、、

部屋の中だけでは足りず、廊下へ進出!!
んで、また引き出し・・・・・・・・・、、、、

んで、気づいたら一周(汗)

ようやく、下巻きが見えてきた。。

あともうちょっと・・・。
そして、引き出し終了!!

下巻きラインとPEラインの接続部。
あ~疲れた・・・。。
今度は、スタート地点へ戻り、ケバケバの方と結束。


ここは電車結び。
んで、リールをロッドにセットして、

あとはひたすら巻き巻き・・・。
あ、下巻きとの接続部は、万が一キャスト時に出てきてもトラブルが起きにくい様にスプールの影にひそめとく。

巻き巻き・・・、、

まだ熟女・・・。
じゃなかった!ケバケバ部・・・。
巻き巻き・・・・・・、、、、

少しづつピチピチに近づいて・・・・・
地球を反対からまた一周・・・・。
んで、

ピッチピチ~~!!
もう新品^^
ついでに、リーダーも組んじゃお!
リーダーは、フロロ16LB
「シーガー プレミアムMAX!!」

これをメインのPEラインと結束。
必殺!「にゃんにゃんノット~!!」


ただ、名前が分からないだけです・・・・(汗)
シーバスをはじめた時から最近まで定番の、
「ビミニツイスト」でダブルラインを組んでからリーダーを結束してたけど、なんせ夜にウェーディングしながらだと面倒なので、何か簡単で強い方法はないかと模索中に、とある雑誌でみつけました^^
始めはちょっと半信半疑だったけど、1メートル位のエイドリアンと格闘しても全然平気だったので、それからはこの「にゃんにゃんノット」にしています。
これだと、ウェーディングしながらでも、風が強くても簡単に素早くリーダーシステムが組めちゃいます^^
ちなみにこの「にゃんにゃんノット」で、すっぽ抜け・結束部の切れは今までありません^^
おっと!続き続き・・。
リーダーとPEの結束部にコレを1吹き!


別に吹かなくても全く問題ないけど、気分的に吹きたいので・・・
最後に、PEラインにコレを一吹き!!

ラインコートスプレー!

これは絶対かかせません!
ラインコートスプレーを吹くようになってからバックラッシュ等ライントラブルがほとんどなくなりました^^
いつもこまめに吹いてます。
そんなこんなで、

終了~V(^^)V
所要時間、、
2分27秒!?

グッジョブ!!!!
- 2011年6月24日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 10 時間前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 3 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 10 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 22 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
おつかれさまでした。
にゃんにゃんノットとは、いやらしノットの事ですね。。。
僕が名前を覚えていたから良かったものの。。。ブログを見ている皆は謎のままでしたよ。。。セーフ。
僕はFGですが、現場は面倒です。。。現場用の簡単ノットを覚えなきゃと思ってます。あっ、僕も逆巻きのライン引き出し中にブラジル辺りでリョウさん見かけましたよ。w
イグチ
千葉県