プロフィール

川本 斗既@ガチ

島根県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1007
  • 昨日のアクセス:204
  • 総アクセス数:830870

QRコード

Maria part2

Mariaルアーが届いて後
いよいよインプレへと出向いてみる
が、ご存知の方もおられるかと思いますが
私が住んでいる地域の主要河川
そのほとんどが豪雨災害の影響をうけている状態で
ようやく水も引き濁りもとれ始めた状況
しかし、何処も微妙に地形は変わりベイトは疎ら
ポツリポツリと海側のベイトやシーバスが河川内に…

続きを読む

Maria part1

この度、ご縁ありまして
期間限定ではありますが
Mariaさんの新製品のモニターをさせていただく事になりました
そのルアーは
スカッシュF95
スカッシュS95
スライス55
この3種類となります
これ等を使用して私が感じた
飛距離やアクションなどといった事を
購入される際の参考になるよう
お伝え出来ればと思っています
そ…

続きを読む

迷走

ふと思いたった
そうだ!南に行ってみよう!!
中国山脈を越え車で2時間ちょい
そこは瀬戸内のエキスパートが集うとある河川
ここへ来るのは5~6年ぶりだろうか?
丁度下げの時合いからエントリー
来てそうそうトップでバシャッっと60くらいのがバイト
惜しくもフックアップはしなかったものの幸先いいスタート
いつ来るか…

続きを読む

男前

男前
誰が?
いや、俺が!
ってのはまぁ冗談で
この前の広島以降
拘ってる事がある
それはルアー
ひたすらこれしか投げてないってのがある
それがこれ
ジョインテッドクロー
ストリームデーモン
ギザシャッド
俗に言うビッグベイト
どうしてもこれで捕りたくて投げまくるも
今のところ2バイト
サイズは70くらいといったと…

続きを読む

奔走

この時期個人的にはまだ鮎をやってるんですが
ご存知の通りのゲリラ豪雨
鮎はなかなかに厳しい状況
秋の落ち鮎パターンに影響しなければいいのですが・・・・
ということで、少々早いけれどベイトのチックがてら
シーバスを狙いに出掛けてみる
が、着いてみると何て言うか白濁してドンよりとした潮加減
ベイトも小さなスク…

続きを読む

加減

このログの前にこの度の島根県西部の豪雨災害にて被災された皆様にお見舞い申し上げます。
毎度々の事ではありますが、最近のゲリラ豪雨
何とかならんもんですかね(-_-;)
お天道さんも加減を考えてもらいたいもんです
グローバルに言うなら
人間がこれまで地球にしてきた業の報いってとこなんでしょうか?
それはさておき…

続きを読む

アベノミクス?って

  • ジャンル:日記/一般
いやぁw
毎日々暑い
いや熱いか?
ここ最近はと言うと
アコウを狙いに行くも
不在か?居留守か?
カサゴすら当たらず
目の前では海亀が気持ちよさそうに
プカプカプカプカ
_| ̄|○
で、シーバスはと言うと
蚊の大群に纏わりつかれ
イライライライラ
ノットのスッぽ抜けで
さらにイライライライラ
バイトが出てアワセたら

続きを読む

忙しい

忙しい
心を亡くすと書いて忙しい・・・・
(-_-;)
まぁ何かと身の回りでバタバタバタバタ
忙しいというか慌ただしいというか
いくつになっても色々ある性分のようで
平穏無事に過ごしたいと切に願う今日この頃であります
_| ̄|○
まぁそんな愚痴はさておき
あいまを見つけては川へは行ってます
鮎ですが・・・・
一日川へ…

続きを読む

言い訳

ログの前に、この度の山口県・島根県の豪雨災害に際しご心配の連絡を頂き大変ありがとうございます。
幸いな事に私の住んでいる地域は局所的な豪雨はあるものの災害まではいたらずなんとか助かっております。
が、県西部の津和野や山口においては避難生活をされている方々や亡くなられた方、行方不明者もいらっしゃるよう…

続きを読む

今日は久しぶりにベッタリ一日鮎を掛けに川へ
午前の部
60匹
出だしからいい感じ♪
ちょいと休憩をはさみ14時から午後の部スタート
が、入りたい所は何処も



_| ̄|○
仕方ないので人が竿を出し難いような
ヨシの際や
ゴサ下
幅の狭い樋流れ
そこをひたすら足で稼ぐ!
歩いて
歩いて
歩いて
歩いて
歩いて
午後の部

続きを読む