プロフィール
ONEBITE@福元
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:164
- 昨日のアクセス:133
- 総アクセス数:755775
QRコード
ブラックアロー96MH
- ジャンル:日記/一般
今使っているSALTY PLUGGERですが、先日ガイドが疲労破壊してとれてしまいました。
4年前にウエダから購入、その半年後に、購入先メーカーのウエダが無くなりました。
ウエダのロッドも、時代遅れだし、もう少しパワーのある竿が欲しくなってきた矢先、2つ、3つのメーカーにたどり着きました。
一つは、AIMS。
もう一つ…
4年前にウエダから購入、その半年後に、購入先メーカーのウエダが無くなりました。
ウエダのロッドも、時代遅れだし、もう少しパワーのある竿が欲しくなってきた矢先、2つ、3つのメーカーにたどり着きました。
一つは、AIMS。
もう一つ…
- 2015年12月27日
- コメント(4)
さごしっくす
- ジャンル:日記/一般
師走もあと少しです。
年度末業務を綱渡り状態です。
今朝は、クリスマスも終わり、いい天気だったので、出撃です。
例年、この時期は、サゴシ祭り。
マールアミーゴⅡ、カーボンバイブ、ショアトリッカー45gで、時合いを捉えることができました。
お隣さんもセイゴ混じりでした。
サゴシは、塩麹漬けで割りと長期保存が効…
年度末業務を綱渡り状態です。
今朝は、クリスマスも終わり、いい天気だったので、出撃です。
例年、この時期は、サゴシ祭り。
マールアミーゴⅡ、カーボンバイブ、ショアトリッカー45gで、時合いを捉えることができました。
お隣さんもセイゴ混じりでした。
サゴシは、塩麹漬けで割りと長期保存が効…
- 2015年12月26日
- コメント(1)
10~12月のまとめ
- ジャンル:日記/一般
<10月>
10月に入ると、あるパターンを掴みました。
たまたま、タカさんから頂いたダイワのクロスウェイク11cmにしたら、水柱。
この日は、75cm、93cmでした。
それから連日、80アップ数本とかの乱獲。
これはブルースコードⅡ110。
81cm、70cm、80cmでした。
そして、10月といえばサーフです。
高校生達に釣り方を…
10月に入ると、あるパターンを掴みました。
たまたま、タカさんから頂いたダイワのクロスウェイク11cmにしたら、水柱。
この日は、75cm、93cmでした。
それから連日、80アップ数本とかの乱獲。
これはブルースコードⅡ110。
81cm、70cm、80cmでした。
そして、10月といえばサーフです。
高校生達に釣り方を…
- 2015年12月23日
- コメント(1)
7~9月のまとめ
- ジャンル:日記/一般
<7月>
7月上旬もまだベイトが多く、グッドサイズが出てくれました。
夕マズメはレイクシーバス狙いが多かったのですが、面白いゲストも。
デイは、レイクシーバスの伝説男、タカさんとコラボ。
今年新発売されましたカーボンバイブでも、いきなり80アップがレイクで釣れました。
梅雨があけると、ベイトはトウゴロウ…
7月上旬もまだベイトが多く、グッドサイズが出てくれました。
夕マズメはレイクシーバス狙いが多かったのですが、面白いゲストも。
デイは、レイクシーバスの伝説男、タカさんとコラボ。
今年新発売されましたカーボンバイブでも、いきなり80アップがレイクで釣れました。
梅雨があけると、ベイトはトウゴロウ…
- 2015年12月23日
- コメント(0)
4~6月のまとめ
- ジャンル:日記/一般
<4月>
前半は、まだ水温が低く、底に沈んでいることが多く、バイブパターンが効きました。
今年は、アミとバチが多く、シーズン初めの滑り出しは良いほうでした。
バチのパターンでは、ブルースコードⅡを流す方法で、連発。
4月中旬に「第1回かめやシーバスパーテイー」が開催されました。
ピュアフィッシング・DUEL…
前半は、まだ水温が低く、底に沈んでいることが多く、バイブパターンが効きました。
今年は、アミとバチが多く、シーズン初めの滑り出しは良いほうでした。
バチのパターンでは、ブルースコードⅡを流す方法で、連発。
4月中旬に「第1回かめやシーバスパーテイー」が開催されました。
ピュアフィッシング・DUEL…
- 2015年12月22日
- コメント(0)
1~3月のまとめ
- ジャンル:日記/一般
今年も残りわずかです。
ということで、2015年を4回に分けて振り返ってみたいと思います。
<1月>
2014年を占うファーストフィッシュは、キジハタでした。テトラのテクトロで30前後。
そして、毎年1月といえば島根半島のヤリイカです。今年は、ヤリイカの当たり年だったようで、YAMASHITAの温チャージ3.5号で次々…
ということで、2015年を4回に分けて振り返ってみたいと思います。
<1月>
2014年を占うファーストフィッシュは、キジハタでした。テトラのテクトロで30前後。
そして、毎年1月といえば島根半島のヤリイカです。今年は、ヤリイカの当たり年だったようで、YAMASHITAの温チャージ3.5号で次々…
- 2015年12月21日
- コメント(0)
フラペンHD
- ジャンル:日記/一般
後方波動といえば、Mariaのフラペンです。
フラペンは、キャスト時にフラップが閉じている状態で飛ぶので空気抵抗が少なくシンペン並みにぶっ飛びます。泳ぎは、フラップが開き、クネクネと泳ぎます。
そんなフラペンですが、2014年最初にフラペン85Sが発売されました。
2014年の5月には、いきなり80アップが…
フラペンは、キャスト時にフラップが閉じている状態で飛ぶので空気抵抗が少なくシンペン並みにぶっ飛びます。泳ぎは、フラップが開き、クネクネと泳ぎます。
そんなフラペンですが、2014年最初にフラペン85Sが発売されました。
2014年の5月には、いきなり80アップが…
- 2015年12月15日
- コメント(0)
駆け上がり
- ジャンル:日記/一般
今年の冬は、サゴシやシーバスがイワシかサッパに付いているのか、調子がいいようですが、ナイトは岸際に接岸。
特に駆け上がりでは、必ずといっていいほど、へばり付いています。
アングラーが叩いていない駆け上がりを、ポンポンと叩くと、好反応です。
場所を移動し、表層にベイトが居ないので、マールアミーゴ2を着底…
特に駆け上がりでは、必ずといっていいほど、へばり付いています。
アングラーが叩いていない駆け上がりを、ポンポンと叩くと、好反応です。
場所を移動し、表層にベイトが居ないので、マールアミーゴ2を着底…
- 2015年12月10日
- コメント(2)
デブ専
- ジャンル:日記/一般
この4月に購入した軽ですが、なかなかフィットするロッドフォルダーがみつからず、竿はシートにじか置きしていました。
オートバックスにいってみると、なんとかぴったりとはまるロッドフォルダーがありました。
これで、アングラーらしくなりました。
さて、冬といえば、デブ専。
産卵前の荒食いで反応がよく、でっぷり…
オートバックスにいってみると、なんとかぴったりとはまるロッドフォルダーがありました。
これで、アングラーらしくなりました。
さて、冬といえば、デブ専。
産卵前の荒食いで反応がよく、でっぷり…
- 2015年12月6日
- コメント(7)
12月はバイブレーション
- ジャンル:日記/一般
師走ですね。
仕事が忙しくなってきました。
このまま3月の年度末の激務に突入か。
さて、冬場は、シーバスも底の障害物に潜んでいることが多いのですが、朝マズメは表層のベイトを追い回しているけどナイトは底。
12月は境水道や外海サーフがメインとなるのですが、やっぱりマールアミーゴⅡ、スライス、カーボンバイブの…
仕事が忙しくなってきました。
このまま3月の年度末の激務に突入か。
さて、冬場は、シーバスも底の障害物に潜んでいることが多いのですが、朝マズメは表層のベイトを追い回しているけどナイトは底。
12月は境水道や外海サーフがメインとなるのですが、やっぱりマールアミーゴⅡ、スライス、カーボンバイブの…
- 2015年12月5日
- コメント(0)
最新のコメント