プロフィール

ONEBITE@福元
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:114
- 昨日のアクセス:164
- 総アクセス数:783473
QRコード
▼ 1バイト1フィッシュ
- ジャンル:日記/一般
GWですね。
数年前までは、GWは、家族旅行でキャンプしたりしていましたけど、子供が大きくなるとクラブ活動等が忙しくなり、家族旅行にいくことはなくなりました。
嫁も暦どおりで仕事ですし。
しかも、このGWは、潮まわりが良い。
ということで、5/1夜は、釣りにいってきました。
最初の場所は、いい感じで潮が動いています。
でも、魚の気配がない。
2時間も竿を振り続けましたけど、結局、1バイトだけで、足元でルアーをピックアップ寸前にゴボッときましたどけ、直ぐに弾き飛ばされました。
でも、ワンバイトで完了。
家に戻る時に、1箇所だけ様子を見ようと、ある場所に立ち寄りました。
この場所は、5年ぐらい前に90アップを釣った場所です。
H17年晩秋の95cm。テンプラのコロモじゃないよ。
(写真の撮り方が雑)
そして、毎年のように、80クラスを捕っている場所。
久しぶりに立ち寄ると地形が変わっている。
ベイトの気配があり、よい流れと反転流もあります。
潮目に沿って、得意のシンキングペンシルを、とりあえず流し、反応を見てみると、5投目ぐらいで、ズンっ。
くの字で、体を折り、溜め込む。
ぐん、ぐん、ぐん、乗った。
ばらさないように、右膝を地面につく。
フロントフックに1本だけ、皮一枚で食っている感触だ。
魚の動きは早く、重く、なかなか魚をコントロールできない。
時折首を大きく振り、流れに逆らい、上流にゆっくりと動きはじめました。
とりあえず、フックが折れないようにと、ドラグを緩めてみると、ラインが出すぎた。
同時に、テンションもなくなり、軽くなっていました。
・・・汗。
この時期は、食いが浅いので、慎重にランデイングすべきでした。
魚が回っていることがわかりましたので、昨夜5/2は、別の場所の様子をみるために、出撃です。
この場所は、昨年6月上旬に92cmを捕獲し、一昨年も6月上旬に92cmを捕獲した所です。
少し時期が早いけど、様子を見に行ってきました。
マズメごろから、捕食音が聞こえ出しました。
でも、大型特有の、石を真上から水面へ投げ込むようなゴボッという捕食音でなく、セイゴの捕食音です。
まず、タイドミノー13cmを流れに乗せますと、こんなのが釣れました。
50cmあるかないかというシーバスです。
ここは、このサイズしか回っていませんので、見切りをつけ、昨夜の場所へ移動。
昨夜の場所は、いい潮目ができ、ベイトも多いけど、田植えの影響でか、濁っています。
結局、しつこく攻めましたが、釣れませんでした。
ONEBITE ONEFISHでした。
- 2011年5月2日
- コメント(14)
コメントを見る
fimoニュース
| 16:00 | 港湾部のシーバスゲーム サイズは出ないが… |
|---|
| 14:00 | ただただ忙しかった…食える魚を釣りに行こう |
|---|
| 10:00 | 【LEGARE】やっと初のランカーが釣れた話 |
|---|
| 08:00 | フリルドスイマーというルアーとエリマキカップ |
|---|
登録ライター
- 『過去一悔しいかも・・・』 2…
- 1 日前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 7 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 7 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 8 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 8 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
























最新のコメント