ふーすけ
茨城県
プロフィール詳細
<< 2025/10 >>
<<過去の釣行記>>
FREE SPIRIT
釣太と海
海人たちの足跡
シーバス・メバル通信
祈願日本一周釣行脚
鹿丸or足元の海釣り日誌
MY STILE
行けぜよ高知発サーフヒラメ
さてどうしたものか
わたしを堤防に連れてって
ぷぃの気まぐれ釣行記
ITKW-JPN
三文釣師が釣行譚
鹿行地区 鹿島灘サーフ ソルトルアーフィッシング
Life is short
2013年11月 (1)
2013年 9月 (1)
2013年 8月 (1)
2013年 7月 (2)
2013年 6月 (2)
2013年 5月 (2)
2013年 4月 (1)
2012年12月 (3)
2012年11月 (3)
2012年10月 (1)
2012年 9月 (1)
2012年 8月 (1)
2012年 7月 (5)
さらに表示
2012年 6月 (6)
2012年 5月 (3)
2012年 4月 (2)
2012年 3月 (3)
2012年 2月 (2)
2012年 1月 (3)
2011年12月 (1)
2011年11月 (4)
2011年10月 (6)
2011年 9月 (7)
2011年 8月 (8)
2011年 7月 (5)
2011年 6月 (2)
2011年 5月 (3)
コメントを見る
ありゃボンズだったのね。まあ、朝一だけどうにか なったけど、更に荒れちゃったもんね。 セイロが出ちゃったよ♪料理が無限大で楽しいな~ 写真のryoさんやってる場所は出そうだったんだけど ね~。フッキングさせても動かなそうなヤツがね。
魔王
>魔王さん ふーさん りょうさんがやってる南側は、更にグッドじゃなかったですか? 週末が楽しみかな?夜もね(^-^)/
岩
>魔王さん あー坊主さ! 魔王の横でやれば釣れそうだったけどねー セイロで豚、鶏蒸しても旨いよね〜 フッキングさせても動かない奴って もう魚類じゃねえでしょ。
>岩さん 最近やってた場所は埋まり気味ですが、その南はgoodです。 ryoさんがやってる場所はチョット北側ですね。 地形が良いんで荒れが治まれば楽しめそうです。
>ふーすけさん そう、最初にやってた場所の南端がいい感じだったのよ。 ryoさんがいた所ね。あそこでオレ釣ったのねⅡ匹ね 北側は本物の座布団の切れ端が多くて釣りにならなかったね~
はじめまして いつもありがとうございます blogこっちで始まってたんですね ヒラメ釣りの参考にちょくちょく寄らしてもらいま~す
れっぱ
>れっぱさん れっぱさんのログはいつも見させて貰ってます。 あんまり釣りのメソットとか真面目に書いた事ないんで 参考になればいいんですが・・・・ 今後とも宜しくお願いします。
おはようございます。俺も食べたいです・・・仲間って いいですよね ふーすけさん、河口に奴がいるかも??
ミヤチャン
>ミヤチャンさん おはようございます。 おいしかったですよ〜 河口?南のメジャー河川かな。 話は良く聞きますね。 山の方の雷雨で濁り入ってるようですが 釣れてるんですかね?
仲間達とも宴、いいっすね~!楽しそうですね。 ド偉い波じゃないですか~。小心者の自分には怖くて出れません(◎o◎)と思いましたが、魚釣れちょるし(笑)おらもやってみようかな!
きのけん☆超修理中
>きのけん☆超修理中さん 無理はしないようにね。 こっちは完全に外海なのでウネリ入ると こんなになっちゃいます。
お疲れチャンでした♪ ryoさんはどこに居たのかな? 朝はいなかったよ〜 マロさん釣りしたんだね! 海ダメで、ぜってー朝から飲んでると思った♪ イタメシうまかったね〜 せっかく少し痩せたのに戻ったよ・・・
hide
>hideさん お疲れ〜 ryoさんは釣り場で駐車場で寝たらしい。 海はギリ、釣りが出来るレベルだったよ。 イタ飯? 俺、食ってねーすよ。
>ふーすけさん お疲れ様でした。 あの状況で魚を釣ったのですから、さすがですね(^-^)/ イタ飯だけど、いたさんのご飯の意味です。 イタリアンじゃないよ(^-^ゞ 今回も、佐久の花にはバッチリだったね!
>岩さん 荒れてましたけど、雰囲気は良かったですよ。 掘れてる場所もあるので、ウネリが治まれば いい感じじゃないでしょうか? 板さん飯ね、納得。
同じ種類の記事一覧を見る
もっと見る
用語説明ページへ
一覧へ
最新のコメント