プロフィール

エクストリーム

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

シンゾーベイト(TULALAヨーロッパ遠征)

おはようございます。
ツララ・ショータです。
知る人ぞ知る、オガケンプロデュースの名作のひとつであるシンゾーベイト。ヨーロッパでも魚の反応は良かったです。僕もまだイマイチ掴みきれてないのですが、使い方は巻くだけ。余計に動かすこともなく巻くだけ。でもこれが意外と難しかったり(笑)
このチャブという魚は、ど…

続きを読む

クレイフィッシュ釣り(TULALAヨーロッパ遠征)

遠征先のオックスフォードを釣り歩いている時に、ふと岸際の水の中に見慣れた影が。
おもむろにスピナーベイトを優しくプレゼンテーション、ゆっくり送りしっかりと挟み込ませる。TULALAのバットパワーと掛けるためのティップがこの旅の中で一番に活かされた瞬間だったに違いない。ランディングした時の安堵感と言ったらそ…

続きを読む

プレスカフェ(TULALAヨーロッパ遠征)

ヨーロッパのフィッシングショーであるEFFTEXの中にあったプレスカフェ。
日本のことはよく知らないが、ここでは情報を発信するメディアであるプレス関係の人を手厚くもてないしてくれた。行くと必ず淹れたてのコーヒーにサンドイッチ、お菓子を出してくれた。
毎日飽きもせず同じ会話をした。
「今日は忙しい?」
「うう…

続きを読む

ヨーロピアンシーバスの顔(TULALAヨーロッパ遠征)

鋭い人、釣り込んでる人ならすぐにわかるんじゃないでしょうか?
例えばこのシーバスの顔つきが日本のそれとは違うことや、口つきを見て食性・習性を予想出来てしまったり。
また来年ウェールズへ行く事が出来るかな。
その時こそは必ず、これぞBASSという大きな魚に出会いたいですね。

続きを読む

cafe de street fishing(TULALAヨーロッパ遠征)

今回ヨーロッパではストリートフィッシングの撮影も行いました。そこで意外にも、言われれば当然重要なファクターになるのが、街にあるカフェやパブなどのお店。釣りの一休みに飲む珈琲が、美味しいエスプレッソマシンのあるお店なのか、日本の様な売店のものになってしまうかが釣果にも大きく影響するのです。僕の場合(笑…

続きを読む

海外を釣ること(TULALAヨーロッパ遠征)

こんばんは。
ツララ•ショータです。
時差ぼけなのか眠くて眠くてたまらないうえにこの暑さ。今夜も蒸し暑い様ならクワガタかな。
アメリカでも定評のあるバクシン
今回強く実感したもののひとつが、日本のバスフィッシングの経験は必ず海外でも役に立つということ。バスはシーバスもブラックバスも両方です。
まさに地元…

続きを読む

無事帰国(TULALAヨーロッパ遠征)

おはようございます。
ショータです。
先程成田に到着しました。あっという間の30日間、現地では書く時間が無かったり、思い付かなかったことがきっといっぱい。
引き続き今回のヨーロッパ遠征での釣りや旅、そして人について書いていけたらと思います。TULALAを通して、きっとこれからも色々な人と繋がり、その人たちも繋…

続きを読む

ロンドンパイク(TULALAヨーロッパ遠征)

こんにちわ、ショータです。
今日はロンドンで釣りをするのが最後になりそう。出るかわかりませんが、可能性のあるエリアに夕間詰めに散歩へ行ってみようと思います。
取り敢えずとうとう30度を超えてきた珍しいイギリスの暑い夏。まずはカフェで作戦会議です。
日本の蒸し暑いあの夏に比べたらなんでもない様な暑さかもし…

続きを読む

あしたの今頃は〜♩(TULALAヨーロッパ遠征)

こんにちは、ショータです。
もうユーロツアーも残すところ一日となり、37度の気温に90%超えの湿度に対応出来るかどうか、一抹の不安を抱えながらの帰国になりそうです。
世界的に6週間季節が遅れているみたいな感じだと、今回訪れたどこの国でも耳にしました。
実際に釣果も、まだアフタースポーンの状態なのか、魚は反応…

続きを読む

タビヲスルタビ

旅をする度に、少しだけだけどまた成長出来た様な錯覚に陥る。多分そうでもないのに(苦笑)
でも頭の奥で、過去に引っ張り戻されるような不思議な感覚もある。
旅先の何処かが幼い日に見た景色に似ていたり、味や香りで昔食べたお菓子を思い出したり、もちろんもっと直接的に実際の思い出を鮮やかにフラッシュバックしたり…

続きを読む