プロフィール
しんご!
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:79452
QRコード
1117 湾奥コノシロ付きシーバス
- ジャンル:釣行記
この日も、最近通っている湾奥にある河川の河口。
何回かきて気づいたのは、
下げ潮の時だけ、いつものポイントに大量のコノシロが付くこと。
この場所は、控えめに言ってシャロー。
どシャローでもなく、緩やかな傾斜のある場所。
先行者もあり、下げ潮が終わる前くらいに何度かエントリーし、最短勝負で挑んだ。
ボート…
何回かきて気づいたのは、
下げ潮の時だけ、いつものポイントに大量のコノシロが付くこと。
この場所は、控えめに言ってシャロー。
どシャローでもなく、緩やかな傾斜のある場所。
先行者もあり、下げ潮が終わる前くらいに何度かエントリーし、最短勝負で挑んだ。
ボート…
- 2018年11月21日
- コメント(1)
1113 湘南河口 アジングのつもりが!
- ジャンル:釣行記
この日は、仕事で湘南方面に行ったので帰りにちょこっとアジングをしてみようとやってみた。
ジグ単1g
一瞬ライトを当てると
ブワ!と群れがいる。
アジな気はしたが
あんだけいても喰わなかった。。
地形もわからないしダメか。。
そんな時に、ドンとヒット。
初めから分かった。
明らかに魚種が違う。
ソアレがフルバッ…
ジグ単1g
一瞬ライトを当てると
ブワ!と群れがいる。
アジな気はしたが
あんだけいても喰わなかった。。
地形もわからないしダメか。。
そんな時に、ドンとヒット。
初めから分かった。
明らかに魚種が違う。
ソアレがフルバッ…
- 2018年11月19日
- コメント(1)
1111 湾奥河川 抜け気味です。。
- ジャンル:釣行記
この日は、前日とは違い今年最後の暖かさなんじゃないかと思えるほど暖かく、朝起きた時からアジング行くか、河川行ってみるか悩んだ。
河川は、この前冬みたいなパターンに
様変わりし渋さがあったから昨夜は
アジングの気でいた。
ただ、風もなく、気温高く、潮止まり18時30ときたらいいサイズ出てくれると信じたいので…
河川は、この前冬みたいなパターンに
様変わりし渋さがあったから昨夜は
アジングの気でいた。
ただ、風もなく、気温高く、潮止まり18時30ときたらいいサイズ出てくれると信じたいので…
- 2018年11月16日
- コメント(0)
1110 湾奥港湾 アジング&セイジング?
- ジャンル:日記/一般
今年は、ホームの様子が違った。
シーバスアングラーよりも圧倒的に
アジングをしている人が多い。
むしろ大盛況な状態だった。
久しぶりの港湾部。
その様子をみて、この日はシーバスタックルと
アジングタックルの二つで挑んだ。
夜11時頃だろうか。
潮は干潮に向かって動き、ゆるい感じで
ベイトは漂っている。
いつも…
シーバスアングラーよりも圧倒的に
アジングをしている人が多い。
むしろ大盛況な状態だった。
久しぶりの港湾部。
その様子をみて、この日はシーバスタックルと
アジングタックルの二つで挑んだ。
夜11時頃だろうか。
潮は干潮に向かって動き、ゆるい感じで
ベイトは漂っている。
いつも…
- 2018年11月13日
- コメント(0)
1104 湾奥河口で連続ヒット!
- ジャンル:釣行記
昨夜の、釣行は残念さと潮の流れの悪さを感じ
今日は少し移動し、河川を変え位置的にも河口を選択した。
ここはシーバスを始めた頃通った、
晩秋はランカーが連発するような場所。
ベイトも秋らしく大きいことが多く
私のなかではおかっぱりで唯一ジョイクロ178が
パターンで成立する。
今日は期待を込め、ブローウィン165…
今日は少し移動し、河川を変え位置的にも河口を選択した。
ここはシーバスを始めた頃通った、
晩秋はランカーが連発するような場所。
ベイトも秋らしく大きいことが多く
私のなかではおかっぱりで唯一ジョイクロ178が
パターンで成立する。
今日は期待を込め、ブローウィン165…
- 2018年11月6日
- コメント(0)
1103 シーズン終わり?!湾奥河川
- ジャンル:日記/一般
まぁ長潮だし、タイミングもあまり良くなかったのでなんとなく予感はしてた。
金曜夜。
秋シーズンも中盤になり、そろそろ
大型の固体を見たいと向かった。
最近になり、諸先輩方のブログやアドバイスで
明暗で大型狙っても宝くじだよ。
と言われ、オープンのピンで大型のみを狙う釣りも
意識しつつの釣行。
全然ダメだっ…
金曜夜。
秋シーズンも中盤になり、そろそろ
大型の固体を見たいと向かった。
最近になり、諸先輩方のブログやアドバイスで
明暗で大型狙っても宝くじだよ。
と言われ、オープンのピンで大型のみを狙う釣りも
意識しつつの釣行。
全然ダメだっ…
- 2018年11月5日
- コメント(0)
最新のコメント