プロフィール

ようぞう

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:31
  • 昨日のアクセス:143
  • 総アクセス数:97200

QRコード

カヤック修行~鯛漁~

  • ジャンル:釣行記
カヤック修行真っ只中のようぞうです
ログに書いてないだけで、桜島と錦江湾、今回の湾口の3回カヤックに乗ってました笑
桜島では無限に釣れるカサゴとチャリコのみ(^^;
兄と行き晴天で桜島も綺麗でした!
昨日行った錦江湾は友達がチャリコで自分はカサゴのみ(^^;
さらに、朝マズメにブリクラスの群れが目の前でナブラ立…

続きを読む

甑島遠征!!

  • ジャンル:釣行記
ディズニーランドin甑島に行って参りましたようぞうです
今回は友達と3人でディズニーランドへ!(里へ行って来ました)
車で行く予定でしたが、急遽レンタカーを借りることになり準備にあたふた(^^;
里港の目の前のホテルでレンタカーの手続きを行う(48時間13000円+今回は延長24時間8100円)
今年の3月からレンタカーが始ま…

続きを読む

釣りの原点に帰って…

  • ジャンル:釣行記
今日は釣りの原点に帰ってきました!
小学校1年生から小6まで毎日のように通っていた近くの小川
ここで毎日放課後カバンを家に放り込み、自転車に股がって釣りしに行ってました笑
個人的な意見ですが、川釣りが一番釣りのスキルが磨けるような気がします!
使うラインは基本1号以下で、針もかなり小さいので、ラインを結…

続きを読む

右に傾いてない!?

  • ジャンル:釣行記
卒業シーズンですね!
卒業とは無関係のようぞうです!
学校バレしそうですが笑
さて、この前友達とカヤックに乗って参りました!
カサゴパラダイスでなんもと貧果でした(^^;
小さかったのでほとんどリリース。
まだ水温が低い気がしてロックフィッシュはまだですかね
カヤックについてある疑問が1つ。
カヤックが明らか…

続きを読む

気ままにカヤック気分

  • ジャンル:釣行記
2月22日月曜日
今日はカヤックに乗ると1週間前から決めてました笑
毎日、風と沿岸波浪を見ていてなんとか乗れそうな感じ
荒れていなければ、湾口でタイラバしたいと思ってましたが、厳しそう…
結局ポイントはどこにしようかと出発する直前まで悩み続け、安全を求めて風裏になる湾奥へ♪
北薩方面、串木野辺りも風裏になり…

続きを読む

風の中のおヒラさま

  • ジャンル:釣行記
釣り月間のようぞうです!
先週に続き週末は大荒れの予報…
休みの日に限ってこの調子ですが、天候に負けず行ってきました!
まずは2月20日土曜日
朝から雨が降っていながらも夜明け前に南薩新規のポイントへ
物理的に降りれない軽く死ねるレベルの崖で断念w
結局いつものポイントへ!
レッドペッパー投げまくり
チェイス!…

続きを読む

92カルカッタ200

  • ジャンル:日記/一般
テストが終わり、これから釣り月間のようぞうです!
カヤックで使用するタックルに悩んでいて
、とりあえずはあるもので頑張ろうと思い
この前いろいろあさっていると
古いリールが
カヤックタイラバで使えそうなこんなものが
92カルカッタ200
親がバス釣りで使ってた、かなり古いリール
自分より年上じゃないか…
さっき、…

続きを読む

fimoと出会って1年!ついにデビュー!!

  • ジャンル:日記/一般
昨日でfimoを始めて1年経ちました!!
fimoがきっかけで、
沢山の方々と出会い、
いろんな情報を得て、
今までと釣りの概念が変わった気がします!
最近は釣果にこだわらず、釣りが出来る環境が楽しいです(>_<)
まあ、釣れない言い訳ですけど(--;)
そして、fimo1年記念日として!!
さっき取りに行ってきました!!!!

続きを読む

ホゲ・ホゲ・ホゲ!!

  • ジャンル:釣行記
ここ最近急に冷え込みだし、釣果も冷めきってるようぞうです。
先週は2日間寝ずに、砂ヒラ、青物、シーバス釣行に行きましたがノーフィッシュ。
移動は軽く200km越えてガソリンの痛い出費のみ(T-T)
昨夜は去年の今頃、好調だった漁港へ
ベイトが全くいない…
ボラすら跳ねない…
河川へ移動して、入水するも反応無し。
入水…

続きを読む

初フィッシュ!

  • ジャンル:釣行記
今更ながら、明けましておめでとうございます!!
今年の年末年始、冬休みはずっとバイトしてたようぞうです!
昨夜初釣りに行って参りました!
初釣りはどのポイントにしようか悩んた結果、今まで1度も釣りしたことのないアウェイに飛び込むことに。
ベイトも見られずなかなか渋い状況。
最干潮から上げが効き始めた時に……

続きを読む