プロフィール

curtarosan

その他アジア

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:21
  • 昨日のアクセス:69
  • 総アクセス数:13088

QRコード

台湾スネークヘッド

  • ジャンル:釣行記
来月、タイにチャドーを釣りに行く予定で
チャドー用ルアーを色々ルアーをかったので
予行練習として、仕事終わりにスネークヘッドが釣れるという池に行ってきました。
場所は高雄市にある池です。
ここ1週間ほど毎日雨が降っていて、本日も午前中は雨が降っていました。あまり通った事のない池ですがおそらく増水してお…

続きを読む

台湾マシールベイトフィネスタックル

  • ジャンル:日記/一般
台湾マシール用ベイトフィネスタックルを購入しました。
ロッド
LURESTAR 微刺mobile494c
日本円で約12000円
カタログスペック
全長 146cm
仕舞長さ 46cm
重さ 97g
ルアー重量 1g〜10g(ロッドには1.8g〜10gと印字)
調子 エクストラファースト
リール
釣邦Fishband brilliance GH100
日本円で約9300円
カタログスペック

続きを読む

初台湾ネイティブバラマンディ

  • ジャンル:釣行記
ネイティブバラマンディを探して
台湾南部の河口域をランガン
狙う場所は浅場+素早くサーチしたいので、ハッピーポッパーをメインで投げていきます。
ハッピーポッパーはポッパーとしてもサブサーフェイスミノーとしても使え、
ポップアクション、表層ジャーキング、ただ巻きと使い分ける事が出来ます。
狙う場所は汽水域…

続きを読む

水族館のお土産

  • ジャンル:旅行
台湾の墾丁にある水族館に行っきたのですが
そこのお土産コーナーにルアーが売ってありました。
右と左のルアー
懐かしですw
こんな所で出会うとは思いませんでした。
フック付けて
スイムテストしたところちゃんと泳ぎました。

続きを読む

代用フェザーフック

  • ジャンル:日記/一般
近く釣具屋にフェザーフックがないので
自分で作る為にあるものを買ってきました。
羽根箒(笑
45元で大量です!

続きを読む

謎のプロペラルアーと台湾マシール

  • ジャンル:釣行記
釣具屋に行き
ルアーを探してたら
謎のプロペラルアーを見つけ
面白そうなので購入
フッキングし辛そうなので
少しフックサイズをあげました。
てか
釣れんの?!
釣れた!

続きを読む

スピナーベイトで台湾マシール

  • ジャンル:釣行記
台湾の通販サイトで
マイクロスピナーベイトを見つけたので
台湾マシールに使えるのでは!?
と思い購入
スプーンやスピナーによく反応してくれる台湾マシール
しかしスプーンやスピナーを使っていると
発生する糸よれ問題
スピナーベイトを使えば糸よれも軽減できる
という事で実釣してきました。
魚の反応抜群でした(笑

続きを読む

仕事前の台湾マシール

  • ジャンル:釣行記
どうしても台湾マシールを釣りに行きたく
仕事前の釣行
睡眠時間2時間の
朝の4時半起床
5時出発
6時前に台湾南部の河川中流域のポイント到着
制限時間は3時間
最初はポッパー
反転流など流れに変化のあるところをアクションさせながら流して行く
何度かバイトはあるもののならず
少しレンジを下げるため
台湾製ベントミノ…

続きを読む

つりはじめ

  • ジャンル:釣行記
台湾南部、屏東縣の河川、中流域に行ってまいりました。
狙うは台湾マシールです。
5時に起きて釣りに行く予定だったのですが
体調不良で起きれず
釣り場に到着したのは8時
ポイントに入りポッパー、フローティングミノーを投げるが
水が濁っていて反応がないので上流に移動
2つ目のポイントは先程のポイントよりは濁りが…

続きを読む

台湾マシール

  • ジャンル:日記/一般
台湾マシールは台湾の上流域から中流域に生息しているコイ科の魚です。
台湾マシールと言ってますがマシールとは近縁な種類ではありません。
他にはホーランディーカープ(熱帯魚として売られてる?)と呼ばれたり
台湾では捲仔(ジェンザイ)と呼ばれています。
台湾でもルアーフィッシングのターゲットとして人気だそうです…

続きを読む