プロフィール

RED

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2023/12 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

スウィングウォブラー85S 回顧録

  • ジャンル:日記/一般
このブログは2年前に書いたものだけど、スウィングウォブラー85Sの開発ストーリーになっております。読み損ねた方も多いと思うんで、是非読んでみてくだせ〜!!
非常に濃厚こってりな味付けになっております。
スウィングウォブラー85Sが発売されて早2年。私にとっては実に印象深いポジドラのルアーの一つだ。そもそもの開…

続きを読む

全国のイナッコボイルに効きますぜ!!

  • ジャンル:日記/一般
暑い!暑すぎる!焦げる!何なんだこの暑さは!
毎年の事だが、こんな暑さでデイゲームなんて狂気の沙汰に近いもんがあるな。釣りする人は水分取って熱中症には気をつけておくんなまし。
REDはもうジジイなので、イナッコ大ボイルが始まってるナイトの利根川で悶絶しながら釣りする方がいいかな。
あっ!そうそう!ポジド…

続きを読む

AD LAST EDITION

  • ジャンル:日記/一般
あ~オワタわぁ~…
まぁわかっていたとは言え、5/31まで伸びた緊急事態宣言。
これでほぼ5月中に釣りに出掛けるのが不可能な状態に。
20日以降だがなんだかに部分解除の余地を残しているとはいえ、感染者数の多い千葉県在住である。
まず、不要不急の県またぎの移動が大手を振ってできるようになるとは思えん。
また来年の…

続きを読む

バイブラマレット60S

  • ジャンル:日記/一般
GWはいかがお過ごしでしょう⁇
REDは…ステイホームです。
ヒマだと家で暴れ狂う5歳の息子のガス抜きに、散歩がてら徒歩五分の田んぼに行ってカエル取りやザリガニ釣りをするくらいですか。(これぐらい勘弁してくれい!!)
 
 
ザリガニはイカをタコ糸に結んだ竿釣り。
30分でこの釣果!!
 
カエル採りは魚網で捕まえてます。

続きを読む

厳冬期の風物詩 ハタハタパターン

  • ジャンル:日記/一般
だいぶ遅くなったけど、年末の遠征ネタです。ここ数年、年の瀬に挑戦するのが日本海側でのハタハタパターンといわれるシーバスゲーム。
これがまたシーズンが短く、1週間~半月程度。地元アングラーならともかく遠征組はなかなかシーズンを当てるのが難しいヤツ。
うまく釣れていたとしても、そこは冬の日本海。荒れる日が…

続きを読む

ポジドラの渓 2019

  • ジャンル:日記/一般
渓流のトラウトゲームにすっかりハマってしまった2019年。
 
港湾シーバスのようにピンを打ち抜く要素、ヒラスズキのような足で釣果を重ねて行くスタイル、リバーシーバスとリンクするドリフトを駆使するメソッド…
特にヒラスズキとの共通項が多く、一過性のステージで釣れるところが実に面白い。また魚体も美しいのもその…

続きを読む

マニアックでスンマセン

  • ジャンル:日記/一般
ポジドラさんのルアーはマニアックだからねぇ...
営業に出てよく言われるのがコレ。
求めたアクションの結果、それぞれの形に着地したのであって、別に奇をてらってるワケじゃないんだけどなぁ。
確かに販売店のポジドラアイテムが棚一面揃っている小売店さんでは他メーカーの普通の形をしたルアーの中で異彩を放っている…

続きを読む

よぉ〜〜し、いいかみんな聞いてくれ‼️

  • ジャンル:日記/一般
急に寒くなりましたね~
11月8日から17日の10日間、イベントと営業、夜は釣りをしながら車中泊の旅に出ておりました。
うっかりネオプレーンウエダーを積むのを忘れてしまって、寒空強風の中ペラッペラのウエダーで釣りをする羽目に。
おかけで鼻水ズルズルで喉が痛いです。
さて、ポジドラでは本日より12/31の年内いっぱ…

続きを読む

恐怖のスナモノロケ

  • ジャンル:日記/一般
久々のスナモノロケ。
動画の方はご覧になられたでしょうか?
レッド中村のやらされてみた?VOL.3 【苦手なフラットフィッシュを攻略せよ‼宮城県仙台サーフ編】
https://www.youtube.com/watch?v=9uFlZZbcAQQ&t=157s
どーにもニガテなスナモノ。
釣りのスタイルとして待ちの釣りが極めてニガテなRED。
シーバス好きなのに…

続きを読む

ポジドラ 秋の新作コレクション!!

  • ジャンル:日記/一般
ポジドラ史上、最大の納品遅れとなったアイテムがコレ。
カタクチジョニー125Sである。
正直、問屋さんや販売店さんから納期のお問合せあるたびに胃がギュルギュルと痛みまくっていた。
工場に納期の日付を聞くとそのたびにズルズルと遅れが出る塩梅。
ようやく今月初旬に納品され、チラホラ店頭に並んでいるころだと思う……

続きを読む