プロフィール

van

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:25
  • 昨日のアクセス:322
  • 総アクセス数:263299

QRコード

ハクはどこへ行った?木曽三川シーバス

河川敷まで浸水した木曽三川
状況確認がてら エントリー
と その前に
ブリが 釣れてるエリアも状況確認
が」
完全な水潮の飲み残しのカフェオレ色
たぶん底付近は 海水濃度も高いだろうから
と 様子見開始
40gのバイブレーションで広くサーチ
久々のフルキャスト
軽く投げて100m超え 気持ちいい~
ルアーマンが少な…

続きを読む

ランガン木曽三川シーバス

ハクを探してランガン数ヶ所回わる 
ハクが多い場所で 例年の 1/1000
まだ港湾・海岸に留まってる感じ?
稚鮎の遡上も 終わりだし
さーて どうしたもんか
悩んだ結果 少しでもハクが溜まり
甲殻類が多く生息する場所へ
やっぱり ハクが少ない
これじゃーFパターンは 無理っぽ
シンペンに変更して キャスト
ただ巻…

続きを読む

木曽三川シーバス Fパターン爆釣

ハクを求めて ふ~らふら
こんな怪しい動きをしてたら
職質に合いそうだね
夜遅くに満潮を迎える木曽三川
金曜の夜だから釣り人も多いかな~
5~6ヶ所を ピックアップして
ハクを探す
1番目から 誰もエントリーしてなーい
ハクは? そんなに多くないけど いる~ 
ルアーを付けてキャスト
Fパターンを試す
喰うなら…

続きを読む

木曽三川シーバス Fパターン

今年の木曽三川は ハクが少なめ
少なめ だから ぐぬぬぬっと
なるのも 少なめ?
ぐぬぬぬっは 例年通り
新しい?パターンを確立させるために
比較的 ハクが多い場所を探してエントリー
到着直ぐに ハクボイルが始まり
ぐぬぬぬっ にならないように観察
キャストしてFパターンを試す
1投目から ヒット~
60㎝に …

続きを読む

前回エントリー場所へFパターン確立?

前回エントリー場所へ行く前に
他の場所へ偵察
いい感じに流れが入ってる が
ベイトは 溜まってるけど
ボイルは ナシ
ハクが 平和に泳いでる
時間が経てば入ってきそうだから
30分ほど ぼーっとしてても
なーんもナシ
それじゃーってことで
時間帯を変えて 前回の場所へ
到着してエントリー 即ボイル
やっぱり着い…

続きを読む

木曽三川シーバス前日エントリー場所の確認

前日エントリー場所へ 着き場なのか 
ただの通過場所なのか確認へ
到着して 底の変化などを調べる
底は泥底っぽい
所々の起伏 これはたぶんアレだな
ハンプに入り ふむふむ
なんとなくの立体的な感じを掴んだ
魚探などで調べたら簡単だけどね(笑)
陸っぱりとボートでは 狙い方が違うから
参考にしかならないよね
こ…

続きを読む

増水から戻った木曽三川シーバス

増水で思うようにエントリーができなかった
木曽三川シーバス
そこそこな増水なら釣れるんだけどね
一時流入量が 5346.75㎥/s(木曽川大堰調べ)
やっと 396.95㎥/s まで下がったので エントリー
ただ これだけの増水になると
遊泳力の弱いベイトは 河口域まで流されてしまう
いくつかの ハクが溜まりそうな場所には
ハ…

続きを読む

久々の木曽三川シーバス

増水で 入りたい場所にエントリーできず
地元の 祭り参加で エントリーできず
できずできずのGW
やっとこさの 短時間エントリー
短時間釣行なので近場を選んだ
GWに入れば 入ってくると考えてね
まだまだ 濁りが回ってて
だけど 昼間なら爆釣ありそう
今回は 30分1本勝負
反転流が効いてるだろう場所へ
到着して即…

続きを読む

マヅメの後の木曽三川シーバス

前回のログのつづき
マズメにエントリーして
60㎝ちょいの キレイなシーバスをゲット
その後 暗闇に包まれた木曽三川
ブレイクに 流れが当たり反転流が起こる
わくわくするシチュエーション
スローシンキングルアーを流れに乗せて
反転流に侵入するように流す
一投目から 『ごぼんっ』とバイト
60㎝ちょい
同じコース…

続きを読む

マヅメな木曽三川シーバス

雨で増水から少し落ち着いた木曽三川
こんな日は マズメな時間が面白い
明るい時間帯なのに めっちゃシャローに
入ってくるシーバス
ルアーに シーバスがアタックする瞬間が
見れて興奮する
この場所は 前回の干潮時に見つけた
数年前に 消えたシャローの第一ブレイク
増水後の数日しか釣れないレアな場所
今回も 使…

続きを読む