プロフィール

van

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:106
  • 昨日のアクセス:300
  • 総アクセス数:250964

QRコード

伊勢湾湾奥シーバス

風も弱いって事で 
今回は 木曽三川を離れて
海水に浸かりに行ってきたよ
気温は一桁だけど
海水温は 二桁温かいねって思ったら
時間が経つにつれて…身体が冷えて
尿意が…
久々の湾奥シーバス
ナニからキャストしよう…
ボックスを開くと ルアーがパンパンやで!!
要らないモノまで 持ってくるタイプなんです
とりあえず…

続きを読む

ちょっと出遅れた木曽三川シーバス

急遽 相方さんから
「今日エントリーしたい」と
夕方の満潮は…17:30分
帰宅してエリア到着が…19:30過ぎ…
相方さんは 翌日も仕事…
さぁ~て どこにエントリーしようか…
つか ジアイ…
すると「ガソリンが無い」とライン
給油の時間も+
釣れる時間がさらに減る…
こりゃー30分~1時間のエントリーですね
すったもんだの末…

続きを読む

基本年中無休の木曽三川シーバス

雪がチラつき 積雪は数ミリ?
ほんのり白くなった木曽三川
風も無いし 夕方満潮なら 寒くても行くよね
今回は
アフターと海に落ちないシーバスが混在するエリア
木曽三川は 年中無休
シーバスと遊べる河川なのですね~
例えば 2月・3月の水温低下次期に
夜の底冷えに耐えれば
つ抜けできたり
まぁホゲもありますが輪(…

続きを読む

埋もれたルアーを見つけた木曽三川シーバス

クルクルバチから大型バチまで
どこかで流れている木曽三川
ライズがあれば バチが流れてるのだろう
ジアイ的には 満潮~2時間
その後は 釣れなくはないけど
場所移動が必要
今回は 強風が吹きどこへ行っても
厳しい結果になるんだろうと
少しでも風を背負える場所へエントリー
河川は 波立ちバチパターン?と言える…

続きを読む

釣り辛かった木曽三川シーバス

前日 前々日に 
腹パンのシーバスが釣れた情報が入り
風が吹いて 状況が悪いけどエントリー
エントリー場所に到着すると
川の流れはOK…風は…
先行者は 知り合いだったので
状況を確認すると
今釣れ出したよ~と
少し上流へ歩きIN
本流は足元に…風は北北西
キャストすると…あっという間に下流へ
流れと風が同調してる…

続きを読む

バチが始まった木曽三川シーバス

数日前から バチ抜けが始まった木曽三川
港湾への流入河川と違い
程よく流れるバチの木曽三川
チーバス・シーバス・ウーバス・ニーバスと
毎キャストにアタリが連発
アタリの回数?そんなん 1キャスト数回×キャスト数
数えきれません(笑)
釣れた本数?
つ抜けしてから数えてない
そんな本数が釣れる
最大は 58㎝だった…

続きを読む

ディの木曽三川90upシーバス

例年 12月初旬に
どこかで90upが釣れる伝説
エサ師が釣る確率が高いのだが…
それでも数か月前に見つけたエリアにIN
12月になれば
日中にエントリーするアングラーは
ほとんど居ない
完全貸し切り状態
なんとなく ザワツク まで座って待つ
誰か彼から見れば「あぁ…釣れてないんだろうな~」
としか見られないだろう…

続きを読む

産卵後と産卵前が混在する木曽三川シーバス

前日に 産卵後であろうシーバスが釣れたエリアへ
バチパターン系ルアーを使うと
釣れるサイズが 小さくなる…
つ抜けは確実なんでけど…
やっぱりサイズが欲しい
そんな時は?こんな季節は
ゆらゆら帯へ ルアーを流す
ピンのピンを流れてるかは妄想
ブレイクの上を流れてるのかも妄想
妄想尽くしの釣り
あるアングラーか…

続きを読む

第一陣?が帰って来た木曽三川シーバス

 
毎年 12月の2週目付近までに
90オーバーが出る木曽三川
今年は…出ません…
vanさんが釣ってないだけで
誰かが釣ってるかもしれませんね
それでも狙いに行くよね 寒いけどさ
まずは一ヶ所目
出るかな~とキャストを続けるも空振り
二ヶ所目…うん…着いてない
三ヶ所目…ここにも居ない…
四ヶ所目…
モソッとしたアタリ
あ…

続きを読む

ダブルヘッダーの木曽三川シーバス

昼間の河川チェックで
気になった場所へ エントリー
1時間ほど粘るが なーんもナシ
ウーバスは釣れましたよ
ウーバスが居ればシーバスも…そんな甘くない
少し下って もう1つ気になった場所に移動
着いて早々「ボコっ」っとボイル音
場所立てしてみると 
昼間のチェックで気になった付近
ボイルしたヤツは 捕食待機…

続きを読む