プロフィール

釣源

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:182
  • 昨日のアクセス:501
  • 総アクセス数:868396

QRコード

荒川上流域シーバス 3/9 #43

  • ジャンル:釣行記
神津島から帰ってきた翌月曜日、現場仕事もなかったのでほぼ休み
午前中寝まくって、昼は安楽亭ランチへ
焼肉とユッケジャンスープでパワー補充
うまし
午後にちらっと事務所に顔だして荒川へ
14時開始、小雨が降ってたけど風はない状況
ド干潮下げ止まりからのスタート
流れも全くないうちは静ヘッド7g(カルティバ)…

続きを読む

荒川上流域シーバス 3/8 #42

  • ジャンル:釣行記
神津島から11時間掛けて戻ってきて、まっすぐ家に帰るのが普通の人
私は普通じゃないので、荒川に直行
釣りがしたくてたぎってましたんで
22時開始、下げの5分くらいから
流れはそれほどでもなし
手前にはまたメダカほどのベイトが群れていた
バチはたまーに単独で流れてくる程度
それを喰っているのか何かのライズが…

続きを読む

神津島釣行・・・じゃなくて仕事

  • ジャンル:仕事
3月6日(金)から伊豆七島は神津島に行ってきました
釣じゃぁないですよ、仕事です
ま、現場作業以外の時間は自由なので、釣りしようと思えばできましたけど
もう天気予報が悪かったので、釣り具は持っていきませんでした
この時期、神津島へはジェットボイル船が運航なしなので、時間節約で調布からの飛行機で
飛行機乗…

続きを読む

荒川上流域シーバス 3/5 #41

  • ジャンル:釣行記
速攻で仕事を片付け、15時半よりいつもの場所に出撃
着くとK-太君が先行されていた
ちょっと前から始めたとのこと
大潮上げの7分ほど
結構逆流してたけど、それとは逆の強風でやりづれー
JHワームじゃ難しそうだったので、モアザンリアルスティール18g(ダイワ)で、巻き巻き&ストップでボトムを意識
離れたと…

続きを読む

荒川上流域シーバス 3/4 #40

  • ジャンル:釣行記
午後続いて夜も行ってきました地元荒川上流域
21時半開始、下げの8分くらいから
大潮のわりには流れが緩い
バチの姿は見当たらず、メダカみたいな小魚がちょっといただけ
水面にはなにやら波紋が出るが、どうもハクレンかコイっぽい
一応表層から攻めていき、ちょっと沈めるとガガガっとハクレンの手応え
こりゃ苦戦す…

続きを読む

荒川上流域シーバス 3/4 #39

  • ジャンル:釣行記
15時から荒川上流域いつもの場所でデイゲーム
上げの7分ぐらいから、ゆるーく逆流
朝までの雨の濁りとかの影響はなし
めずらしく先行者さんがいらしたので、挨拶をして普段あまり撃たない離れたほうへ
日差しも出てたので、メタルマル19g(ブリーデン)を先発
4巻きしてボトム、4巻きしてボトム・・・異常なし
静…

続きを読む

荒川上流域シーバス 3/3 #38

  • ジャンル:釣行記
寒かったけど時間があったので15時半からいつもの場所へ出撃
満潮前でごくわずかに逆流
静ヘッド10g(カルティバ)に中古屋で買ってきたバクリーヘッド86(マドネス)銀粉キビナゴをセット
ボトムを丁寧に攻めたけど異常なし
後半はメタルマル19g(ブリーデン)オールパープル
前回は13g買ったけど、もうちょ…

続きを読む

荒川上流域&支流シーバス 3/2 #37

  • ジャンル:釣行記
雨も風も止み、嫁の許可も下りたので22時、荒川上流域いつものところへ
着くと先行者さんあり
なのでゴロタシャローへ直行
干潮前の下げの流れが残っていて、いいヨレもできていた
足下を照らすとメダカくらいのベイトがパラパラいる
ハゼ系や手長エビの小さいやつもそれなりにいた
往路はヤルキスティック78(邪道)…

続きを読む

荒川上流域シーバス 2/28 #36

  • ジャンル:釣行記
デイに続きましてナイトの釣査
いつも通り21時半開始、いつもの場所へ
干潮からの上げ、下流から上流方向の横風あり
風波で魚っ気は確認できず
コイのライズはたまーにあり
一応表層系ルアーから入れて徐々にレンジを下げていく
流れは弱い逆流、風を利用して流す感じで
上のレンジでは反応無く、ナレージ65(ブルーブ…

続きを読む

荒川上流域シーバス 2/28 #35

  • ジャンル:釣行記
いつものところにデイ釣査してきました
子供たちのスイミング送迎の間の短時間×2回
まずは下の息子の14時半~15時半
満潮からの下げ
流れも風も弱かったので、静ヘッド10g(カルティバ)+R-32(マーズ)でじっくりボトム攻め
釣れそうな雰囲気あったけど、完全ノーバイツ
そして上の娘の16時半~17時半
下…

続きを読む