プロフィール
釣源
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:87
- 昨日のアクセス:136
- 総アクセス数:845897
QRコード
▼ 荒川支流シーバス 2/12 #22
- ジャンル:釣行記
ここ1か月以上シーバス釣ってないのに、釣行頻度だけはすごい
釣れない釣りも楽しくてしょうがない、バカですねぇ
厳しい中での1本獲りたいなー、できれば地元埼玉で
オフショアジギングを満喫されたらしいMeteorさんが、獲物のおすそわけをして頂けるということで、クーラー持参しましてブリ頂きましたー
捌き済みで楽チン、マジ旨かったわぁ
ありがとうございます
その足でMeteorさんホームの荒川支流へ
今回で2回目、単独では初めてです
22時開始、満潮へ向かっての上げ、まるで流れなし
静かな水面にはポツーンポツーンとベイトらしき波紋あり
少しでもベイトがいそうなところを撃っていく
おそらく水深50cmくらいしかないドシャローのピンに、ちょっとベイトが溜まってる気配
そこへマリブ68(マングローブスタジオ)を撃ち込んでいると、ゴンっときた
グッと重みが乗ったと同時にバチャンとやられてフックアウト
ん~コイっぽい・・・
重かったしエラ洗いとはまたちょっと違ったような
1時間ほど撃っていたけど、やっぱりベイトが薄いしアタリもない
徒歩でちょっと移動
明かりと縦ストラクチャーがあるところへ
こちらは初めてロッドをふる場所
こっちも同じようにベイトの波紋はあるが薄い感じ
水深もわからないので上のレンジを引けるようなルアーを通してみたけど反応なし
そこで水深をある程度知りたくて静ヘッド5g(カルティバ)+R-32(マーズ)を投げて着底させて巻いてみた
いろんなところに落としてみると、意外と水深に変化あり
これがわかっただけでも収穫です
満潮から下げに差し掛かり、ちょっとだけ流れが出てきた
最初にやっていたカケアガリとシャローが絡む場所に戻る
しかし流れが出てきても状況は変わらず
反応なくて眠くなってきたので、25時に終了です
3時間やってコイっぽいバラシが1回だけ
ホームじゃないところでやってもやっぱり釣れませんでした・・・
シーバスタックル
モアザンAGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
モアザンブランジーノ 2508SH-LBD(ダイワ)
G-soulアップグレードPE X8 0.8号(YGKよつあみ)
ナノダックスショックリーダー 17.5lb(サンヨーナイロン)
2015年シーバス捕獲数 1
釣れない釣りも楽しくてしょうがない、バカですねぇ
厳しい中での1本獲りたいなー、できれば地元埼玉で
オフショアジギングを満喫されたらしいMeteorさんが、獲物のおすそわけをして頂けるということで、クーラー持参しましてブリ頂きましたー
捌き済みで楽チン、マジ旨かったわぁ
ありがとうございます
その足でMeteorさんホームの荒川支流へ
今回で2回目、単独では初めてです
22時開始、満潮へ向かっての上げ、まるで流れなし
静かな水面にはポツーンポツーンとベイトらしき波紋あり
少しでもベイトがいそうなところを撃っていく
おそらく水深50cmくらいしかないドシャローのピンに、ちょっとベイトが溜まってる気配
そこへマリブ68(マングローブスタジオ)を撃ち込んでいると、ゴンっときた
グッと重みが乗ったと同時にバチャンとやられてフックアウト
ん~コイっぽい・・・
重かったしエラ洗いとはまたちょっと違ったような
1時間ほど撃っていたけど、やっぱりベイトが薄いしアタリもない
徒歩でちょっと移動
明かりと縦ストラクチャーがあるところへ
こちらは初めてロッドをふる場所
こっちも同じようにベイトの波紋はあるが薄い感じ
水深もわからないので上のレンジを引けるようなルアーを通してみたけど反応なし
そこで水深をある程度知りたくて静ヘッド5g(カルティバ)+R-32(マーズ)を投げて着底させて巻いてみた
いろんなところに落としてみると、意外と水深に変化あり
これがわかっただけでも収穫です
満潮から下げに差し掛かり、ちょっとだけ流れが出てきた
最初にやっていたカケアガリとシャローが絡む場所に戻る
しかし流れが出てきても状況は変わらず
反応なくて眠くなってきたので、25時に終了です
3時間やってコイっぽいバラシが1回だけ
ホームじゃないところでやってもやっぱり釣れませんでした・・・
シーバスタックル
モアザンAGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
モアザンブランジーノ 2508SH-LBD(ダイワ)
G-soulアップグレードPE X8 0.8号(YGKよつあみ)
ナノダックスショックリーダー 17.5lb(サンヨーナイロン)
2015年シーバス捕獲数 1
- 2015年2月14日
- コメント(2)
コメントを見る
最新のコメント