プロフィール

budiman
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:0
- 総アクセス数:2949
QRコード
▼ 磯マルxビックベイト
- ジャンル:釣行記
近所のサーフウェーディングポイントに通い込んでいるが、ちょうど一週間前の早朝にフッコサイズを1尾釣って以降、ノーフィッシュが続いており、磯に通っている仲間も、やっとフッコサイズを数日前に1本上げ、
「今年はこの辺りは大きいサイズのが浅瀬に寄るのが少ないのかな~」「湾奥の河川でやってる友人が、また産卵組が下ったので、そろそろそっちに行くと思うなんて言ってたから、またきっと回ってくるでしょ」
なんて会話を数日前に交わしていた。
この時期特有の、沖から岸に向かって吹き付ける北~北東よりの風が強くなる日は、アングラーが入れ代わり立ち代わり入るメジャーな北向きの磯のポイントでも、極端に人が減る。
2年前、90㎝の鱸を釣った実績のあるポイントも、北よりの風がもろに向かい風になるポイントだが、そのルアーを投げづらいコンディションの時にこそ、いい魚が釣れている。
きっと産卵組の第2陣なのか第3陣なのかが回ってきてるだろうという期待と、過去の実績を掛け算しつつ、そこに、極最近、
読み返す機会のあった、愛用ルアーの商品紹介にある行”・・・まんべんなく釣りを楽しむ向きにはおすすめしません。・・・”というところに改めてすごく射止められた自分がいたので、自分の一番の好きな
スタイルで釣ってやる!という意気込みを投じたタックルを合わせて、東北東の風がかなり強めに吹いている夜明けにはまだ遠い時間帯に、狙いの磯ポイントに足を運んだ。
週末にもかかわらず、数名の餌師が夜通しを決め込んで、投げ置き釣りをしている明かりが、途中の磯に2つ見える以外、やはり強めの
向かい風の夜磯にルアーを投げている人の姿はない。
雲が時々覆うもののの、月明かりが強く、かなりクリアな潮が、夜明け後にむかえる満潮上げ止まりに向け、風の向きと同調して岸に押し寄せる中、ポイントの一番沖側にある岩に膝まで浸かりながら渡って、まずは、マリア エンゼルキッスTGW レッドヘッドシースルーグリーンを風に負けないようフルキャストし、根にかけないよう立て気味の竿でスローに引くも反応なし。
次いで、根際、根回りをよりタイトにと、エバーグリーンのストリームデーモンに替え、デーモンシャッド→デーモンブラックと、ルアーサイズは
エンゼルキッスから、むしろ上げつつも、カラーをレッドヘッド→シルバー系→ブラック系と落としつつのローテーションも特に反応はなし。
ポイント移動という選択肢がちらつき始めたが、自分のも含め、目先を替えて、粘ろうと決め、サイズを落としたリップルポッパーBRKP115の
ファクトリーチューンモデルに替え、風に乗せて、常夜灯の明かりが差す岸際に落として、そこから沖に向けて水面を引く作業を繰り返す。
頃合いを見て、ハルシオン ペニーサック Mokkaのブラックカラーに替えて表層を扇打ちしたが、これも効果無しのようで、無反応。更に同 ペニーサックのTungs10Φのグリッターパール ピンクベリーというアピール系カラーも引いてみたがコツリとも言わず。

クリアな潮色と月明かり的に、ミスマッチかなと思いつつも、この日持ち込んだジョイントベイト2本のうち、飛距離とアピール力で勝る(と思ってい る)AIMSxGAN CRAFT ジョインテッドクロー148改のサイドがホロ、チャートバックにオレンジべリーのスローシンキングタイプをこれまで、何度も通してきたリトリーブコースを引けるようにフルキャスト。風と潮でより岸寄りに送り込むイメージで待ってから、スローにストップ&ゴーをラインをたるませながら繰り返し、一番のプロダクティブゾーンと思っている、自分が乗っている岩から続く根の一番深く掘られたスリット沿いに差し掛かったところで、軽くコンッと、次いでググッと。
自分自身も岩の上から、広く安定した磯に移りつつ、魚には根に突っ込まれないように引っ張りっこしながら、波の力で磯の上に無事ランディングできたのは、80㎝の鱸サイズの磯マル。ジョイクロのフロント、リアの両フックが口の左右にちゃんとかかっていた。


ジョイクロ=ジョイントルアーを最初から投げてればすぐに食ったのか? それとも、散々ローテーションを繰り返した上でのジョイントルアーだから食ったのか?
・・・正確な答えは分かりようがないが、分かったところで2度と同じ条件、シチュエーションが訪れることなどまずあり得ない自然の中で、野生の生 き物相手の遊びなのだから、分からないことは分からないままでいるのが楽しいんだと思う。
釣った魚に水をかけてあげようと、磯に打ち上げられたいたバケツを拾って、暗闇で水を汲んだら、かわいいハゼの稚魚をすくっていた。

「今年はこの辺りは大きいサイズのが浅瀬に寄るのが少ないのかな~」「湾奥の河川でやってる友人が、また産卵組が下ったので、そろそろそっちに行くと思うなんて言ってたから、またきっと回ってくるでしょ」
なんて会話を数日前に交わしていた。
この時期特有の、沖から岸に向かって吹き付ける北~北東よりの風が強くなる日は、アングラーが入れ代わり立ち代わり入るメジャーな北向きの磯のポイントでも、極端に人が減る。
2年前、90㎝の鱸を釣った実績のあるポイントも、北よりの風がもろに向かい風になるポイントだが、そのルアーを投げづらいコンディションの時にこそ、いい魚が釣れている。
きっと産卵組の第2陣なのか第3陣なのかが回ってきてるだろうという期待と、過去の実績を掛け算しつつ、そこに、極最近、
読み返す機会のあった、愛用ルアーの商品紹介にある行”・・・まんべんなく釣りを楽しむ向きにはおすすめしません。・・・”というところに改めてすごく射止められた自分がいたので、自分の一番の好きな
スタイルで釣ってやる!という意気込みを投じたタックルを合わせて、東北東の風がかなり強めに吹いている夜明けにはまだ遠い時間帯に、狙いの磯ポイントに足を運んだ。
週末にもかかわらず、数名の餌師が夜通しを決め込んで、投げ置き釣りをしている明かりが、途中の磯に2つ見える以外、やはり強めの
向かい風の夜磯にルアーを投げている人の姿はない。
雲が時々覆うもののの、月明かりが強く、かなりクリアな潮が、夜明け後にむかえる満潮上げ止まりに向け、風の向きと同調して岸に押し寄せる中、ポイントの一番沖側にある岩に膝まで浸かりながら渡って、まずは、マリア エンゼルキッスTGW レッドヘッドシースルーグリーンを風に負けないようフルキャストし、根にかけないよう立て気味の竿でスローに引くも反応なし。

次いで、根際、根回りをよりタイトにと、エバーグリーンのストリームデーモンに替え、デーモンシャッド→デーモンブラックと、ルアーサイズは
エンゼルキッスから、むしろ上げつつも、カラーをレッドヘッド→シルバー系→ブラック系と落としつつのローテーションも特に反応はなし。
ポイント移動という選択肢がちらつき始めたが、自分のも含め、目先を替えて、粘ろうと決め、サイズを落としたリップルポッパーBRKP115の
ファクトリーチューンモデルに替え、風に乗せて、常夜灯の明かりが差す岸際に落として、そこから沖に向けて水面を引く作業を繰り返す。
頃合いを見て、ハルシオン ペニーサック Mokkaのブラックカラーに替えて表層を扇打ちしたが、これも効果無しのようで、無反応。更に同 ペニーサックのTungs10Φのグリッターパール ピンクベリーというアピール系カラーも引いてみたがコツリとも言わず。

クリアな潮色と月明かり的に、ミスマッチかなと思いつつも、この日持ち込んだジョイントベイト2本のうち、飛距離とアピール力で勝る(と思ってい る)AIMSxGAN CRAFT ジョインテッドクロー148改のサイドがホロ、チャートバックにオレンジべリーのスローシンキングタイプをこれまで、何度も通してきたリトリーブコースを引けるようにフルキャスト。風と潮でより岸寄りに送り込むイメージで待ってから、スローにストップ&ゴーをラインをたるませながら繰り返し、一番のプロダクティブゾーンと思っている、自分が乗っている岩から続く根の一番深く掘られたスリット沿いに差し掛かったところで、軽くコンッと、次いでググッと。
自分自身も岩の上から、広く安定した磯に移りつつ、魚には根に突っ込まれないように引っ張りっこしながら、波の力で磯の上に無事ランディングできたのは、80㎝の鱸サイズの磯マル。ジョイクロのフロント、リアの両フックが口の左右にちゃんとかかっていた。


ジョイクロ=ジョイントルアーを最初から投げてればすぐに食ったのか? それとも、散々ローテーションを繰り返した上でのジョイントルアーだから食ったのか?
・・・正確な答えは分かりようがないが、分かったところで2度と同じ条件、シチュエーションが訪れることなどまずあり得ない自然の中で、野生の生 き物相手の遊びなのだから、分からないことは分からないままでいるのが楽しいんだと思う。
釣った魚に水をかけてあげようと、磯に打ち上げられたいたバケツを拾って、暗闇で水を汲んだら、かわいいハゼの稚魚をすくっていた。

- 2012年12月5日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 夏の景色の中で
- 43 分前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 10 時間前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 1 日前
- hikaruさん
- アイザー160の間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ











最新のコメント
コメントはありません。