プロフィール

BIZEN

東京都

プロフィール詳細

QRコード

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:87
  • 昨日のアクセス:78
  • 総アクセス数:80623

グングングルトする~?

  • ジャンル:釣行記
翌日休みの時が釣り曜日になっているBIZENです。
9/25 22:00~9/26 6:00
上げの時間で満足しようと10時過ぎに家を出て
まずは上げのポイント。
流れてるけど水位は低い。
明暗ではない場所でたまにボイル
とりあえず明暗で1匹なんて甘い考えが災いして
対岸でタイミングを逃してしまった
もうだめだなーと明暗にRB…

続きを読む

いしがっきーよかたよ3

  • ジャンル:日記/一般
3日目
夜明け前に起きてビーチへ
なんか暗くてくそ怖いんですけどww
もう少しで明るくなってくるころだなぁというところでhit
なんて魚かわかりません
iPhoneで撮影したのでこんなんです
ルアーはサルディナ107F
前日からこの魚のちびっこがずっと追ってきていたので
ほぼサルディナのみ
遠浅だからちょうどいいです

続きを読む

いしがっきーよかたよ2

  • ジャンル:日記/一般
前夜はとっとと寝て釣りに備える
こういうときは起きれるもんだ
まだ暗いのに準備万端
ビーチまで徒歩2分なので寝坊しても1キャストは絶対できます(笑)
 
綺麗ですね 魚釣りなんて忘れてしまいます えー魚なんて忘れてます
  
朝はビュッフェ 地のもの中心に食べます
実際はこの倍食べてます
食後はビーチへ
プロ…

続きを読む

いしがっきーよかたよ

  • ジャンル:日記/一般
現実逃避な毎日のBIZENです。
とっくに帰ってきてましたが
ログを書く気にならず今頃に。
まずは羽田で朝ご飯
ガッツリ食べると後に響くので讃岐うどん
何気に空港でも安い
行きの那覇まではポケモンに乗って行きました。
いしがっきー
宿にチェックインして市街に行こうとしたらなぜか土砂降り
軽く市街を散策して帰りの…

続きを読む

アシタカらいってきま

  • ジャンル:日記/一般
最近の夕飯が納豆、大根おろし的なBIZENです。
しばらく遠出できないようになったので今のうちに
石垣島行ってきます。
完全のんびりモードなのでどこにも行きません。
沖縄の料理と釣りのみ。
こんなのや
 ジャクソンブリストール8ft5ピース
こんなの
 お手頃価格なリール
面倒なんでもういつものでいいや
 mazumeの…

続きを読む

最近は

  • ジャンル:釣行記
暑くて食欲旺盛になっちまったぜ~なBIZENです。
26日の日曜に嫁とランチ
色々とニュースになっている韓国の料理。
ユッケジャンです。
池袋ランチで750円ならボチボチ。
翌日27日は昼に刺身が食べたいが大山ランチでもあまり安くない。
ということで大山駅前のだるま市場にある魚屋がやってる持ち帰り寿司屋で鉄火丼

続きを読む

サマコン・今日は楽しい誕生日

  • ジャンル:日記/一般
義母、義弟家族が祝ってくれました。
今日39才。
ローソクの数が合わないよねー。
ケーキ選んだのは甥っ子達なのでキャラクターもの。
このケーキはリクエストして全部アイスなんだぜぇ~。
夏っぽいだろ~。

続きを読む

どんだけ久しぶりか

  • ジャンル:釣行記
連日暑いのに全く食欲の落ちないBIZENです。
釣行自体が月に1~2回程度なので魚がどこにいるのか皆目見当つかず。
普段のポイントを周るしかないので
まずは上げのポイント。
流れも微妙。
ボイルも単発、短時間で終了。
はぁ~
次は定番場所で下げ狙い
まだ空も明るくなる前だったので明暗沿いをアーダで
ゆるく流れ始…

続きを読む

ここでやらねば

  • ジャンル:日記/一般
お前の仕事はなんなんだ。
そう思った。
とあるソル友さんのある症状がなかなか治癒しない。
自分のところにおいでー的なことを言うのが
性格上苦手なのでどうしようかと思っていた。
自分の仕事は世間に認知されているようでなかなか認知されていない。
声をかけても胡散臭がられることもある。
でも身体のことで困ってい…

続きを読む

釣り人のためのテーピング講座

  • ジャンル:日記/一般
どっかのガキが自転車のとこでしゃがんでなんかしてるなー
と放置しといたらタイヤに穴開けられてたBIZENです。
自分で店やってなかったら捕まえて徹底的に追い込んでやるのですが
変な噂流されてもたまらんのでどうしようか考えているところです。
今回はカイロプラクターが考案したテーピングテープ。
キネシオテープ講…

続きを読む