プロフィール
Beanie
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:89
- 昨日のアクセス:92
- 総アクセス数:63713
QRコード
バイトマーカーは魚皮やケイムラ塗料で表現すべき!?
- ジャンル:日記/一般
☟この写真は魚皮にブラックライト(紫外線)を照射した様子を撮影。
写真中央の針金の縦線より右側は、魚皮にケイムラ塗料を塗ったものです。
左側には塗っていません。
左右を比較してみても、あまり光り方に差がありません。
つまり、魚皮はケイムラで、紫外線発光する。
そして魚はコレを視覚していると言えるでしょう。
…
写真中央の針金の縦線より右側は、魚皮にケイムラ塗料を塗ったものです。
左側には塗っていません。
左右を比較してみても、あまり光り方に差がありません。
つまり、魚皮はケイムラで、紫外線発光する。
そして魚はコレを視覚していると言えるでしょう。
…
- 2019年6月24日
- コメント(1)
『ティッシュonレジン』という、カラーリング方法 ~続続編~
- ジャンル:日記/一般
~ティッシュonレジン~
前回からの続き。
ティッシュとUVレジンを使ってのカラーリング。
『ティッシュonレジン』と、言います。
ラッキークラフト/サミー(クリア)を、ティッシュonレジンでリペイント第二弾。
カラーネーム:ギラギラ昭和3色
シワ無く作る作り方の紹介です。
コツは、ルアーにスティック糊を塗って、少し…
前回からの続き。
ティッシュとUVレジンを使ってのカラーリング。
『ティッシュonレジン』と、言います。
ラッキークラフト/サミー(クリア)を、ティッシュonレジンでリペイント第二弾。
カラーネーム:ギラギラ昭和3色
シワ無く作る作り方の紹介です。
コツは、ルアーにスティック糊を塗って、少し…
- 2019年6月21日
- コメント(1)
ティッシュペーパーとレジンで転写の実験①続き
- ジャンル:日記/一般
できた!(^^)!
ラッキークラフトのサミー(クリアカラー)を、
ティッシュ&レジン製法でオリジナルカラーチューンしました。
目はホロリウム・ケイムラ・レジン。
エラはアルミ・マイラーシート。
トップコートは、パジコのレジン、「星の雫グミー」
透けるコットンキャンディカラーの完成。
塗装に何日も掛けなくて出来ます…
ラッキークラフトのサミー(クリアカラー)を、
ティッシュ&レジン製法でオリジナルカラーチューンしました。
目はホロリウム・ケイムラ・レジン。
エラはアルミ・マイラーシート。
トップコートは、パジコのレジン、「星の雫グミー」
透けるコットンキャンディカラーの完成。
塗装に何日も掛けなくて出来ます…
- 2019年6月16日
- コメント(1)
ティッシュペーパーとレジンで転写の実験①
- ジャンル:日記/一般
やっぱりね。(*^^)v
色の薄さは、プリンターのインクが原因でした。
正解は油性インクのようです。
☟試しに、ティッシュペーパー半枚に油性マジック(マッキー)で色覚検査の模様のような4色のドットを描いてみます。
半枚とは、ティッシュ1枚取ると、二枚重ねになっているので、半分剥がしてこれを使います。
今回色は…
色の薄さは、プリンターのインクが原因でした。
正解は油性インクのようです。
☟試しに、ティッシュペーパー半枚に油性マジック(マッキー)で色覚検査の模様のような4色のドットを描いてみます。
半枚とは、ティッシュ1枚取ると、二枚重ねになっているので、半分剥がしてこれを使います。
今回色は…
- 2019年6月15日
- コメント(0)
ティッシュペーパーとレジンで転写の続編②
- ジャンル:日記/一般
ティッシュペーパーとレジンで転写の続編②
デプスのイヴォークシャッド・クリアに、オイカワ写真のティッシュペーパー半枚を、レジンで貼って固めてみました。
結果、ティッシュペーパーは透明になるが、オイカワカラーも薄い。魚皮並みか、それ以下。
インクの種類や濃さも要実験ですね。
油性インクなら上手くいくん…
デプスのイヴォークシャッド・クリアに、オイカワ写真のティッシュペーパー半枚を、レジンで貼って固めてみました。
結果、ティッシュペーパーは透明になるが、オイカワカラーも薄い。魚皮並みか、それ以下。
インクの種類や濃さも要実験ですね。
油性インクなら上手くいくん…
- 2019年6月14日
- コメント(0)
ティッシュペーパーとレジンで転写の続編①
ティッシュペーパーとレジンで転写の続編①
ダイワのDスプーンにオイカワ写真を転写。
クロームカラーのスプーンには、ちょっと難ありです。
アルミ箔になら、明るい色の方が、転写する魚が映える感じ。
貼り付けるスプーンの下地の色を比較するため、写真の通り、一部蛍光黄色を塗り残しました。
蛍光の上に貼った魚の…
ダイワのDスプーンにオイカワ写真を転写。
クロームカラーのスプーンには、ちょっと難ありです。
アルミ箔になら、明るい色の方が、転写する魚が映える感じ。
貼り付けるスプーンの下地の色を比較するため、写真の通り、一部蛍光黄色を塗り残しました。
蛍光の上に貼った魚の…
- 2019年6月9日
- コメント(1)
ハンドメイドルアーで、塗料を使わないカラーリング方法を発明しました。
発明しました!(*⌒▽⌒*)
疑似剥製ルアーの製作方法です。
パテントとか、やりません。
みんなでこの技法を使って下さい。
ハンドメイドルアーの作り方を、可能な限り手軽で楽なものに出来ると思います。
少し長くなります。長文御容赦下さい。
この技法は、魚の皮を剥がしてルアーに貼り付けません。
だから、魚を殺しま…
疑似剥製ルアーの製作方法です。
パテントとか、やりません。
みんなでこの技法を使って下さい。
ハンドメイドルアーの作り方を、可能な限り手軽で楽なものに出来ると思います。
少し長くなります。長文御容赦下さい。
この技法は、魚の皮を剥がしてルアーに貼り付けません。
だから、魚を殺しま…
- 2019年6月6日
- コメント(0)
実験。メバスピの透けるブレード作り。
- ジャンル:日記/一般
こんにちは~(´∀`*)ノ 岩井です。
さて、実験。
マイラーレジン+(グロー×ケイムラ×アルミ縞々。)
の、3Dブレードを作ってみましたヾ(≧▽≦)ノ
オパールみたいでしょ?...キラキラ☆彡
試作品なんで、まだ形はこれから詰めていきます。
☝凸面/蛍光灯照射。 オパールみたいな輝き。
☝平面/ブラックライト照射。 ケイム…
さて、実験。
マイラーレジン+(グロー×ケイムラ×アルミ縞々。)
の、3Dブレードを作ってみましたヾ(≧▽≦)ノ
オパールみたいでしょ?...キラキラ☆彡
試作品なんで、まだ形はこれから詰めていきます。
☝凸面/蛍光灯照射。 オパールみたいな輝き。
☝平面/ブラックライト照射。 ケイム…
- 2019年6月5日
- コメント(1)
メバルスピン異魚種格闘技戦 1 バス&ギル
5/28
バス20cm3尾、ギル3尾。1時間半程。
知多へメバル行ったものの不発。
その帰りに子バス&ギルで練習。
メバルスピン、バスもギルも釣れます。
この子達に教えて貰ったこと。
ハンドルを2回巻いて、3回目はややカーブフォール気味を意識して超デッドスローで巻く。
すると、カーブフォール気味になるとブレードの回転が…
バス20cm3尾、ギル3尾。1時間半程。
知多へメバル行ったものの不発。
その帰りに子バス&ギルで練習。
メバルスピン、バスもギルも釣れます。
この子達に教えて貰ったこと。
ハンドルを2回巻いて、3回目はややカーブフォール気味を意識して超デッドスローで巻く。
すると、カーブフォール気味になるとブレードの回転が…
- 2019年5月29日
- コメント(1)
ホロリウム・レジン、マイラー・レジンで目玉を作ってみた。
- ジャンル:日記/一般
出来た!
レジンに混ぜるシリーズ、第2弾!(^^)!
マイラー・レジン完成!!
パジコさんの「星の雫」という黄変しないレジンに、
2種類の色の違うマイラーチューブをハサミで細かく切り刻み、
このマイラー粉を混ぜてみた。
狙い通り。(-_☆)
マイラーは光を反射もし、透過もする。
これを透明レジンに閉じ込めた。
試しに目…
レジンに混ぜるシリーズ、第2弾!(^^)!
マイラー・レジン完成!!
パジコさんの「星の雫」という黄変しないレジンに、
2種類の色の違うマイラーチューブをハサミで細かく切り刻み、
このマイラー粉を混ぜてみた。
狙い通り。(-_☆)
マイラーは光を反射もし、透過もする。
これを透明レジンに閉じ込めた。
試しに目…
- 2019年5月27日
- コメント(1)
最新のコメント