プロフィール

Beanie

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:37
  • 昨日のアクセス:99
  • 総アクセス数:64726

QRコード

新作。メバルチャター試作。

新作(^-^)v
メバルチャター・プロトタイプ
全長3.5cmのマイクロチャター完成(^^;)
小さくて、作るのが大変でした。
チャターブレードは、
0.5mm厚サーキットボードで製作。
動きにキレが出るよう、
エッジを斜めに削ってより薄くしてあります。
スイムテストはまた今度。
今日はここまで。疲れたぁ~(^^;)

続きを読む

自作メバリング用スピナーベイトで、メバル・鯖をゲット

4/12-4/13 三重県ライトソルト釣行。
自作スピナーベイト、ワームスピンmini縛り。
 
4/12夜釣り。
19cmくらいのメバルさんが2尾+1尾足下でバラしちゃった(^^;)
引ったくるようなアタリでした。
 
4/13昼の港にて。
ライターより少し大きな小鯖の群れが接岸。
キャストすると、我先にと競い合ってチェイス。
ヒットすれ…

続きを読む

スピナーベイトでメバリング釣行

3/7メバリング釣行~♪(^-^)v
ワームタイプの自作スピナーベイトのテスト釣行。
釣果はメバル2尾+シーバス1尾。
加えて、奥さんはワンダースリムでメバルを2尾。
二人で5尾の釣果に満足。(^-^)v

続きを読む

メバルスピンワームタイプ

若い友人の就職祝い完成。
メバル、沢山釣って楽しんで下さい。

続きを読む

プラッギング縛りでのライトソルト釣行

1/6 20:00~25:00
三重県の某所へライトソルト釣行。
久々の夫婦での釣り旅。
妻5尾、私2尾と、釣り負けましたが…
プラグ縛りでの初釣果にして、数も釣れて、
奥様も
「余は満足じゃ」
と、ご満悦。
オリジナルルアーのテストも出来て、
充実した釣行となりました♪(^-^)v

続きを読む

水と同じ光の屈折率を持つ透明な素材を探している。

透明で、水と同じ光の屈折率を持つ素材を探している。
透明で、水と同じ屈折率の素材を水に入れると、水中で見えなくなり、存在を消せるから。
そんな素材があれば、釣り糸やルアーに応用出来、魚に見せたくない部分を隠す事ができる。
NIMS(物質・材料研究機構)
『見えないガラス』↓
https://youtu.be/C4i7qu7JFMk
今はNOK…

続きを読む

オリカラビーフリーズのマイラーチューン

今日はオリカラの話。
某中古釣具店に、『F●Dチャート』なる、オリカラビーフリーズがある。
チャートバック、テールオレンジ、他全てドクリアなカラー。
こういうの見ると、ついついやりたくなるオリカラのカラーチューン。
 
1.ベリーは蛍光オレンジのティッシュオンマイラーレジン。
2.側線はグローティンセル+グロー…

続きを読む

葉っぱのブレードはどうでしょう?

スピナーベイトの自作ブレードのお話。
 
コロラド、インディアナと、地名が付くお名前なのに。
何故か1つだけ、地名がお名前でない、ウィローリーフブレード。
リーフって、葉っぱじゃん?
なのに本気で葉っぱを表現したブレードは見たことがない。
で、作ってみたのが今作のブレード。
ネットでモルフォ蝶のような表現…

続きを読む

ティッシュペーパーとレジンで転写の続編①

ティッシュペーパーとレジンで転写の続編①
 
ダイワのDスプーンにオイカワ写真を転写。
クロームカラーのスプーンには、ちょっと難ありです。
アルミ箔になら、明るい色の方が、転写する魚が映える感じ。
貼り付けるスプーンの下地の色を比較するため、写真の通り、一部蛍光黄色を塗り残しました。
蛍光の上に貼った魚の…

続きを読む

ハンドメイドルアーで、塗料を使わないカラーリング方法を発明しました。

発明しました!(*⌒▽⌒*)
疑似剥製ルアーの製作方法です。
パテントとか、やりません。
みんなでこの技法を使って下さい。
ハンドメイドルアーの作り方を、可能な限り手軽で楽なものに出来ると思います。
少し長くなります。長文御容赦下さい。
 
この技法は、魚の皮を剥がしてルアーに貼り付けません。
だから、魚を殺しま…

続きを読む