プロフィール
SHIMANO
その他
プロフィール詳細
最近の投稿
検索
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:73
- 総アクセス数:2306485
▼ 【赤木式】一番拘る磯靴 270/365
- ジャンル:日記/一般
今日は靴は靴でも、
磯靴ネタです(^^;;
Takeさんから

赤木さんにご質問頂いていて、

赤木さんからのご回答が
赤木)「磯で一番拘る必要がある装備は磯靴です!」
というコメントだったので、
schierkeさんのご質問、

とも重なるネタで、ちょうど良い機会なので、
これは記事にしちゃおう♪
という軽ノリ企画です(^^;;
赤木)「磯の安全装備として、
ライフジャケットの着用は当たり前として、
その上で最も拘って頂きたいのが磯靴ですね。」
それは確かにそうですね。
磯で足元は命を左右しますからね。
ちなみに具体的にはどんな所を拘る必要がありますか?
赤木)「間違いなくソールです。
上がる磯によって、岩の種類やコケの付き方が異なるので、
できるだけ万能な、どんな磯でも安定してグリップする
ソールが好ましいです。」
一言で磯と言っても、

ゴツゴツしてグリップしやすい岩から、

粘土質で表面が滑りやすい磯、
さらにコケが乗っていたり、
濡れていたり・・・と
本当に色んな状況の場所に立ちますからね。
でも、ソールといっても

フェルトやラバーといった材質に加えて、
ピンの有り無し、ピンの種類だってラバーや金属など
こちらもいろいろ有りますが?
赤木)「私が最近使っていて具合が良いのは
カットラバーピンフェルトですね。
磯への対応力が高くて、安心感があります。」
私もそう思います^^
私(ルアー担当)も磯で愛用していますが、

カットラバーピンフェルトって、

乾いた磯に強いフェルトソールに加えて、
滑りやすい粘土質な磯に強いラバーピンと、
濡れてズルズルなコケに強い金属ピンが
両方搭載されているので、
明らかに対応力が違いますよね!
しかも、フェルトにスリットが入っているので、

靴自体の屈曲率も高くてグリップ力がさらに高い。
赤木)「磯のルアーフィッシングは歩きますからね。
ブーツやブーツタイプのウェーダーは避け、
シューズタイプでソールに拘るべきですね。」
ちなみに、宣伝感が強くなってしまいますが・・・(笑
シマノで現在、カットラバーピンフェルトが
デフォルトで搭載されているシューズは

この3足です(^^;;
ソールが交換できないタイプは、

カットラバーピンフェルトフィットシューズ LT
FS-041Q
で、ソールが交換できるタイプは

ゴアテックス®
カットラバーピンフェルトシューズ・リミテッドプロ
FS-175N
です♪
ご参考になれば幸いです^^
磯靴ネタです(^^;;
Takeさんから

赤木さんにご質問頂いていて、

赤木さんからのご回答が
赤木)「磯で一番拘る必要がある装備は磯靴です!」
というコメントだったので、
schierkeさんのご質問、

とも重なるネタで、ちょうど良い機会なので、
これは記事にしちゃおう♪
という軽ノリ企画です(^^;;
赤木)「磯の安全装備として、
ライフジャケットの着用は当たり前として、
その上で最も拘って頂きたいのが磯靴ですね。」
それは確かにそうですね。
磯で足元は命を左右しますからね。
ちなみに具体的にはどんな所を拘る必要がありますか?
赤木)「間違いなくソールです。
上がる磯によって、岩の種類やコケの付き方が異なるので、
できるだけ万能な、どんな磯でも安定してグリップする
ソールが好ましいです。」
一言で磯と言っても、

ゴツゴツしてグリップしやすい岩から、

粘土質で表面が滑りやすい磯、
さらにコケが乗っていたり、
濡れていたり・・・と
本当に色んな状況の場所に立ちますからね。
でも、ソールといっても

フェルトやラバーといった材質に加えて、
ピンの有り無し、ピンの種類だってラバーや金属など
こちらもいろいろ有りますが?
赤木)「私が最近使っていて具合が良いのは
カットラバーピンフェルトですね。
磯への対応力が高くて、安心感があります。」
私もそう思います^^
私(ルアー担当)も磯で愛用していますが、

カットラバーピンフェルトって、

乾いた磯に強いフェルトソールに加えて、
滑りやすい粘土質な磯に強いラバーピンと、
濡れてズルズルなコケに強い金属ピンが
両方搭載されているので、
明らかに対応力が違いますよね!
しかも、フェルトにスリットが入っているので、

靴自体の屈曲率も高くてグリップ力がさらに高い。
赤木)「磯のルアーフィッシングは歩きますからね。
ブーツやブーツタイプのウェーダーは避け、
シューズタイプでソールに拘るべきですね。」
ちなみに、宣伝感が強くなってしまいますが・・・(笑
シマノで現在、カットラバーピンフェルトが
デフォルトで搭載されているシューズは

この3足です(^^;;
ソールが交換できないタイプは、

カットラバーピンフェルトフィットシューズ LT
FS-041Q
で、ソールが交換できるタイプは

ゴアテックス®
カットラバーピンフェルトシューズ・リミテッドプロ
FS-175N
です♪
ご参考になれば幸いです^^
- 2017年5月29日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
5月15日 | 癒しの釣り旅 ヤマトイワナ編 |
---|
5月15日 | フラれ続けても…ここで諦めたら男が廃る |
---|
5月15日 | 【特選】釣行帰りの恐怖体験(fimoニュース) |
---|
5月15日 | 約1年半ぶりのマルスズキ 記憶に残る1本 |
---|
登録ライター
- 名称不明
- 2 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント