プロフィール

すめるじゃこふ

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:0
  • 昨日のアクセス:1
  • 総アクセス数:12120

QRコード

ぜんぜんダメだったー!

撃沈日記です。。。
17:00満潮なので、15:40現地着。
16:00開始。
水は若干濁ってはいるものの、いい状況!
でしたが・・・
ボウズでした!
ひたすらレンジバイブを引きまくったのですが、
ノーバイト!!
日が落ちてからはビーフリーズを投げてました。
コツンコツンと当たりはありますが、
ガツンとはこず・・・
19:50撤…

続きを読む

バチパターンは苦手

月曜日に1日釣行する予定でしたが、
その日は春の嵐になると知り、急遽日曜夜に行ってきました。
いつものところにバチパターンで攻める予定でしたが、
先行者に話を聞くも、マッタクあたりが無い様子。
それもそのはず、沖に電子浮きが点在していて
どうやら漁師さんの網がはいっているようでした。
この網を回避すべく…

続きを読む

2013年初ゲット

17時に現場着。
シュガーミノーでトゥイッチ気味でひっぱってくると・・・
1投目でラインブレイク! Orz・・・
しょんぼりしながらリーダーを結び、
気を取り直そうと頑張るぼく。。。
周りは誰も居ません。
貸しきりです。ハイ。
深場をさぐってみても、全然反応ない。
あ、バチがひっかかった。。。
これは、ひょっと…

続きを読む

北風びゅーびゅー

北風がきつい季節になってきました。
午前2時着。
あいかわらず、いつものホームへ行きましたが、
ドド干潮ですさまじい風が吹き付けている・・・
予想通り、貸しきり状態!
だが、干潮でポイントといったポイントがなく、
サーフからルアーを投げ込むことに。
風でそんなにルアーも飛ばないし。。。
波止めからチョロ投…

続きを読む

答えは海の底に

10/6 18:00にいつもの場所にやってきました。
前回は準備に失敗したため、
慎重に普通に準備終了。
前回釣った場所はエサ釣りの先行者が複数組いて
場所は空きそうに無い様子。
仕方ないので、となりの崩れた波止めで釣りをすることにしました。
といっても、ここはおいしいポイント。
何本もシーバスをあげてるし、マゴ…

続きを読む

やっときたがね

昨夜も懲りずにいってきました・・・
現場 20:30着。
駐車場にクルマを止めると、何人か先行者が居る様子。
まぁここはゆっくり準備していくかと。
ロッドにリールつけて、先端にスナップとルアーつけて
いざ!
・・・
ロッドのガイドにラインが通ってない! 
やっちまった・・・ フッ
しかしこれが地獄の始まり。
風に…

続きを読む

撃沈 Part4

いつもの場所に17:00に入りました。
満潮19:00でのらりくらりとやってましたが、
バイトもなにもなく。
日が落ちると、急に辺りがざわめき始め、
一面シーバスの捕食音とボイルがあちこちに出始めました。
しかも、釣り人はボクだけという願っても無い状況!!
しかし、釣れなかった・・・
いや、釣ることができなかった・…

続きを読む

狙い通り

4/21(土) 17:00現場着。
満潮が18:30で天気は曇り。
しかしながら南風がつよく、いつものポイントには投げれない。
投げてみたけど、15mぐらいしかとばない。。。
他のアングラーもこの風には苦戦しているようだ。
いつもの場所を早々に見切り、
場所を移動することにした。
いつものこの海岸は400m~700mぐらいの間隔で…

続きを読む

撃沈 Part2

凄腕のマルチアングラー決定戦の部に初参戦するべく、
2012/04/01より釣行を開始しました。
生憎の天気&他の予定などで
干潮19:56のところ 16:00~18:30の釣行となってしまいましたが、
巻き替えたラインの様子と普段投げないルアーの動作を
明るい時間に見る必要があると思い釣行を決行。
マルチに参戦登録したものの、

続きを読む

復活のロッド

以前、穂先がおれたまま放置したままになっていた
シーバスロッドを修理しました。
バックリ いっちゃってます。。。
元は9.0ftあるし、振りぬきのよいお気に入りのロッドだったのに
やっちゃいました・・・
穂先から30cmほどありません。
上部だけの交換でも15000円ほどかかるということなので、
この部分にトップガイ…

続きを読む