更なる進化と成長が必要!

  • ジャンル:日記/一般
こないだの日曜日、手長エビ釣りに行き、潮が引きすぎていたんで塩梅よか潮位になるまでの時間、同行したみんなで五目釣りと鯉の一本釣りを楽しんだ。
ハゼは10〜15cm程度で天ぷらにはちーと早いサイズだったが数はそこそこ釣れた。
手長エビ用の短竿で釣るとこのサイズのハゼでも引きは充分楽しめる。
そしてデカ鯉の群れ…

続きを読む

新たな夏スタイル

  • ジャンル:日記/一般
この季節のウェーディングはウェーダーだと暑いし、ビーサンだと砂利が挟まって痛いし…
渓流は滑らないようにフェルトソールじゃないと不安だが、オイカワの流域だとアレしかなかろー
とゆーことでジャパニーズスタイルのフットウェア”地下タビ”を試してみた。
少々砂利は入り込んできたが、なかなか雰囲気もあって気に入…

続きを読む

やっと掴めたアタリ

  • ジャンル:日記/一般
フライを始めたのは25年前頃だろーか
しかし、なかなか釣れなくてやっては止めやっては止めの繰り返しだった。
でもいつかきっと、らしい釣りができるよーになり鯛と思っていた。
今釣り鯛のは、この時期婚姻色が濃くなって美しいオイカワだ。
そんな矢先、先月久留米のエキスパートから直接アドバイスをもらう機会があり…

続きを読む

外道とは思えない

  • ジャンル:日記/一般
長いこと川でルアーをやってるが、ヤマメを追い求めているのに釣れる魚の割り合いが高いのは圧倒的にカワムツだった。
元々渓流でルアーをするきっかけは美しいパーマークに出逢い鯛が故だった。
しかし今は遊んでくれる魚すべてが愛おしい。
そこで今年の川ルアーのメインターゲットを”カワムツ”にした。
するとすごく気…

続きを読む

小物用マラブージグへ

  • ジャンル:日記/一般
師匠からのアドバイスとゆーか、つぶやきを形にしてみた。
オイカワとか川の固有種をルアーで釣り鯛けど、それらをターゲットとしたルアーとして思い浮かぶのはスピナーか管釣スプーン程度。
しかしサイズとしてはもっと小さいとが欲しー
ならば試しに作ってみよー!とゆーことで、マラブーをイメージした極小ジグベッドを…

続きを読む

カタログに載るなんて…

  • ジャンル:日記/一般
野鯉釣りで使っている竿のメーカー”櫻井釣漁具”のカタログに載っているではないか!
めちゃくちゃ嬉しかバイ!
でも…

続きを読む

色付いてきたタナゴ達

  • ジャンル:日記/一般
佐賀のクリークにタナゴを釣りに来ました。
活性も上がって婚姻色が濃くなって鮮やかです!

続きを読む

フランス製でもローコスト

  • ジャンル:日記/一般
スピナーについて綴ってみることにした。
最近日本のメーカーからもスピナーがポツポツ販売されているが、数多いルアーの中でもほんの一部に過ぎず、ルアーマンの喰いつきは今ひとつといったとこではないだろーか…
確かにプラグやミノーなど工芸品のような趣向性が強いモノと比べると地味であり、持つ楽しみが弱いと感じる…

続きを読む