プロフィール
マヒマヒ
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:5
- 総アクセス数:86712
QRコード
第1回GUNJYO CUP -激投シイラ編参戦記
2014.7.26
大潮
この日は、私の所属しているチーム群青の大会
早朝、夜明け前3時半に大引港に到着
駐車場には既に多くのアングラーが詰めかけていた
大会前の緊張感が伝わってくる、本部受付で渡船料を支払い
エントリーを済ませ、一息つくと熱気が伝わってくる
あの撃投DVDでおなじみの和歌山を知り尽くす
赤木光弘さん…
大潮
この日は、私の所属しているチーム群青の大会
早朝、夜明け前3時半に大引港に到着
駐車場には既に多くのアングラーが詰めかけていた
大会前の緊張感が伝わってくる、本部受付で渡船料を支払い
エントリーを済ませ、一息つくと熱気が伝わってくる
あの撃投DVDでおなじみの和歌山を知り尽くす
赤木光弘さん…
- 2014年7月27日
- コメント(0)
南紀沖磯にて
2014.7.19
小潮
南紀の沖磯へ
5時の出船で沖磯に上陸、
渡された磯は小さな岩でありながら、
タイドプール付きで友人と二人での釣行で磯の上は広々と使えた。
梅雨空の曇りで無風、少し動くと蒸し暑い空気が、
体とライフベストの間にまとわりつく、
小潮のせいか潮はまったり、
ダイビングペンシル、シンペン、シンキン…
小潮
南紀の沖磯へ
5時の出船で沖磯に上陸、
渡された磯は小さな岩でありながら、
タイドプール付きで友人と二人での釣行で磯の上は広々と使えた。
梅雨空の曇りで無風、少し動くと蒸し暑い空気が、
体とライフベストの間にまとわりつく、
小潮のせいか潮はまったり、
ダイビングペンシル、シンペン、シンキン…
- 2014年7月19日
- コメント(0)
松帆、翼港ランガン不発
2013.11.30 中潮
夜明け前に到着、東の空がオレンジ色に輝く時間だが、先行者無し、今朝は休日にも関わらず朝マズメが貸切ラッキーだと思ったが嫌な予感も脳裏を横切る。
潮回りは悪くない、水温もまだまだブリ族には低すぎない、しかし、地元ジギングアングラーも居ない、いつも沢山集まる松帆近くの瀬に遊漁船が全くいな…
夜明け前に到着、東の空がオレンジ色に輝く時間だが、先行者無し、今朝は休日にも関わらず朝マズメが貸切ラッキーだと思ったが嫌な予感も脳裏を横切る。
潮回りは悪くない、水温もまだまだブリ族には低すぎない、しかし、地元ジギングアングラーも居ない、いつも沢山集まる松帆近くの瀬に遊漁船が全くいな…
- 2013年12月12日
- コメント(0)
松帆海岸にて
2013.11.17 晴れ 大潮
神明間が好調との噂を聞き、淡路島松帆海岸へ出陣、まだ暗いうちに到着。
辺りがうっすらと明るくなるとテトラの上に乗って朝マズメはダイビングの得意なローデッド140を選択キャスティングする。ベイト、青物の反応は無い。遠くで散髪的に起こるライズも無い。
ゴールデンタイムも過ぎすっかり明る…
神明間が好調との噂を聞き、淡路島松帆海岸へ出陣、まだ暗いうちに到着。
辺りがうっすらと明るくなるとテトラの上に乗って朝マズメはダイビングの得意なローデッド140を選択キャスティングする。ベイト、青物の反応は無い。遠くで散髪的に起こるライズも無い。
ゴールデンタイムも過ぎすっかり明る…
- 2013年11月18日
- コメント(0)
香住東港沖一文字
2013.9.29 快晴 小潮
青物を狙って香住東港沖一文字に渡ってみた。
早朝から天気に恵まれ順調な出船となった
東港の一文字が見えてきた
これは陸続きの大波止、ここでも青物が釣れるようだ。赤灯台の横に人が二人見える、垂直に切り立った足場の高い場所、魚を掛けた後はどうすのだろう?小浦沖一文字より高いかも?ライ…
青物を狙って香住東港沖一文字に渡ってみた。
早朝から天気に恵まれ順調な出船となった
東港の一文字が見えてきた
これは陸続きの大波止、ここでも青物が釣れるようだ。赤灯台の横に人が二人見える、垂直に切り立った足場の高い場所、魚を掛けた後はどうすのだろう?小浦沖一文字より高いかも?ライ…
- 2013年10月10日
- コメント(0)
小浦沖一文字
2013.8.24 小浦沖一文字半夜釣行
大潮のあとの中潮、午後からは干潮から満潮へ夕まずめにかけて、上げのいい潮が動くタイドグラフ。
半夜の釣行にはベストな潮周り、8月も下旬にさしかかり、シイラ祭りのラストチャンス最後に一匹という思いで雨の中、由良に向かった。
渡船で港を出る時はいつもの水の色だったが、沖一文…
大潮のあとの中潮、午後からは干潮から満潮へ夕まずめにかけて、上げのいい潮が動くタイドグラフ。
半夜の釣行にはベストな潮周り、8月も下旬にさしかかり、シイラ祭りのラストチャンス最後に一匹という思いで雨の中、由良に向かった。
渡船で港を出る時はいつもの水の色だったが、沖一文…
- 2013年8月26日
- コメント(0)
和歌山 由良の沖一文字(小浦沖一文字)
シイラを最初に釣ったのはいつだったか?
それは、日本がバブル景気に浮かれていた1980年代後半、私は東京で仕事をしていた。仕事が早めに終わると週末の釣行の準備に新宿のSANSUIに立ち寄り、新作のルアーやどんな魚が釣れているのか店員さんや常連客同士で情報交換していた時に、店員さんから最近、相模湾でシイラという…
それは、日本がバブル景気に浮かれていた1980年代後半、私は東京で仕事をしていた。仕事が早めに終わると週末の釣行の準備に新宿のSANSUIに立ち寄り、新作のルアーやどんな魚が釣れているのか店員さんや常連客同士で情報交換していた時に、店員さんから最近、相模湾でシイラという…
- 2013年8月23日
- コメント(2)
最新のコメント