プロフィール

アニータ

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2019/9 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

2024年 6月 (16)

2024年 5月 (20)

2024年 4月 (16)

2024年 3月 (16)

2024年 2月 (16)

2024年 1月 (15)

2023年12月 (20)

2023年11月 (29)

2023年10月 (25)

2023年 9月 (19)

2023年 8月 (18)

2023年 7月 (27)

2023年 6月 (29)

2023年 5月 (30)

2023年 4月 (27)

2023年 3月 (22)

2023年 2月 (20)

2023年 1月 (16)

2022年12月 (12)

2022年11月 (19)

2022年10月 (29)

2022年 9月 (29)

2022年 8月 (30)

2022年 7月 (24)

2022年 6月 (24)

2022年 5月 (28)

2022年 4月 (28)

2022年 3月 (24)

2022年 2月 (21)

2022年 1月 (23)

2021年12月 (10)

2021年11月 (19)

2021年10月 (27)

2021年 9月 (27)

2021年 8月 (26)

2021年 7月 (31)

2021年 6月 (29)

2021年 5月 (31)

2021年 4月 (28)

2021年 3月 (31)

2021年 2月 (29)

2021年 1月 (32)

2020年12月 (15)

2020年11月 (10)

2020年10月 (23)

2020年 9月 (23)

2020年 8月 (18)

2020年 7月 (25)

2020年 6月 (31)

2020年 5月 (31)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (28)

2020年 2月 (28)

2020年 1月 (30)

2019年12月 (30)

2019年11月 (23)

2019年10月 (26)

2019年 9月 (26)

2019年 8月 (27)

2019年 7月 (24)

2019年 6月 (25)

2019年 5月 (31)

2019年 4月 (25)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (16)

2019年 1月 (15)

2018年12月 (26)

2018年11月 (22)

2018年10月 (26)

2018年 9月 (26)

2018年 8月 (19)

2018年 7月 (22)

2018年 6月 (20)

2018年 5月 (18)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (31)

2018年 2月 (26)

2018年 1月 (26)

2017年12月 (26)

2017年11月 (26)

2017年10月 (23)

2017年 9月 (22)

2017年 8月 (26)

2017年 7月 (26)

2017年 6月 (26)

2017年 5月 (27)

2017年 4月 (26)

2017年 3月 (27)

2017年 2月 (25)

2017年 1月 (24)

2016年12月 (27)

2016年11月 (25)

2016年10月 (24)

2016年 9月 (25)

2016年 8月 (27)

2016年 7月 (28)

2016年 6月 (19)

2016年 5月 (32)

2016年 4月 (27)

2016年 3月 (27)

2016年 2月 (27)

2016年 1月 (31)

2015年12月 (33)

2015年11月 (40)

2015年10月 (40)

2015年 9月 (38)

2015年 8月 (38)

2015年 7月 (34)

2015年 6月 (35)

2015年 5月 (38)

2015年 4月 (30)

2015年 3月 (34)

2015年 2月 (40)

2015年 1月 (38)

2014年12月 (32)

2014年11月 (31)

2014年10月 (34)

2014年 9月 (37)

2014年 8月 (36)

2014年 7月 (48)

2014年 6月 (45)

2014年 5月 (47)

2014年 4月 (45)

2014年 3月 (37)

2014年 2月 (30)

2014年 1月 (31)

2013年12月 (35)

2013年11月 (30)

2013年10月 (32)

2013年 9月 (30)

2013年 8月 (33)

2013年 7月 (37)

2013年 6月 (26)

2013年 5月 (32)

2013年 4月 (27)

2013年 3月 (30)

2013年 2月 (28)

2013年 1月 (34)

2012年12月 (31)

2012年11月 (24)

2012年10月 (28)

2012年 9月 (32)

2012年 8月 (37)

2012年 7月 (27)

2012年 6月 (23)

2012年 5月 (16)

2012年 4月 (24)

2012年 3月 (26)

2012年 2月 (24)

2012年 1月 (16)

2011年12月 (21)

2011年11月 (12)

2011年10月 (14)

2011年 9月 (28)

2011年 8月 (9)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:822
  • 昨日のアクセス:830
  • 総アクセス数:4254323

QRコード

東京オリンピック

  • ジャンル:日記/一般
今入ってる山。
結構伐採が凄いのよね〜。
林道に木を乗せた大型トラックがバンバン走ってます。
今日わかったんですが。
この木は。
東京オリンピックの建物に使うそうです。
今の技術だと伐採した木を乾燥させるのって。
すぐ出来るんかぁ?
来年だもんね〜オリンピック。
誰かチケットくれ〜(//∇//)

続きを読む

アホだから。

  • ジャンル:日記/一般
昨日はセコセコセコセコ。
部屋にこもって。
友達と。
チャリの整備&改造〜(//∇//)
2年くらい放置プレイだったんで。
ガリレオちゃんから。
クランクをフロント平地仕様の53、38。
に変えた〜。
カンパニョーロ仕様に。
ジャイアントは50.34の。
山用に改造します。
クランクセット買わないとね(//∇//)
今までヒルクライ…

続きを読む

大小以外でも。

  • ジャンル:日記/一般
ウホホッ〜。
ウホホッ〜。
リール置き場をリメイク〜(//∇//)
アブコーナー❤️
そして。
ラングレーとフルーガーコーナー❤️
ヘドンコーナー❤️
勿論トイレです❤️
大小以外にも篭りそう(//∇//)❤️

続きを読む

美しい。

  • ジャンル:日記/一般
昨日茨城から帰る途中。
月が綺麗❤️
中秋の名月か〜。
家に帰ると荷物がまたコレでもかって届いてた(//∇//)
嫁の顔が怖い。
カンパニョーロコンポ〜。
世界で1番美しいコンポ❤️
カンパニョーロは11S化で失敗してとか言われてますね。
やっぱりロードのコンポは性能ではシマノ。
デザインはイマイチなんだけどね(//∇//)
で…

続きを読む

ロードバイクまで。

  • ジャンル:日記/一般
最近健康診断受けたら。
体脂肪が少しオーバー(//∇//)
運動とかして無かったし。
思い切ってロードバイク復活?
で。
何を思ったか。
コンポをシマノアルテグラから。
イタリアのカンパニョーロに変えたくなった。
しかも私の自転車は古いんで。
10s、、、、。
今の時代って12s!(◎_◎;)!?
10年前のコンポさがしてはポチ…

続きを読む

もうすぐ終わり。

  • ジャンル:日記/一般
もう北茨城の仕事も長いんで。
色んな場所に顔見知りも出来てきます。
コンビ二の店員さんや。
ガソリンスタンドの変なお兄ちゃん。
虫も色々捕まえました。
たまに行くコンビニに住み着いてるニャンコ。
可愛いがわれてるニャンコで。
先月まで子供も居たけど。
子離れしたのか?
今は1匹です。
焼き鳥のおすそ分け(//∇//…

続きを読む

この1枚のスケッチが日本のリール作りの始まりだった。

  • ジャンル:日記/一般
さて。
物語はこの1枚の絵から始まります。
絵に書いてある文字を見れば。
この絵が古い物だとわかりますよね〜(//∇//)
この絵を書いた人は。
植野善雄。
昭和初期の事。
彼はリールを作ろうと決意。
研究家の中西さんって方に相談したところ。
アメリカのリールを紹介されたみたいです。
そのリールが。
シェイクスピア…

続きを読む

バンブーロッド完成。

  • ジャンル:日記/一般
半年くらい前から製作してた。
バンブーロッド〜(//∇//)❤️
やっと完成しました。
元から柔らかいブランクに天然石ガイドはメノウ。
重いガイドがちょっとどう影響するか心配だったけど。
昔のULって感じで出来上がりました。
バンブーロッドはオイルでコーティングするんですが。
今回は透明なウルシでコーティング。
塗っ…

続きを読む

シェイクスピア年代の見方そして舞台は日本へと、、、。

  • ジャンル:日記/一般
シェイクスピアの事も随分と煮詰めてきた。
1900年〜1910年頃までは年代を表す記号などは無く。
1910年頃から。
このマークに年代が記載されてます。
私の持っているコレと同じマークなのは。
1924年と1922年。
レベルワインダー無しで。
ハンドル側のカップの上に。
ブレーキシステムが付いてるモデルです。
レベルワイン…

続きを読む

シェイクスピアリール急展開。

  • ジャンル:日記/一般
土曜。
シェイクスピアが急展開。
知りたかった情報が。
まさかの。
みっちゅんから。
キター❤️
♪───O(≧∇≦)O────♪
やっぱり若い(それでももうオッサン)はネットで検索する能力がちゃうのね。
もらった情報で。
シェイクスピア創世記のリールがわかった。
初代のシェイクスピアリールは1900年でした。
ネットで調べたら…

続きを読む