プロフィール

オガワシンイチ

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:112
  • 総アクセス数:81860

QRコード

ロックの日と言う訳で

原点に戻ってみて
今日はこんな曲を聴いてました
まだそれほど音楽と言う物に興味が無かった頃
言ってみれば
まだ『新車』状態のエンジン
そのエンジンのスターターを捻り
初めて火を入れた曲
http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=qUM-6o_ukDo
LOUDNESS - GOTTA FIGHT
もう30年以上も昔
五…

続きを読む

69(ロック)の日

この日に産まれたかったと本気で思ってる俺(爆)
空模様もこの日に合わせたかのようにデスメタルな色
ここ数日は
それまで好釣果だった所も沈黙
なんとなく雨後に爆発の予感
恵みの雨でありますように
雨が上がって落ち着くまではおとなしく69(ロック)をコリゴリしときます♪

69(ロック)フィッシュって手もあるか(笑)

続きを読む

巷では

スルメイカ祭りが開催されているようで
どこのフィールドも電気ウキだらけ
投げるスペースどころか
入るスペースすらありませんわ
お気に入りのイカ&バチパターンのポイントも
もれなくイカ師の方々に占領されてます
幸い
元々シーバスアングラーはかなり少ない場所なんで
ポイントが荒れるような事は無いんでしょうが
そ…

続きを読む

バチパターンにはミノーでしょ

  • ジャンル:釣行記
昨夜も行って参りました
苦手のバチパターン
何ヵ所か見て回った後
こないだ釣れたポイントへ
軽~くボイルしているので
まずは村岡氏の新作
MegabassのCUTTER90をキャストして
水面に引き波を立てながらリトリーブ
『バフッ』
出ます
『バフッ』
まだ出ます
しかし乗りません
続いて鬼の四ヵ所フック
feel120を同じよう…

続きを読む

苦手なパターンで三本

  • ジャンル:釣行記
今日は久しぶりにちゃんとシーバスを狙ってみようと仕事終わりからランガン
色々回ってはみたものの
魚はいるけど…
てな状況
最後に去年イカパターンでいい思いをした場所へ
しかし
イカいません

ボイル起きてます
あれこれ試して結局バイトがあるのはfeel120
そうです
超苦手のバチパターン
しかも
絶対に引き波…

続きを読む

今週は

  • ジャンル:日記/一般
潮があんまり良くないのと
風も強く水温も低下しているので
週の中頃からはちょっと釣りはお休み
暇なんで凄腕をウロウロ見ているとチヌGPなるものが
最近ちょっとチヌが調子良かったので
とりあえずポチッと

成績を見てみると…
後悔チ○ポ…
いやいや
後悔先に立たず
近畿エリア内ならTOP取れてますやん
最近の好調期…

続きを読む

ミディアムライト

最近気付いた
今だかつてシーバスロッドでMLという物を使った事が無い
一番近い所でMML
しかしそのロッドはアルテサーノキャステイシア
いわゆる剛竿
最近チヌっててホント思います
MLいるよねーって
だいたい選ぶ竿ってギンギンかフニャフニャ
そう
まるでオ○ン○ンのように(爆)
半起ちも持っておかないといけませんね(笑)…

続きを読む

本日二度目のログ@記録更新

  • ジャンル:釣行記
今日もまた懲りずにいつもの場所
いつも通りのパターンで
いつも通りに探る
昨日とは違い今日はTULALA Glissando73で挑む
するとすぐに魚からの反応
しかし乗らず
食っては来るものの
竿が硬くて乗らない状態が何度か続く
昨日の竿なら獲れてたなー
なんて思いながらも撃って行く
季節感の無い仕事柄
多少厚着をしているの…

続きを読む

いつもの所で

  • ジャンル:釣行記
チヌが好調な事もあって
昨日はソル友である邪道の正臣さんといつもの所へ
と言うのも
『チヌいいっすねー』
『んじゃ行きますかー?』
的な軽いノリで実現した今回の釣行
とりあえずは案内役に徹しましょって事で
FAIDIAガイドサービス発動
正臣さんは普通にシーバスタックル
自分は別に正臣さんが釣ってくれたらボウズで…

続きを読む

チヌ復調

  • ジャンル:釣り具インプレ
今日は天気も潮も良化傾向なんでいつもの場所へ調査
と言うのも
明日は某氏を案内しなければならないのです
そういう訳で満潮からのスタート
南東からの風が若干冷たくてアタリも無い状態

下げ潮が効き始めると同時に風が弱まる
すると一気にC達の活性が上がる
いつもの感じのアタリではなく
完全に引ったくるようなバ…

続きを読む