プロフィール

Kurodaizar

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:16
  • 昨日のアクセス:33
  • 総アクセス数:97173

QRコード

釣りを再開して、はや12年。 道具ばかりハイエンドになり、釣果が追い付いてこないっていうよくある(?)負のスパイラルに陥っています(笑) とにかく、釣りに行きたい。ということで、時間を見つけて何とか言っています(笑)

ロッドについて。

この前の遠征で、ロッドがポッキリ言ってから、次のロッドについてあれこれ。
大手メーカーHPやそんな大きくないが有名メーカーのHPまで、色々見てるんですが大手メーカーは釣れてからのことも、書いてあるんですが、キャスト時や取り回しのことしか書いてないメーカーさんもあり、悩んで悩んで悩んでます!!(笑)
嬉し…

続きを読む

ついにランカーゲット!!・・・・、そしてさようなら。

台風一過で、急に気温も下がり、吹く風も肌寒さを感じるようになりました。
そんな中、10月17日、18日、越前エギングとシーバスフィッシングへ、お師匠さんと行ってきました。
その前日、私夜勤だったのですが、いつもの様に、お師匠さんと電話会談。
私「明日、何時に出発しますか?」
師「う~ん、そうだね、総統…

続きを読む

プロフィール更新

  • ジャンル:日記/一般
え~っと、ただ記録が更新されたので更新しました(笑)
FB見ている方は知っているとは思いますが。
とりあえず、釣りログは明日か明後日くらいに公開予定です。

続きを読む

最近始めたもの。

  • ジャンル:日記/一般
最近、アクティブな自分に、ほれぼれしている私・・・・。
なんていうのは、嘘です(笑)
すいません、いきなりうそつきで始まりました(自爆)
ここ最近、職場が変わってから、若い子が増え(っていっても男ですよ~)、結構いろいろ遊びに行きましょうって誘われるようになりました。
4月までいた職場は、若い人はいるけど…

続きを読む

新規開拓と・・・・・。

  • ジャンル:日記/一般
最近、シーバスポイント新規開拓のため、情報収集をしていますが、なんせ地元の情報が少ないな~。
っていうか、友達が少ないんだよな~、たぶん(爆)
ということは、おいておいて。
やはり、釣るなら大物がいいですよね~。
っていうことで、とりあえず某湖でのポイントの情報収集をしました。
いい感じで、何とも素敵な…

続きを読む

祝30000アクセス!!

  • ジャンル:日記/一般
やっと、ここまで来たというか、ほかの方に比べたらかなり遅く達成しました。
30000アクセス!!
本当なら
300000アクセス達成!!
なんていきたいですが、たぶんそれは計算するとあと
約50年
はかかります(笑)
とりあえず、小さなことからこつこつと(笑)
でも、fimoを始めてから、同じ人が何回かアクセ…

続きを読む

三連休

  • ジャンル:日記/一般
世の中、三連休ですね~。
私は、仕事です・・・・。
しかも、三連休のど真ん中に・・・・・。
この間の、カラーローテーションについて、いろいろアドバイス等々をいただき、ありがとうございましたm(__)m
この場を借りてお礼申し上げます。
この1か月、結局、後輩君はエギングタックル買いそろえたのに、エギングへ連れ…

続きを読む

ルアーカラーって・・・・。

  • ジャンル:日記/一般
最近、ルアーを見に行って、いろいろ思うことがあるのですが、っていうか、この話題前にもしたのかな~って思いますが。
まぁ、初心者に近い私どうこういうのもおこがましいですが、ちょっと思ったのが、ルアーのカラーって、フィールドのベイトとチャートカラーの2色で足りるようなって気がしているのですが・・・・・。

続きを読む

釣行へ向け。

  • ジャンル:日記/一般
こんばんわ。
さて、ここ最近、シーバス釣行へ向けて、いろいろ情報収集などを実施し始めました。
本日は、予定がなければ、ソル友のさくぞーさんと一緒にシーバスへっていう話もありましたが、予定のために、お断りしました。
15日にはエギングにも誘われたのですが・・・・。
仕事でお断りする羽目に・・・・・。
この場…

続きを読む

挑戦!!

今年は、ちょっとしたことに挑戦。
というか、普通にしていれば、たどり着いたこと。
リバーシーバス&サーフシーバス!!
に、そろそろ挑戦しようかなと。
あ、九頭竜川のシーバスは、リバーですが、また自分の中では別物です(笑)
というのも、名古屋港、衣浦あたりの数か所のポイントは知っていますが、とりあえず地元釣…

続きを読む