プロフィール

DUEL TOKYO

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:167
  • 昨日のアクセス:273
  • 総アクセス数:881700

QRコード

巨大魚を追う。

  • ジャンル:日記/一般
BIG BLUEシリーズが登場した昨年、日本各地でモンスターたちが猛然とこのルアーにバイトした。
 
 
 
 
 
トカラの海が育んだ巨大GTとブルポッパー。
 
 
 
 
 
ブルポッパーはシイラにも有効だ。メーターニジュウ超え。
 
 
 
 
 
マグロの反応も抜群に良い。
 
 
 
 
 
こちらはダイブペンシルで。強度を証明する一尾。

続きを読む

荻野式・夏鱸塾

  • ジャンル:日記/一般
各地で梅雨が明け、いよいよ夏本番。皆さん、釣果はいかがでしょうか。シーバスアングラーにとっては、ちょっと厄介なシーズンですね。水質が悪化したり、ベイトが水温の低い深場に落ちたり、魚を出すには、ひと工夫、ふた工夫いるシーズンです。
そこで本日は、デュエルプロスタッフの荻野貴生さんから最新のレポートが届…

続きを読む

こんな写真、どうですか。

  • ジャンル:日記/一般
デュエルのfacebookをご存知ですか?
 
写真を中心に、最新情報や役立つ情報をご紹介するサイトになっています。
 
巨大魚。
 
 
 
 
 
 
 
怪魚。
 
 
 
 
 
 
 
もちろんシーバスも。
 
 
 
 
 
 
 
美しい釣り風景に
 
 
 
 
 
 
 
 
美しい製品と美しい写真。
 
 
 
 
 
 
 
 
気付くと見入ってしまっている写真ばかり…

続きを読む

​一流の条件

  • ジャンル:日記/一般
柔なことでは太刀打ちできない相手がいる。フックは伸ばされ、ボディは破壊される。リングも伸び、塗装は見るも無惨に剥げ落ちる。
 
 
 
もちろん、強いだけでは魚はかからない。飛距離、泳ぎ、カラー、すべてが揃ってルアーは完成する。
 
 
 
「パワー」の名はダテではない。
 
 
 
ハードコアミノー120パワーは、太軸2…

続きを読む

国境なきルアー。国境なき釣り人。

  • ジャンル:日記/一般
世界基準のルアー。
デュエル・ヨーヅリのルアーは、常に海の向こうにも標準を定めている。その中でも「クリスタルミノー」というミノーは世界中どこででも愛される、まさに「国境をなきルアー」。
ここにひとりの日本人がいる。ボンバダ・テル。常に海外のフィールドに目を向けて新しいジャンルの釣りを開拓する「国境な…

続きを読む

松岡プロ直伝・超簡単ノット講座

  • ジャンル:日記/一般
「ノット」
 
何かと使用頻度高いものの、厄介で、答えのないこのテーマ。強さを求めれば時間がかかり、時間をかけると時間を失う。ルアーフィッシング歴は長いのに、苦手意識を持っている方も多いのでは?
 
そこで本日は、松岡プロが、実際に多様している強度抜群のノットの作り方をわかりやすく解説します。「組みやす…

続きを読む

​世界一釣れるタコ 〜秘密結社からの挑戦状〜

  • ジャンル:日記/一般
デュエル社内に存在するといわれる
秘密結社「タコ野郎Kチーム」。
 
 
 
 
 
そのボスとおぼしき人物から、「テナガダコ」なるタコの情報が届いた。
 
 
 
 
 
 
 
 
なんと、博多湾では、夕マズメの1〜2時間で10杯程度の釣果が見込めるのだという(かなり難易度は低い)。
 
 
 
 
 
 
 
 
外見については、名前の通り、…

続きを読む

脱テクニックのススメ

  • ジャンル:日記/一般
本日は、松岡プロのインタビューをお届けします。
103センチのヒラスズキを釣ったときの状況を、詳しく聞いてきましたので、早速どうぞ!
 

以前に103センチのヒラスズキの釣ったときの状況と釣り方をお話いただきましたが、もう少し詳しくお話を伺えたらと思います。
 

了解です。
 

あの魚は、ポイントを変えて…

続きを読む

ニッポンの夏に

  • ジャンル:日記/一般
30日配信のメルマガのTOPを飾ったのがコチラ。ハードコア フィンテールダート90スペシャル。
 
 
 
 
 
何がスペシャルか?
 
 
 
 
 
カラーが違います。ケイムラ、夜光、超アピールカラーと、いままでにない特殊カラーが6色。アーマードボディの効果を増幅させるスペシャルカラーです。
 
 
 
 
 
ハードコアフィンテー…

続きを読む

Made in Japan

  • ジャンル:日記/一般
今日は、fimoトップにデュエルラインの広告が出ています。
なぜ、デュエルは日本製にこだわるのでしょうか。今日はこのことについて、少し話をしてみようと思います。
品質がいいから? 
もちろんです。日本製のラインは、海外生産のものに比べて圧倒的にクオリティが高いのです。それは触っただけで分かってもらえるほど…

続きを読む