プロフィール
けんじ
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:39449
QRコード
感覚を研ぎ澄ませて…
- ジャンル:釣行記
本日は、久々の平日休み!!
天気予報では風は弱いが波は高いとのこと
だったらヒラを狙うしかない!ということで、近くの磯に行ってきました
ポイントに入ったのは、上げ6分のタイミング
足元の水面直下には、ナミノハナと思われる2、3センチのベイトが群れています
空はどんよりと曇ってはいるものの、時折晴れ間が差…
天気予報では風は弱いが波は高いとのこと
だったらヒラを狙うしかない!ということで、近くの磯に行ってきました
ポイントに入ったのは、上げ6分のタイミング
足元の水面直下には、ナミノハナと思われる2、3センチのベイトが群れています
空はどんよりと曇ってはいるものの、時折晴れ間が差…
- 2017年10月2日
- コメント(0)
遂に出た!幻の...北海道遠征
- ジャンル:釣行記
7月14日から3泊4日で北海道遠征してます!
今はネットカフェからの投稿 ^ ^
今回の狙いは
イトウ
ミヤベイワナ
の2本立てです!
ミサイルが頭上を通過したり、帰りの日に台風が近付いてきたりと散々ですが、思い出に残る遠征となりました
● 1日目(釣りはしてません)
この日は、元々移動に費やすつもりでした
…
今はネットカフェからの投稿 ^ ^
今回の狙いは
イトウ
ミヤベイワナ
の2本立てです!
ミサイルが頭上を通過したり、帰りの日に台風が近付いてきたりと散々ですが、思い出に残る遠征となりました
● 1日目(釣りはしてません)
この日は、元々移動に費やすつもりでした
…
- 2017年9月17日
- コメント(4)
高知遠征でキャッチ!憧れの...
- ジャンル:釣行記
いつか釣りたいと思っている魚はたくさんいますが、その中でも私的絶対上位にいるのが、アカメです
見た目の格好良さもさることながら、あの引きを一度経験してしまうと虜にされてしまいます
私は5年程前に高知県内の河川でアカメと思われる魚をバラしてから、どうしてもそのことが忘れられませんでした。
そのため、遠征…
見た目の格好良さもさることながら、あの引きを一度経験してしまうと虜にされてしまいます
私は5年程前に高知県内の河川でアカメと思われる魚をバラしてから、どうしてもそのことが忘れられませんでした。
そのため、遠征…
- 2017年7月28日
- コメント(1)
アカハタを狙って
- ジャンル:釣行記
サラシが出ない日にヒラスズキ以外のターゲットを狙おうと、アカハタ用のタックルを準備しました
準備といっても、シーバスロッドに直リグをセットするだけなので、とても簡単
加えて、今年はヒラメも始めようと思い、着々と準備を進めています
先週の釣果ですが、朝一アカハタ狙いで磯に入ったところ、以外と足元で良いサ…
準備といっても、シーバスロッドに直リグをセットするだけなので、とても簡単
加えて、今年はヒラメも始めようと思い、着々と準備を進めています
先週の釣果ですが、朝一アカハタ狙いで磯に入ったところ、以外と足元で良いサ…
- 2017年6月30日
- コメント(0)
キタ!記録更新!!
- ジャンル:釣行記
巷では青物やヒラメなどに湧いているみたいで、釣り場が賑やかな季節になりました
私のホームではイワシが大量に接岸しているので、今がまさにルアーマンにとってのチャンスシーズンです
魚が多いと何を狙うか迷うところですが、やっぱり選択肢はランカーヒラスズキ一択!
ということで、今日も磯に行って参りました
今日…
私のホームではイワシが大量に接岸しているので、今がまさにルアーマンにとってのチャンスシーズンです
魚が多いと何を狙うか迷うところですが、やっぱり選択肢はランカーヒラスズキ一択!
ということで、今日も磯に行って参りました
今日…
- 2017年6月3日
- コメント(2)
今年初ヒラスズキ
- ジャンル:釣行記
仕事の都合により1月は釣りに行くことができず、2月にしてようやく初釣りに行くことができました
あまり波がないとの予報でしたが、昨年末の対馬釣行でのバラシがずっと頭に残っていたためヒラスズキ狙いとしました
さて、私の釣りはいつも寝坊から始まります笑
明るくなり始めたら釣り開始!という予定でしたが、今日もポ…
あまり波がないとの予報でしたが、昨年末の対馬釣行でのバラシがずっと頭に残っていたためヒラスズキ狙いとしました
さて、私の釣りはいつも寝坊から始まります笑
明るくなり始めたら釣り開始!という予定でしたが、今日もポ…
- 2017年2月3日
- コメント(1)
対馬遠征〜釣り編
- ジャンル:釣行記
みなさん、明けましておめでとうございます!
昨年12月29日から本日まで、年をまたいで遠征に行ってきました
今回の遠征の舞台は長崎県対馬市で、ターゲットはヒラスズキや大型青物です
この島は国境の島ということで、歴史的には日本の窓口として重要な役割を担ってきています
また、ツシマヤマネコの生息地としても有名…
昨年12月29日から本日まで、年をまたいで遠征に行ってきました
今回の遠征の舞台は長崎県対馬市で、ターゲットはヒラスズキや大型青物です
この島は国境の島ということで、歴史的には日本の窓口として重要な役割を担ってきています
また、ツシマヤマネコの生息地としても有名…
- 2017年1月1日
- コメント(1)
一緒の釣りは楽しいもんだ
- ジャンル:釣行記
本日は、神奈川県在住で、メバルやヒラスズキを狙うアングラーのtakuさんと一緒にメバルを狙いに行きました!
あまり詳しくはないですが、伊豆は一応私のホームなので、知っているポイントをいくつかご案内
しかし、どこも風が強く波が高いですね〜>_<
ワーム投げても何してるのか全然わからず、気付けばラインを風に流さ…
あまり詳しくはないですが、伊豆は一応私のホームなので、知っているポイントをいくつかご案内
しかし、どこも風が強く波が高いですね〜>_<
ワーム投げても何してるのか全然わからず、気付けばラインを風に流さ…
- 2016年11月26日
- コメント(2)
ヒラスズキ狙いの沖磯遠征で
- ジャンル:釣行記
昨日は仕事が休みだったので、ヒラスズキ狙いで釣りに行きました
当日の天気予報は、北東風が吹き、沖の海上はうねりを伴う荒れ模様となるとのこと
一昨日の雨や雪による水温低下が気になったので、ポイントセレクトは、潮通しがよく深場に隣接している沖磯にしました
場所を考えた時、今年の夏にM島まで渡してくれた船長…
当日の天気予報は、北東風が吹き、沖の海上はうねりを伴う荒れ模様となるとのこと
一昨日の雨や雪による水温低下が気になったので、ポイントセレクトは、潮通しがよく深場に隣接している沖磯にしました
場所を考えた時、今年の夏にM島まで渡してくれた船長…
- 2016年11月26日
- コメント(1)
最新のコメント