サマーフェスお疲れ様でした 〜伝説の外道〜

  • ジャンル:釣行記
サマーフェスが始まり、終わりました(^○^)

とりあえずメジャーもないのでフォトコンぐらいやろうと思いながら、いつものように出掛けた港湾近辺。

皆様のブログを拝見するに、高水温でウェーディングもしんどいとのこと。
なので、粘ることなく、だめならすぐに川に行くつもりで釣り場に立つ。


まったく生命感なくほとんどキャストもせず移動(~_~;)




で、H川に臨場。


おぃおぃσ(^_^;)





水面が大爆発中(((;゚Д゚)))))))






異常な数のベイトに宙を舞うシーバス。。






お祭り状態に見えるけど、これって釣れるの⁇


とりあえずやるでしょーと、気付けば2時間経過(笑)



相変わらず大爆発中なんですけど。。
かすりもせず。





とはいえ、いくつか分かったこと。。
①これだけの数のボイルでも、港湾同様に7割が同じところで頻発。追い込んでかつ捕食しやすいポイントであるため?
今後の予見が可能。
②群れに飛び込むという楽な捕食をしており、ルアーを単体でトレースしても食う可能性は低い。群れ内、あるいは近辺を通す。
③大事なのはレンジ。群れのどこを通すか、食い上げてくるので、群れに触りかつ僅かに下側のレンジをイメージ。
④マッチザベイト。

これらを踏まえて、B-太80SRのクリアーパール色をチョイス。ベイトサイズとレンジを合わせて、僅かにアピール色を入れる。


何度かのすり合わせで。





群れを通す。魚に当たりだす。





カツンッ‼






ルアーが止まり、ロッドが絞られる。



55ぐらい。マッチョなリバーシーバスをGET( ´ ▽ ` )ノ

以降2バイトあるものりきらず。
この辺から腰が痛くなり納竿m(__)m




しかしなかなか。





見ることのない状況下から引きずり出すことができたこと。。






歓喜(^○^)





そして最後に伝説を。。



伝説の外道こと絶滅危惧種天然鰻様をやっつけてしまうという快挙(笑)

コメントを見る