プロフィール
ゆうき
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:60
- 総アクセス数:67288
QRコード
ヒラスズキ釣行
- ジャンル:釣行記
本日、朝から磯ヒラにて新規開拓へ行ってきました。場所は南薩の地磯です。
以前、一度だけ下見をしておりました。
ここのフィールドの特長。
1.かなりのシャロー。
2.小さなスリットがたくさんある。
3.最干潮時、60mほどのところにブレイクラインがありそこで崩れた波は手前シャローのスリットの上でサラシを作る。
4.比…
以前、一度だけ下見をしておりました。
ここのフィールドの特長。
1.かなりのシャロー。
2.小さなスリットがたくさんある。
3.最干潮時、60mほどのところにブレイクラインがありそこで崩れた波は手前シャローのスリットの上でサラシを作る。
4.比…
- 2017年1月22日
- コメント(0)
魚を捌く包丁
- ジャンル:日記/一般
先日、魚用の包丁について書かれてた方がおられました。
私も以前はどんな包丁がいいのかいろいろ調べたりしてました。
結局、包丁捌きが上達しないことには一緒かなぁと思い刃渡り10センチの小出刃を使用してましたが、知り合いで釣り歴が長く、経験豊富な方にお聞きしたところ教えていただいた包丁がありましたので購入…
私も以前はどんな包丁がいいのかいろいろ調べたりしてました。
結局、包丁捌きが上達しないことには一緒かなぁと思い刃渡り10センチの小出刃を使用してましたが、知り合いで釣り歴が長く、経験豊富な方にお聞きしたところ教えていただいた包丁がありましたので購入…
- 2017年1月17日
- コメント(1)
ヒラスズキ釣行
- ジャンル:釣行記
朝4時半起床。
やっぱ寒い。
家を出た瞬間、まぢ??寒っ、、
でも行く。今日はゆっくりクルマを走らせ今日の釣りをシュミレーション。
朝一の場所は決めていたので潮変わりの時合いまでやって駄目だったらその後どうするのか、、
後は現地の風、状況次第。
とりあえず朝一入った場所はベイトは目視できたのですがバイトな…
やっぱ寒い。
家を出た瞬間、まぢ??寒っ、、
でも行く。今日はゆっくりクルマを走らせ今日の釣りをシュミレーション。
朝一の場所は決めていたので潮変わりの時合いまでやって駄目だったらその後どうするのか、、
後は現地の風、状況次第。
とりあえず朝一入った場所はベイトは目視できたのですがバイトな…
- 2017年1月14日
- コメント(0)
明日に備えて
- ジャンル:日記/一般
現在の天気図見たら少しテンションが上がってしまいました。
しかしこの寒波の大雪で困っている方もたくさんいるみたいで災害などなければいいのですが。
明日の南薩の海は時化。
安全に行けるところを考えて磯ヒラ行く予定です。
とりあえずこれで温まりながら検討中。
しかしこの寒波の大雪で困っている方もたくさんいるみたいで災害などなければいいのですが。
明日の南薩の海は時化。
安全に行けるところを考えて磯ヒラ行く予定です。
とりあえずこれで温まりながら検討中。
- 2017年1月13日
- コメント(0)
初釣りFirstfish
- ジャンル:釣行記
昨日、新年初めての釣に行ってきました。
波があるようであれば磯ヒラ予定でしたが、サラシが期待できませんでしたので今回は旬な魚に狙いをしぼりサーフゲームへ行きました。
AM8:30くらいが干潮でしたので夜明けから潮止まりまでの釣行としました。
なかなかよい払い出しを見つけることができませんでしたので地形の変化…
波があるようであれば磯ヒラ予定でしたが、サラシが期待できませんでしたので今回は旬な魚に狙いをしぼりサーフゲームへ行きました。
AM8:30くらいが干潮でしたので夜明けから潮止まりまでの釣行としました。
なかなかよい払い出しを見つけることができませんでしたので地形の変化…
- 2017年1月9日
- コメント(0)
砂ヒラ、磯ヒラ 2016釣り納め
- ジャンル:釣行記
2016釣り納め行ってきました。
今回は会社の仲間3人での釣行です。
朝4:45集合
現地到着6:00
前日の北西の風で波も残っている状況。
磯ヒラ前にまずはサーフでヒラメ釣れないかなーといことでキャスト開始。
開始そうそうフッキング。あれ?ヒラメっぽくないと思ったら初のサーフでヒラスズキ。あんだけ砂ヒラ行って釣れて…
今回は会社の仲間3人での釣行です。
朝4:45集合
現地到着6:00
前日の北西の風で波も残っている状況。
磯ヒラ前にまずはサーフでヒラメ釣れないかなーといことでキャスト開始。
開始そうそうフッキング。あれ?ヒラメっぽくないと思ったら初のサーフでヒラスズキ。あんだけ砂ヒラ行って釣れて…
- 2016年12月31日
- コメント(0)
ヒラスズキ☆Vol.2
- ジャンル:釣行記
2016.12.24
南薩 波高 3m 、北西の風 3mの予報。
朝9時50分くらいが干潮
昨日までの爆風で波もいい感じ。かつ風はとれてきている。磯ヒラするには最高の状況。
現地到着8時半。着いてるみると想像していたような感じ。テンションMax。
15g〜28gのシンペンにシングルフックを装着。
シャローが多くハエ根だらけな為です。
…
南薩 波高 3m 、北西の風 3mの予報。
朝9時50分くらいが干潮
昨日までの爆風で波もいい感じ。かつ風はとれてきている。磯ヒラするには最高の状況。
現地到着8時半。着いてるみると想像していたような感じ。テンションMax。
15g〜28gのシンペンにシングルフックを装着。
シャローが多くハエ根だらけな為です。
…
- 2016年12月25日
- コメント(0)
意外に身近にいる生き物
- ジャンル:日記/一般
先日、子供と近所の公園に行ったとき近くの川にメダカがいることを確認できてましたので今日は網を持って行きました。
以前から飼ってみたかったので5匹だけ持ち帰りました。
子供喜んでくれてるようで良かったです。
大事に育てます。
以前から飼ってみたかったので5匹だけ持ち帰りました。
子供喜んでくれてるようで良かったです。
大事に育てます。
- 2016年12月11日
- コメント(0)
ヒラスズキ☆Vol.1
- ジャンル:釣行記
久しぶりに書きました。
ちょこちょこ釣果はあったのですが写真も撮っておらずです。
今回は、週末にやっと時化でしたので磯ヒラに行ってきました。
まずは夜ヒラから。
到着すると先行者あり。状況は2回フッキングしたけどフックアウトしたとのこと。
状況の良さそうでしたがバイトを得られず朝まづめへ。
すこし小高い…
ちょこちょこ釣果はあったのですが写真も撮っておらずです。
今回は、週末にやっと時化でしたので磯ヒラに行ってきました。
まずは夜ヒラから。
到着すると先行者あり。状況は2回フッキングしたけどフックアウトしたとのこと。
状況の良さそうでしたがバイトを得られず朝まづめへ。
すこし小高い…
- 2016年12月5日
- コメント(0)
最新のコメント