プロフィール

林 隆之
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:0
- 総アクセス数:6405
QRコード
▼ 2月のメバル釣行のまとめ
2月はひたすらメバルをオカッパリとボート、双方のアングルから追いかけました!!
様々な場所で「メバルが浮いている」と耳に入ります。でもそういう場所は人が多いし、、どうしても行く気になれないという方もいらっしゃると思います。
実は僕自身がそうなんですけどね(笑)
そんな僕はメバルが浮いているシャローエリアよりも水深の深いディープエリアによく行きます。
2月中の実釣では、反応があるレンジはボトムに集中しました。
実は僕自身がそうなんですけどね(笑)
パターン的にはボトムワインドというよりは、なんていうか…林風に言うと「ボトムチョイチョイ」がパターンでした!
ボトムチョイチョイですよ!(笑)
水深のある場所でボトムを攻めるのにはPEラインでもできますが、よりラインの比重が重いポリエステルラインの方が個人的には扱いやすいです♪ちなみに「ルミナシャイン」を僕は使用します。

ボトムの釣りの場合、比重の軽いPEラインはポリエステルラインと比較するとどうしてもラインスラッグが出てしまい感度が落ちてしまいます。アタリの出方もモゾッという違和感のような小さなバイトがほとんどだったため、比重の重さの恩恵を受けました。
フロロラインでも良かったのですが、ポリエステルラインの方が若干伸びが少いため、感度重視ということもあり、ポリエステルライン一択でした。

使用しているルミナシャインは感度に影響が出ない範囲で絶妙な伸びを持たせているのでライン自体が粘ってくれます。ほぼドラグを出さずにファイトをしましたが、安心して使用できました!!
視認性の高さからくる扱いやすさもナイトゲームでは唯一無二の武器ですね!
ボトムゲームを楽しみつつも本音は…早くメバル浮かないかな〜(笑)

↑この表を見ればラインごとの比重もわかりますね!

フロロラインでも良かったのですが、ポリエステルラインの方が若干伸びが少いため、感度重視ということもあり、ポリエステルライン一択でした。


視認性の高さからくる扱いやすさもナイトゲームでは唯一無二の武器ですね!
- 2018年3月14日
- コメント(0)
コメントを見る
林 隆之さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 14 時間前
- hikaruさん
- アイザー160の間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 5 日前
- ichi-goさん
- どろんこジョイクロ
- 17 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ













最新のコメント
コメントはありません。