検索
人気記事ランキング
- 1. BlueBlueプレゼント在庫…
- 2. 沈み蟲研究、重いネイル…
- 3. シマノリールで壊れがち…
- 4. よく使われる言葉‥
- 5. 【5th.DIVE.】鱸魂2025…
- 6. ジョルムーアはこんな感…
- 7. DAIWA/morethan SOLARIA …
- 8. 【NEW PRODUCT】 RECTER …
- 9. 檜山さんとのリバーシバス
- 10. バリスト90Sの製品版
タグで検索
- 釣りログ ベイトロッドビルディング、準備完了 (ベイター)
- やっとのことでブランクを素の状態に戻すことができた。<br /> <br /> 部品を取り外す際についてしまった傷などはペーパーで慣らし、スプレーで塗装。<br /> <br /> <img src="/p/rh9a2me6sbmgacdeie3z_920_518-caa…
日記/一般 [2014年6月10日] 続きを見る
- 釣りログ ハンドメイド、シェイピング (ベイター)
- この間切り出したブランクをシェイピング。<br /> <br /> リップレスミノーを切り出すも形が一定にならない。<br /> <br /> 見本を見ながらやるも…。<br /> <br /> 同じものを作るって難しい。<br /> <br /> 3個シ…
日記/一般 [2013年6月12日] 続きを見る
- 釣りログ ウェーダー修理 (ベイター)
- 前回ウェーディング時に浸水があったので補修することに。<br /> <br /> ネットで調べると内側に水を入れて浸水箇所を特定とある。<br /> <br /> 早速やってみたが透湿機能が働き全体からじわじわ染み出てきて全く…
日記/一般 [2014年7月23日] 続きを見る
- 釣りログ ハンドメイド、中身 (ベイター)
- 前回ログから大分経ってしまった。<br /> <br /> 増産していた鉄板バイブがやっと終わった。<br /> <br /> デイゲーム用の全部で10個。<br /> <br /> ここからはハンドメイドシンペンへ。<br /> <br /> 前回張り合…
日記/一般 [2013年7月1日] 続きを見る
- 釣りログ ハンドメイド、鉄板完成 (ベイター)
- 前回やっとの思いで加工したナツメ重り。<br /> <br /> <img src="/p/xunv852t8rb3jwvk94dx_920_518-b657a5ef.jpg" width="920" height="518" /><br /> <br /> 今回は本体と合体させていく。<br /> <br /> まずはこ…
日記/一般 [2014年9月3日] 続きを見る
- 釣りログ ハンドメイド、設計が全てを決める (ベイター)
- なんとなく、朧気ながら作りたい物が思い浮かんだ。<br /> <br /> 使うシチュエーション、アクション、サイズ。<br /> <br /> 頭の中でイメージをしっかり固める。<br /> <br /> 絶対にこれだけはブレてはいけない…
日記/一般 [2016年5月23日] 続きを見る
- 釣りログ ハンドメイド、スイミングテスト (ベイター)
- 下地作りを急ピッチで進め完了。<br /> <br /> <img src="/p/namdrucc6hm882krbxgm_920_518-70789c3d.jpg" width="920" height="518" /><br /> <br /> フックを付けて風呂で泳がせる。<br /> <br /> 予想通り動かな…
日記/一般 [2014年3月30日] 続きを見る
- 釣りログ ロッドビルディング、トップガイド (ベイター)
- 最近集中して作成中のロッド。<br /> <br /> 今回はトップガイドの装着工程。<br /> <br /> まず向きを確認。<br /> <br /> そして接着剤で仮止め。<br /> <br /> <img src="/p/7fvzofjkokjvei2w8bk9_920_518-ca276…
日記/一般 [2013年11月23日] 続きを見る
- 釣りログ 秋を満喫 (ベイター)
- 昨日は短時間ながらとても充実した時間を過ごすことができた。<br /> <br /> 新たな出会いもあり、とても楽しむことができた。<br /> <br /> このログを書いている最中も、気持ちの良い感覚に包まれている。<br /> …
釣行記 [2014年10月12日] 続きを見る
- 釣りログ ロッドビルディング、解体作業 (ベイター)
- 先日届いたベイトタックル用の素材たち。<br /> <br /> 素の状態に戻すための解体作業。<br /> <br /> TD-Xはガイド位置の関係から、11.2フィートに詰める。<br /> <br /> 後はグリップを組み込み、金属パーツの研…
日記/一般 [2014年6月6日] 続きを見る