検索
人気記事ランキング
- 1. BlueBlueプレゼント在庫…
- 2. 沈み蟲研究、重いネイル…
- 3. シマノリールで壊れがち…
- 4. よく使われる言葉‥
- 5. 【5th.DIVE.】鱸魂2025…
- 6. ジョルムーアはこんな感…
- 7. DAIWA/morethan SOLARIA …
- 8. 【NEW PRODUCT】 RECTER …
- 9. 檜山さんとのリバーシバス
- 10. バリスト90Sの製品版
タグで検索
- 釣りログ 素材入手 (ベイター)
- 近くのホームセンターで長いこと欠品していたバルサ。<br /> <br /> いつまでたっても仕入れる様子がないので隣の県まで行って購入した。<br /> <br /> シートから主力のミノーとシンペンを切り出してみた。<br /> …
日記/一般 [2013年6月4日] 続きを見る
- 釣りログ ハンドメイド、張り合わせ (ベイター)
- 前回からの続き。<br /> <br /> <img src="/p/dbr728e83kicc9n5s838_920_518-47ac6966.jpg" width="920" height="518" /><br /> <br /> ワイヤーまでやっておいたものに重りを装着する。<br /> <br /> この行程でア…
日記/一般 [2013年7月12日] 続きを見る
- 釣りログ 秋祭りはどこに行ってしまったのか? (ベイター)
- 先日秋祭りの予兆があった湾奥河川へ。<br /> <br /> 良いイメージしか持たずにテストしたい機材しか持ち込まず。<br /> <br /> 結果苦戦することになったのだが。<br /> <br /> 持ち込みのテスト機材は2点。<br />…
釣行記 [2015年9月21日] 続きを見る
- 釣りログ 房総磯リベンジのはずが…。 (ベイター)
- 本当に久しぶりに時間がとれたので、房総の磯にリベンジをしに行ってきた。<br /> <br /> 現地でソル友のima22さんと落ち合い朝マズメから。<br /> <br /> の予定だったが、自作のアジングベイトタックルを見せて頂…
釣行記 [2015年4月27日] 続きを見る
- 釣りログ ハンドメイド、先行完成型 (ベイター)
- 先行して完成した2品。<br /> <img src="/p/x736jrt48pd2ty72pv9o_920_518-e54ffacc.jpg" width="920" height="518" /><br /> カラーリングが簡単なので早かった。<br /> <br /> 左はアルビノ、木目を生かして赤目…
日記/一般 [2013年3月31日] 続きを見る
- 釣りログ ベイトロッドビルディング、テスト (ベイター)
- やっと、と言うより無理やり時間を作った。<br /> <br /> 久しぶりの現場!<br /> <br /> 午前0時から4時まで。<br /> <br /> 完成したばかりの10フィート8インチのインターラインをテストしてきた。<br /> <br /> …
釣行記 [2014年7月7日] 続きを見る
- 釣りログ ビッグベイトで爆風湾奥河川 (ベイター)
- 今日は風が半端じゃなく強かった。<br /> <br /> 警報とか出てたのかな?<br /> <br /> そんな中時間ができて、潮まわりも良いので行ってきた。<br /> <br /> タックルは磯用(笑)。<br /> <br /> 風の中での使用感…
釣行記 [2015年10月26日] 続きを見る
- 釣りログ ハンドメイド、ダイペン (ベイター)
- 前回コーティング中だった2本。<br /> <br /> グラスロッドと併せて楽しむために作ったのはダイペン!<br /> <br /> これで水面爆発したらどんなに楽しいか。<br /> <br /> とりあえず風呂でスイムテスト。<br /> <…
日記/一般 [2015年6月7日] 続きを見る
- 釣りログ ハンドメイド、窮地を救う (ベイター)
- 昨日の釣りは夕方から。<br /> <br /> 下げからの明暗狙い。<br /> <br /> 遠距離戦を想定し10フィートのベイトロッドを使用。<br /> <br /> 明暗ができ、流れが効き始めるとボイルが多発。<br /> <br /> …
釣行記 [2014年9月10日] 続きを見る
- 釣りログ ベイトロッドビルディング、用途不明(笑) (ベイター)
- 自宅でぽつんと放置されていたブランクがあった。<br /> <br /> 最初にビルディングしたロッドのブランク。<br /> <br /> 素材はグラスソリッド。<br /> <br /> 完成したロッドの粘りや、追従性はとても素晴らしく…
日記/一般 [2015年5月3日] 続きを見る