検索

:

:

:

:

:

スポンサーリンク

タグで検索

釣りログ ハンドメイドルアー教室2 (コバ)
<span style="font-size: 18px;">子供のハンドメイドルアー教室は2日目<br /> <br /> ワイヤー曲げと内部彫刻は<br /> <br /> 「パパがやって」 ということになりました。<br /> <br /> <br /> 接着剤で張…

日記/一般 [2013年8月18日] 続きを見る

釣りログ ハンドメイドルアー完成 (コバ)
<span style="font-size: 18px">ダイビングペンシルが完成しました。<br /> 製作日数は12日 速~~~<br /> <br /> 今回はアルミ貼りで、大き目の鰭にホロシール<br /> 鰓の部分に赤のホロシールを貼りました…

日記/一般 [2012年5月17日] 続きを見る

釣りログ ハンドメイドルアーのアルミ貼り (コバ)
<span style="font-size: 18px">ブランクに瞬間接着剤を染み込ませて補強し、<br /> ウレタンで下地コーティング4回の後、<br /> 今日はアルミを貼りました。<br /> <br /> アルミかホロシールか迷った結果、今…

日記/一般 [2012年5月10日] 続きを見る

釣りログ 小型ダイビングペンシル製作3回目 (コバ)
<font size="4">小型ダイビングペンシル製作の3回目挑戦です。<br /> <br /> 1回目と2回目の試作品はダイブしすぎた事と、水面下に完全にダイブした時にS字描きにくいことが不満だったので、その改良のためにヘッ…

日記/一般 [2014年2月17日] 続きを見る

釣りログ ダイビングペンシルにカップを付けてみる (コバ)
<span style="font-size: 18px">今週は釣りに行けないのでルアー製作。<br /> <br /> 2種類作ることにする。<br /> <br /> <img _cke_saved_src="/p/sjc5yon3f32o4edd4egi_480_480-d36ed161.jpg" alt="" height…

日記/一般 [2012年7月7日] 続きを見る

釣りログ ルアー製作再開(コバポップ2号機) (コバ)
<span style="font-size: 18px">卓上糸鋸盤のモーター軸が折れて休止していましたが、<br /> 修理が完了したのでルアー製作を再開しました。<br /> <br /> 糸鋸盤はホームセンターで9,800円の安物で、<br /…

日記/一般 [2011年5月23日] 続きを見る

釣りログ 千代紙ルアー完成 コバペン15号機 図面公開 (コバ)
<span style="font-size: 18px">コバペン15号機の千代紙バージョンが完成しました。<br /> <br /> <br /> このコバペンは、ホロテープ仕様でしたが、<br /> 実釣で岩に激突し バックリ割れた物をリメイクした…

日記/一般 [2011年4月14日] 続きを見る

釣りログ ハンドメイドルアー『ヒラマサ』と『ニモ』塗装 (コバ)
<span style="font-size: 18px">先週の日曜日から、またルアーを製作しています。<br /> <br /> 135mm 45g 級の小型ダイビングペンシルです。<br /> <br /> 同じ形を2個ではなくて、断面形状を大きく変え…

日記/一般 [2011年7月2日] 続きを見る

釣りログ カルティバフック質量表 (コバ)
<span style="font-size: 18px;">ハンドメイドルアーの製作 や ルアーの微調整 で<br /> フックやスプリットリングの質量を知りたい機会が多いですが、<br /> メーカーHPでは非公開です。<br /> <br /> そこ…

日記/一般 [2011年7月5日] 続きを見る

釣りログ ペンシル製作再開 (コバ)
<span style="font-size: 18px">気が付いたら45000アクセス超えてるので<br /> 慌てて今日から作り始めました。<br /> <br />     <img _cke_saved_src="/p/nvnezv3m5anydjcj9mcy_480_480-8fd251c8.jpg" alt…

日記/一般 [2011年7月25日] 続きを見る