検索

:

:

:

:

:

スポンサーリンク

タグで検索

釣りログ 2005/10/7 河川(荒川) (大野ゆうき)
<p> 今年の荒川も順調釣果。</p> <p> 今の荒川はすごい、ほぼ魚だらけ、ポイントとタイミングさえはずさなきゃ型くらいは見れる。</p> <p> これだけ魚がいると上げでも下げと同じポイントで当たり前のよう…

釣行記 [2005年10月7日] 続きを見る

釣りログ 2009/8/29~30 南伊豆 (大野ゆうき)
<p> なかなかうまくいかないもんですね~</p> <p> 今回は伊豆でシーバスと青物を釣ろうと、ゐっぺゐさんと行くつもりでいたところ</p> <p> なんと台風発生・・・。</p> <p> どうせなら台風直後がよかっ…

釣行記 [2009年8月29日] 続きを見る

釣りログ 春○○○連発後のシーバス連発!!! (大野ゆうき)
<strong><span style="font-size:14px;">上げの港湾部。<br /><br /> 各所、だいぶバチの釣りが成立するようになってきたこの頃。<br /><br /> ベイトの種類が豊富なのであらゆる可能性はあるものの<br /><br /> 比…

釣行記 [2022年4月27日] 続きを見る

釣りログ 土砂降りシーバスびしょ濡れ編 (大野ゆうき)
<br /> <strong><font size="2">梅雨まっただ中の雨の日。<br /> <br /> <br /> 朝、ぱらぱらと降る雨だが、そこまで強くならないだろうと現場へ<img _cke_saved_src="/p/9fc992xjjxfc6cdfhowh-7546e0e3.gif" a…

釣行記 [2012年7月2日] 続きを見る

釣りログ 状況変化に追従して釣る連休の河川 (大野ゆうき)
<strong><span style="font-size:12px;">連休中は荒川へ出撃。<br /><br /> イナッコ優位のエリア。<br /><br /><br /> 下げがやや進行したタイミングでポイントへと向かう。<br /><br /> ガレキの点在するシャロー…

釣行記 [2020年9月24日] 続きを見る

釣りログ ボイルに惑わされず表層ベイトの下層を直撃!! (大野ゆうき)
<strong><span style="font-size:12px;">朝夕の冷え込みが冬らしくなってきて<br /><br /> 少なからず状況が変わりつつある湾奧。<br /><br /><br /> 夕方から港湾部へ出撃。<br /><br /> ベイトはたんまり居て明る…

釣行記 [2020年12月2日] 続きを見る

釣りログ 2006/7/12 港湾(江東区) (大野ゆうき)
<p> 梅雨時期の湾奥は僕の中の楽しいシーバス釣りトップ5に入るくらいやりがいのある時期なのだ。</p> <p> その中でも好きなのが港湾部の釣り。</p> <p> 夏の潮に馴染みきれていない魚がごっそりといる中…

釣行記 [2006年7月12日] 続きを見る

釣りログ 久々のイベントと熱気。 (大野ゆうき)
<strong><span style="font-size:14px;">少しずつイベントも再開されつつある釣り業界。<br /><br /> 先日は熊本の<br /><br /> 山本釣具センター・シーバスパーティー2022に行ってきました!<br /><br /><img styl…

日記/一般 [2022年10月27日] 続きを見る

釣りログ このまま一気に秋モードへ? (大野ゆうき)
<strong><span style="font-size: 12px;">畳みかけるように台風が連発してますが・・・<br /> <br /> そのお陰か秋ベイトがたんまりと<br /> <br /> シーバスを湾奥へ引っ張ってきている雰囲気ムンムンです。<b…

釣行記 [2016年9月8日] 続きを見る

釣りログ 曇天やや澄みもハイシーズン続く港湾部 (大野ゆうき)
<strong><span style="font-size:14px;">夕方になるとだいぶ涼しく感じられるようになってきた晩夏。<br /><br /> とはいいつつ、どうせ10月半ばになっても<br /><br /> 30℃をあっさり超えてくるんだろうなぁとも思…

釣行記 [2022年8月26日] 続きを見る