検索
人気記事ランキング
- 1. BlueBlueプレゼント在庫…
- 2. 沈み蟲研究、重いネイル…
- 3. シマノリールで壊れがち…
- 4. よく使われる言葉‥
- 5. ジョルムーアはこんな感…
- 6. 【5th.DIVE.】鱸魂2025…
- 7. DAIWA/morethan SOLARIA …
- 8. 【NEW PRODUCT】 RECTER …
- 9. 檜山さんとのリバーシバス
- 10. バリスト90Sの製品版
タグで検索
- 釣りログ ハンドメルアー:自身最小 (あきんど@仕置屋)
- あきんどは磯で頭がいっぱいなのか?<br /> <br /> <br /> <br /> 波を被らないと萌えないのか?<br /> <br /> <br /> <br /> いえいえ、そんな事もありません♪<br /> <br /> <br /> <br /> ちゃ~んと…
日記/一般 [2011年1月16日] 続きを見る
- 釣りログ 久々に触るウッドマテリアル (あきんど@仕置屋)
- 先日久々にあるメジャーな木材を加工しました。<br /> <br /> <br /> <br /> それはバルサ材!<br /> <br /> <br /> <br /> 実に…触るのは5年ぶりです(笑)<br /> <br /> <br /> <br /> とて…
日記/一般 [2011年1月28日] 続きを見る
- 釣りログ ハンドメルアー:新ステージに向けて。 (あきんど@仕置屋)
- SFRの3rdステージが終わりました(参加者の皆様お疲れ様でした)<br /> <br /> <br /> <br /> スコア的には今回は全く良い所なく、8ステージ連続で捕っていたランカーも、今期でとうとう途絶えてしまい…
日記/一般 [2010年12月1日] 続きを見る
- 釣りログ ハンドメイド:シェイプ (あきんど@仕置屋)
- 気合いが冷めやらぬうちに…<br /> <br /> <br /> ハンドメイドルアーに着手しました♪<br /> <br /> <br /> これは構造線とウエイトをサンドイッチして貼り合わせた所にテールの絞りなどを罫書いた状態…
日記/一般 [2010年12月5日] 続きを見る
- 釣りログ 塗装待ち♪ (あきんど@仕置屋)
- ホイル貼り後、セルロースに10回程度ドブ浸け。<br /> <br /> その後、ヘッド部分とバックとベリーのホイルの段差を320番ペーパーで磨く。<br /> <br /> そしてまた5回程度、セルロースにドブ浸け。<br /…
日記/一般 [2010年8月8日] 続きを見る
- 釣りログ 抜き上手 (あきんど@仕置屋)
- タイトルを見てエロを連想した方…あなたは救いようのないエロです(爆)<br /> <br /> <br /> <br /> 残念ですがルアーのお話です(笑)<br /> <br /> <br /> <br /> 私がまだ市販のルアーを使って釣りをし…
日記/一般 [2010年10月21日] 続きを見る
- 釣りログ ハンドメ一時停止?徐行? (あきんど@仕置屋)
- 先日ログにアップしたD110をコーティングしようと思い、ウレタンの瓶を開けると…<br /> <br /> <br /> 約半月ぶりに開けたウレタンは…ナタデココになってますた(涙)<br /> <br /> <br /> 前回使った時、そろ…
日記/一般 [2010年12月20日] 続きを見る
- 釣りログ ハンドメイドルアー@久々の新規Category (あきんど@仕置屋)
- 2年前に着手し、失敗作の烙印が押されていたルアーがありました。<br /> <br /> <br /> <br /> そこそこ魚は釣っていたのですが、他のCategoryとの明確な使い分けが見出せず、ようは、これなら・・・別にアレ…
日記/一般 [2010年11月19日] 続きを見る
- 釣りログ ルアーメイク(強固な塗装を目指す) (あきんど@仕置屋)
- ハンドメイドルアーを作る上で以前から悩んでいたこと…<br /> 試行錯誤していたこと…<br /> <br /> <br /> それは…<br /> 『どうしたら、薄いトップコートで強い強度を出すか』<br /> <br /> <br /> である…
日記/一般 [2010年11月17日] 続きを見る
- 釣りログ あきんどルアー制作記(本家ブログ) (あきんど@仕置屋)
- 本家、NIGHT*SPIDERブログに、<br /> <br /> 『あきんどルアー工房』<br /> <br /> なるカテゴリが新しく出来ました♪<br /> <br /> <br /> <br /> 今回第一話として、ご挨拶と言う形で、私がハンドメイドル…
日記/一般 [2011年1月14日] 続きを見る