検索
人気記事ランキング
- 1. BlueBlueプレゼント在庫…
- 2. 沈み蟲研究、重いネイル…
- 3. シマノリールで壊れがち…
- 4. 東京湾奥シーバスのポイ…
- 5. 『志向思考』 その2 村…
- 6. オオニベチャレンジ
- 7. BlueBlue鉄板バイブの開…
- 8. 投げ続けた先にあるもの
- 9. 木曽三川ランカー
- 10. ハンプをナメられるルアー
タグで検索
- 釣りログ ラザミンの『ゆらぎ』がトッププラグに変わる。 (佐藤 恭哉)
- 暑い日々が続きますが、家トレは継続中。<br /><br /><img alt="" height="1200" src="/p/f7ra2shtpf7owyni2xsc-ab752ed7.jpg" width="920" /><br /><br /> 1日1時間弱を基本毎日?<br /><br /><br /> 毎日どこか…
日記/一般 [2020年6月20日] 続きを見る
- 釣りログ フォローにもナレージシリーズが効果的 (佐藤 恭哉)
- 最近の朝食はオートミール。<br /><br /><br />美味くて痩せれる優れもの。<br /><br /><br />アレンジ次第で朝から蒸しパンみたいな感覚で食べられます。<br /><img height="445" width="400" src="/p/8gdxc3gyyad…
日記/一般 [2021年6月6日] 続きを見る
- 釣りログ 秋パターン到来か。 (佐藤 恭哉)
- 9月に入ったけど気温もまだまだ高い。<br /><br /><br />しかしながら朝晩は涼しくなり秋を感じさせる。<br /><br /><br />夏の釣りが終わりいよいよ秋パターンが近づいてきた。<br /><br /><br />こんなハイシー…
釣行記 [2024年9月9日] 続きを見る
- 釣りログ ナレージ50。ボトムのスレスレをゆっくり引く。 (佐藤 恭哉)
- 台風直前の釣行。<br /> <br /> <br /> 流石に台風の影響で大雨に暴風。<br /> <br /> <br /> 先ずはナイトゲームから。<br /> <br /> <br /> 今回は河口に繋がる汽水のオープンエリアに入る。<br /> <br…
釣行記 [2017年10月26日] 続きを見る
- 釣りログ 秋のハイシーズン。 (佐藤 恭哉)
- 11月も中旬となりずいぶんと朝晩が冷え込むようになりいよいよシーバスのハイシーズンといったところ。<br /><br /><br />今年はサーフの調子がよくここ最近はサーフでのフラットフィッシュをメインに楽しんでいた…
釣行記 [2020年11月13日] 続きを見る
- 釣りログ 季節のパターンを楽しむ。 (佐藤 恭哉)
- バフッ!<br /><br /><br /> パーン!<br /><br /><br /> 至るところでハクボイル。<br /><br /><br /> だけど食わせきれない。<br /><br /><br /> レンジなのか?<br /><br /><br /> サイズなのか?<br /><br /><b…
釣行記 [2019年7月18日] 続きを見る
- 釣りログ 一発あるブローウィン140。 (佐藤 恭哉)
- 一気に渋くなったエリア。<br /><br /><br />マズメのゴールデンタイムも反応薄く、なんだかパッとしないこの頃。<br /><br /><br />以外と簡単と思われがちなエリアだが、これはハイシーズンの話。<br /><br /><br…
釣行記 [2024年6月10日] 続きを見る
- 釣りログ コノシロの1枚下をナレージで。 (佐藤 恭哉)
- 先日の釣行。<br /> <br /> <br /> 久しぶりにとしぞうと行くことになった。<br /> <br /> <br /> <img alt="" height="994" src="/p/js26xchaofyuw28xfd7b-bd5de562.jpg" width="920" /><br /> <br /> <br…
釣行記 [2018年4月15日] 続きを見る
- 釣りログ 夏のガチペン130でサイズ狙い。 (佐藤 恭哉)
- 夏のトップシーズン!<br /><br /><br />ガボッツシリーズでは90と65は手堅いのだが、今年は120プロトが新たに加わり、150と90の丁度中間を埋めてくれる存在。<br /><br /><br />そんなガボッツ120でも良い思いをさ…
釣行記 [2023年7月14日] 続きを見る
- 釣りログ マゴチにはボトムを意識したストップ&ゴー。 (佐藤 恭哉)
- 秋から冬にかけてはサーフハイシーズン!<br /><br /><br />10月になってからサーフシーズン開幕といったところ。<br /><br /><br />まだまだベタ凪で夏っぽさが残りますが、海は秋に変わりつつあるようで。<br /><…
釣行記 [2022年10月5日] 続きを見る



