検索

:

:

:

:

:

スポンサーリンク

タグで検索

釣りログ 新しい発見 (菊地 量久)
たった1本の川を一日中歩き回って魚を探す。<br />皆さんにも多くを知る事よりもここだと思えるポイントを徹底的に調べあげる事を薦めてきた。<br />それは場所の取り合いを少なくし(地元の人とのトラブル回避)にも…

凄腕参戦記 [2023年8月23日] 続きを見る

釣りログ Zacco Lure Works ウロボロス&セターリアメガロ (菊地 量久)
<br /><img height="412" width="400" src="/p/ij23ef7nm7xddpiieozy-15f9b0f6.jpg" alt="ij23ef7nm7xddpiieozy-15f9b0f6.jpg" /><br /><br /><br />及川ザッコさん主宰のザッコルアーワークス製<br />の新たな仲間…

釣り具インプレ [2018年9月7日] 続きを見る

釣りログ 大潮と引き潮のトップチヌ!年無し五枚6月17日 (菊地 量久)
<img height="400" width="400" src="/p/fy5htd5xdprx72kdy4pr-bb8e9590.jpg" alt="fy5htd5xdprx72kdy4pr-bb8e9590.jpg" /><br /><br /><br /><img height="400" width="400" src="/p/vos8dhvfampd6egj8k5f-3085f4b…

釣行記 [2019年6月17日] 続きを見る

釣りログ チヌ王戦、悔いなし(^_^) (菊地 量久)
<img height="1675" width="920" src="/p/5oyxnop6mvxorzip6k33_480_480-6842f0b4.jpg" /><br>やっと夜の着き場所見つけた。まだ居るので<br>継続します(^_^)<br>今回は、記録も出たし、抜かれてもそれ以上の実力の…

凄腕参戦記 [2018年5月28日] 続きを見る

釣りログ トップウォーターとフォローアプローチ (菊地 量久)
梅雨時期というのに先日、福岡県のダム貯水量が低く、取水制限が行われるとニュースが出て<br />こちら松山市も梅雨前から雨が降ってましたが、大した雨ではなく松山市もダムの貯水率が下がり節水協力の広報が出る…

釣行記 [2022年6月24日] 続きを見る

釣りログ やつと出た‼️\(^o^)/ (菊地 量久)
<br /> 雨が降って期待してた数日間、朝晩行くのは行くけど、状況が、変わったのかな?<br /> 壁チヌさえ居なくなった。釣行時間も少なくなったのもあるのかもしれないけど、<br /> <br /> そんな中、ベイトのざわ…

凄腕参戦記 [2017年9月11日] 続きを見る

釣りログ ビッグベイトに懐疑的な初心者が最初にしたこと (菊地 量久)
さて、僕も、巷で流行っている<br />ビッグベイトについて何か書こうと思いまして。<br /><br />先ずは、まだルアーを始めたばかりで、ルアーの動き全般を理解した訳ではない。<br />そして恐らく100万以上投資した…

釣行記 [2021年6月2日] 続きを見る

釣りログ チャガーとは何ぞや?という方に (菊地 量久)
<br /><img height="526" src="/p/vxbtd5tkrb9556c5zfnj_480_480-b1923475.jpg" width="400" alt="vxbtd5tkrb9556c5zfnj_480_480-b1923475.jpg" /><br /><br /><br /><img height="460" src="/p/dfyjrtic4h3yjgyogt…

style-攻略法 [2018年10月5日] 続きを見る

釣りログ 450センチを目標にした凄腕総魚種戦第3戦 (菊地 量久)
<br /> 9月1日から9月30日までの凄腕総魚種戦第3戦を振り返ります。<br /><br /> 前回の第2戦からの経験から<br /> 1匹平均のサイズは90㎝以上じゃないと安定して上位には行けないと確信してからは、平均90㎝以上…

凄腕参戦記 [2019年10月6日] 続きを見る

釣りログ 今年一番ルアー2022 (菊地 量久)
2022年の思い入れのあるルアーは<br />なんといってもマリア ポップクイーン130Fですね<br /><img height="400" width="400" src="/p/aajtbn9568vxbouve3w8-50f04455.jpg" alt="aajtbn9568vxbouve3w8-50f04455.jpg…

釣り具インプレ [2022年12月29日] 続きを見る