検索
人気記事ランキング
- 1. BlueBlueプレゼント在庫…
- 2. 壁際の支配者
- 3. KAGELOU MD15?Fとランカ…
- 4. 【完全ガイド】東京湾奥…
- 5. 道具に拘るおじさん達
- 6. 止め時がわからないほど…
- 7. 淀川バス釣り開拓記と66…
- 8. シマノリールで壊れがち…
- 9. 真のほっとけメソッドで…
- 10. 空梅雨のデイゲームベイ…
タグで検索
- 釣りログ ジョルティにアシストフックを試みたが、最終結果は? (菊地 量久)
- 先ずはフックの話しから済ませましょう<br /> ジョルティにシングルフックを付けて見たら?ということでスタートした妄想です<br /><img alt="bm4g2d6mf5wspsc7u4ss-73735cbe.jpg" height="400" src="/p/bm4g2d6mf5…
釣り具インプレ [2021年6月1日] 続きを見る
- 釣りログ 今日の30分釣行~食わないライズ祭りに一矢報いる (菊地 量久)
- <img height="1237" width="920" src="/p/bigk2jooy64nxwomkphs_480_480-c4487be9.jpg" /><br>21時に仕事を終えて急行<br><br>21時半から30分<br><br>チヌ、シーバス、アジ、メバルのライズ祭り<br><br>電灯の下全…
釣行記 [2018年8月29日] 続きを見る
- 釣りログ 5年間 開拓の軌跡① 2017年前半 (菊地 量久)
- 手探りと開拓の5年間 思い出の記録を振り返ってみたいと思います。<br /><br /><br />2017年度前半<br /> ①シーバスは釣れないものと25年以上そう思っていました。<br /><a href="https://www.fimosw.com/u/gameKA…
日記/一般 [2021年12月25日] 続きを見る
- 釣りログ 水深60センチの攻防、プガチョフコブラ60で70シーバス&チヌ (菊地 量久)
- <br><br><img height="1024" width="768" src="/p/7hv2gn4yt5xnkg22tjyf_480_480-ad186b7c.jpg"><br>今日も10時間ぶっ通しで仕事片付けて<br><br>19時半過ぎにチヌポイントへ <br><br><br><br>今朝と違い、満ち…
釣行記 [2018年7月1日] 続きを見る
- 釣りログ ルアーいろいろで攻略、壁チヌ (菊地 量久)
- この度の北海道東部地震において被災され亡くなられた方々のご冥福をお祈りします、また1日も早い復興となりますよう、お祈り申し上げます。<br>日本全国に渡り、雨、風、波、地震と自然災害の猛威は、止まりませ…
釣行記 [2018年9月7日] 続きを見る
- 釣りログ 現場で会ったジヨイクロ青年 (菊地 量久)
- さて、数日前の話です。仕事も遅かったので近場のポイント探索です。いつも一人のポイントに原チャリ?誰か居る?<br>しかし誰も居ない<br><br>釣り始めようとすると満ちてる護岸にウイーディングで入ってる<br><br…
釣行記 [2018年11月4日] 続きを見る
- 釣りログ 潮位差の小さい時のトップチヌ (菊地 量久)
- 今週の潮は、長潮→若潮、雨の降らない梅雨で夜の満ちも引きも変化の乏しい状態。唯一の日中の引き潮も最干潮でも潮位が70センチ以上もある状態。<br /> 普段ひざ水位だと今日は腰以上の水位となる見通し。<br /> 水…
釣行記 [2021年7月7日] 続きを見る
- 釣りログ トップウォータープラグ Apia アルゴ105 (菊地 量久)
- さて、ランカーヒラスズキを釣って仮眠をとり<br /><br />夜が明けてからは、先日購入した<br /><br />濱本国彦氏 プロデュースの<br />トップウォータープラグ<br />Apia アルゴ105を<br /><img height="400" wid…
釣行記 [2020年5月17日] 続きを見る
- 釣りログ チヌ王戦のリミット完了へ頑張ります(^_^) (菊地 量久)
- ゴールデンウィークの凄腕が、終わって、<br>仕事やら家族サービスやら、今週は、忙しいです(笑)<br>ところで、何日かブログ書いてないですが<br>釣れてないだけで、毎日30分ほど調査釣行しています、<br>先日の3…
style-攻略法 [2018年5月12日] 続きを見る
- 釣りログ 梅雨明け間近のトップチヌ7月22日 (菊地 量久)
- 梅雨の入りが遅かったけれど、こんなに雨が続いた梅雨も久しぶり。<br /><br />トップチヌをやるには雨水が多いと沈んでしまい<br />昨年なら全くお手上げだったと思う。<br /><br />今年はポイント開拓も進んで、…
釣行記 [2019年7月25日] 続きを見る