検索

:

:

:

:

:

スポンサーリンク

タグで検索

釣りログ 価値あるヒラマサ (TOUMA WSBC)
前回の釣行から二週間後にまたヒラマサを狙って同じポイントに釣りしてきました!<br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <br /> 今回はSSアシストのロングリーダーではなく<br…

釣行記 [2016年6月15日] 続きを見る

釣りログ ベイトの練習会 (TOUMA WSBC)
とある場所で開催された練習会に参加してきました♪( ´▽`)<br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <br /> 参加された方や関係者様お疲れ様でした!またお会いできる日を楽しみにしています☆<br /> <br …

日記/一般 [2016年3月21日] 続きを見る

釣りログ MonsterImpact Avarice 110HH Bait HIRA (TOUMA WSBC)
先日、初のログで自分が使用しているMonsterImpact Avarice110HH Bait HIRAをさらっと紹介しましたが、<br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <br /> 本日そのロッドに取り憑かれてしまったWSBCメンバ…

釣り具インプレ [2016年2月24日] 続きを見る

釣りログ ベイトタックルのメリットとデメリット (TOUMA WSBC)
シーバスや青物などをショアから狙う場合、大まかにスピニングタックルとベイトタックルで別れると思いますが、みなさんが思うメリットとデメリットはどのようなものでしょうか?<br /> <br /> <br /> <br /> <…

日記/一般 [2016年2月22日] 続きを見る

釣りログ ロングリーダーの必要性 (TOUMA WSBC)
久しぶりにガッツリとヒラマサ狙いで釣行してきました☆<br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <br /> まだシーズンのはしりなんですが結果は弟が1本6.6kgのカワイイやつをゲットできたんですが<br /> …

釣行記 [2016年5月31日] 続きを見る

釣りログ SSアシストラインの紫外線による劣化 (TOUMA WSBC)
アシストフックを自作している方や大型青物やGTなどで根ズレ対策として使用している方には馴染みの深いSSアシストという赤いラインがあります。<br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <br /> 自分もヒラマサを…

釣り具インプレ [2016年2月23日] 続きを見る

釣りログ ラインシステムについて (TOUMA WSBC)
これまで色々な方々がログでラインシステムについて書いていると思いますが、<br /> <br /> <br /> <br /> 今日は自分が使っていたシステムとこれから試してみたいシステムについて書いてみたいと思います。<br…

日記/一般 [2016年2月25日] 続きを見る

釣りログ 久しぶりのシーバス (TOUMA WSBC)
ちょくちょくシーバスやヒラマサを狙って釣りに行ってますが、なかなか思うような釣果が上がりません(T . T)<br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <br /> でも久しぶ…

釣行記 [2016年5月6日] 続きを見る

釣りログ 沖の流れで1本 (ゆいパパ)
先週末の大潮の下げに合わせてまたまた湾奥河川へ浸かりに?行ってきました。<br><br>いつも昼間は子供たちと全力で遊んで寝静まってからの出撃となるがこの日はうたた寝してしまい出撃が遅れる( ̄□ ̄;<br><br>い…

釣行記 [2017年11月6日] 続きを見る

釣りログ アミパターン?なシーバス (ゆいパパ)
先週土曜の深夜、約1ヶ月ぶりの河川へ浸かりに行ってきました!<br><br>巷では、バチシーズン開幕など賑わっているようですが、寒いうえにネオプレンウェーダーのソールが剥がれてしまっていたのもあり、釣りに出る…

釣行記 [2018年2月19日] 続きを見る